ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスティーナ・アギレラコミュの「アギレラ」ではなく、「クリスティーナ」と呼びませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本全国の、本気でChristina Aguilera愛するファンの方に真摯に考えて頂きたいことがあります。
私は、デビュー当時からのChristina Aguileraファンで、今も変わらず大好きです。
先日の日本でのライブで、日本のファンの皆さんの、彼女に対する名前の呼び方が非常に気になったので、このスレッドをたてました。

なぜか、Chistina Aguileraの事を、「アギレラ」と呼ばれる方が日本には多い気がします。
なぜ、そうなってしまったのか、私はわからないですが、"Aguilera"とは、family name,つまり、「苗字」です。

英語を母国語とする人は、よっぽどの地位の違いや例外ではない限り、First name(苗字ではなく、親によって名付けられた名前)で呼びあいます。
Mr.や Miss. もしくはMs.をつけずに苗字で誰かを呼ぶときは、嫌味や皮肉っぽくする時か、敵対心がある時、もしくは、凄く親しい関係にある時です。

つまり、日本のファンが「アギレラ」と呼ぶのは、彼女のことを、悪い意味で「思いっきり呼び捨て」している感じです。
英語をネイティブにするものにとっては、敬意がなく、すごく馬鹿にしているように聞こえます。「あんた、クリスティーナとどれだけ親しいの?幼馴染?」って突っ込まれても文句は言えないくらいです。

Britney Spearsのことは「ブリトニー」、Avril Lavigneのことは「アブリル」とみんな呼ぶのに、なぜ、Chistina Aguileraのことは、「アギレラ」なのか、不思議です。
「ミス・アギレラ」と呼ぶならまだしも、「アギレラ」だけなんて、例えば、ミスチルのライブで、桜井さんにむかって「桜井!!」って呼び捨てしているような感じです。(自分の好きなアーティストにあてはめてみて考えて下さい)

私は、日本で育った生粋の日本人ですが、小さい頃から英語を話す環境にあり、オーストラリアにも5年間暮らしました。
友達のオーストラリア人・カナダ人・イギリス人合計20人に、「アギレラ」と呼ぶべきか、「クリスティーナ」と呼ぶべきか聞いたら、20人全員が「クリスティーナ」と答えました。

先日の大阪城ホールでの来日公演に、日本のファンのみんなが、「アギレラー!!」と声援を送るのを聞いて、非常に違和感を覚えました。私の後ろに、アメリカ人の女の子が2人いましたが、誰かが「アギレラ」って叫ぶと、その子たちが、"Shut up!!(「黙れ」とか「うるさい!」とかいう意味です)"と繰り返し言っていました。
私が、「“アギレラ”って呼んでるから?」と聞くと、「そう。何様のつもりなんだろね。」っと返事がかえってきました。

きっと、「アギレラ」と呼ばれるようになったのは、ラジオのDJがそう呼んだのか、雑誌にそう書かれたのか、定かではありませんが、アメリカ社会、つまりChistina Aguileraが育った世界観・環境では、「クリスティーナ」と呼ぶのが通常です。

私は、もちろんクリスティーナ本人ではないし、本人が、「アギレラ」と日本人に呼ばれることに対して、どう思ってるかも、もちろんわかりません。
こんなスレッドを立ち上げた私に対して、「お前こそ、何様やねん」という人もいるかもしれません。

クリスティーナという名前は、どちらかというと良くある名前なので、例えば「クリスティーナ・ミリアン」と区別するために、「アギレラ」と呼んでいる方もいらっしゃるかもしれません。が、とにかく、「アギレラ」と呼んでいる方に、この事実をみんなに知って欲しいです。

コメント(50)

そのアメリカ人の女の子もそんな怒らんでも…
悪意を込めて言ってるんじゃないんですから!
クリスティーナ・ミリアンとかぶるんですよね〜
だから私はアギレラって呼んでます。
もし本人が嫌がってるなら私もアギレラって呼ぶのはやめるべきだと思いますけど!
すごく勉強になりました。ありがとうございます!!

「クリスティーナ」って、日本では「ブリトニー」や「アブリル」と違って固有名詞的要素がない名前なんですよね。

「アギレラ」の方が「クリスティーナ」より短くて言いやすいし、「クリスティーナ・ミリアン」など同名の有名人とも区別出来ます。だから私は、普段の会話の中ではこれからも「アギレラ」と呼んでいくと思います。

もちろん、今日知ったことを周りに伝え、私自信もこのことを心に留めて、彼女のコンサートに行った際には「Xtina!」とエールを送るつもりでいます。

そして何より、彼女の素晴らしさがもっと周りに浸透するように私もアピールしていきます!!!
わたしも同名の有名人と区別するために「アギレラ」と呼んでいましたあせあせ(飛び散る汗)
本人や周りが不快な思いをするかもしれないことに気がつきませんでした…
反省ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
これから「クリスティーナ」に変えていきますexclamation ×2
で、誰のこと??って聞かれたらフルネームで言うことにしようと思います
このトビを立てて下さったことに感謝です!

わたしも海外の方とお仕事することが多いのですが
英語を話さない日本の方は大体family nameを呼び捨てにしていて焦ることが多々あります冷や汗
saraさん、有難うございます。
私は、友達とかと話す時はやっぱりわかりずらいので「アギレラ」と呼んでいますが、LIVEでは「クリスティーナ!」と呼んでいます!
LIVEの時に「アギレラ!」と呼んで大丈夫なのか私も疑問は持っていたので、saraさんのトピですっきりしました!
やっぱりその国々の文化に合わせるのが一番ですよね☆

このトピックをたてたものです。
レスポンスをしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

どんな反応がかえってくるか、正直不安でした。

今の所は、皆さん賛成してくださっている方ばかりで、私としては非常に嬉しいですが、反対意見や、さらには、「本人はアギレラと呼ばれたいことを、私は知ってる」・・そんな意見もあったら、その方の意見も、ぜひお聞かせ下さい。
なんかすごく感動しました。
私はあまり詳しくない友達と話すときはフルネームで、好きな人とは「Xtina」と呼んでいました。
好きな人とか私が好きだと言ってるから知ってる人の中でもやっぱり、アギレラと呼んでいる人もいるので声を掛けてみるつもりです。
外国の方から見て日本と文化が違うように日本から見て外国とは文化が違うのは当たり前なんだから仕方ないと思いますけど。

別に日本を尊重しろって意味ぢゃないですけど(´Д`;)愛称みたいなものなんだから理解していただきたいと思います、私は。

TPOにあわせて使い分けるべきでしょうね(´・ω・`)
おそらく、MusicとかでChristina Aguieraって言うところで、
Aguileraが多分強調されて歌われているからではないでしょうか?

確か、Back to the Basicか違うアルバムかもしれませんがIntroで、
Aguileraの部分の方が強調されていたような気がします。

僕は基本、フルで言ってしまう人です。

CristinaのNick nameってChrisでしたっけ???
それは、男のみでしたっけ???

もし、女の子にも使えるんだったら、
どうして、Nick nameとかも使われなかったんですかね???

ちょっと素朴な疑問でした。ww

Love ya, Xtina!!!
日本は特殊ですからね。
でもほとんど皆悪意はないでしょうね。雑誌、メディアの影響がほとんどで、英語圏の人から、またその知識が通例の人からは遺憾でしょうが、コテコテの日本人は、そこまで考えてなくて皆がそう呼ぶから、、、くらいの感覚でしょう。
私も知識はありながら、ずっと「アギレラー」でした。ここ最近は「あぎちゃーん」です。本人了解の上(質問、説明して)関西風に、あぎちゃんと今回も話してました。

ちなみにDAIGと同業の主人には、あぎぱぱ(笑)。
文化の違いは享受してはります。郷に入ればっていうやつです。

で、、、そのときの模様をアップしましたー。
http://mixi.jp/edit_diary.pl?id=474924983
確かに確かに。
デビュー当時アメリカにいて、ずっとクリスティーナと呼んでいたけど、日本に帰ってきたら、TVじゃアギレラと呼んでて、なんでだろうって思いました。
友達もアギレラって読んでるし。クリスティーナって呼ぶのって変なのかな、分かりにくいのかなって思ってました。
う〜ん、ずっと疑問です。
ネイティブな人からすれば、確かにそうですね(--;

けど、あれじゃないですか?
クリスティーナだと、色んな人がいるから、友達の間でアギレラって言ってたら、そう呼ぶのが普通になってしまった…っと言う具合。
ブリトニーもアヴリルも、他に同じ名前の歌手居ないですし。
まぁ、私は今までフルネームで呼んでたんですが(^^;)
これからは、クリスティーナって言いますハート
そだったんですか...。
ライブには行った事がないので(泣),ライブでの状況はわかりませんが,私も普段『アギレラ』と言ってしまっていました。
悪気は無く,『クリスティーナ』よりも短くて言いやすかったとゆう単純な理由だったんですが,それが失礼極まりない事だったとゆう事実をSaraさんから聞けて本当に良かったです!!
私もこれから『クリスティーナ』って言います♪"
そうですねわーい(嬉しい顔)
でも一見クリスティーナだけだとわからなくなっちゃいそうだからフルで言うことにしますわーい(嬉しい顔)
僕の友人のクリスティーナファンも「アギ!アギ!」と呼んでいます。
ファンの皆様も「アギレラ」と呼んでらっしゃる方多いですね。
「クリスティーナ」というのがありがちで「アギレラ」というのが珍しいので解りやすく呼んでいるのかな?
と勝手に思っています。
ちなみに僕は昔から「クリスティーナ」と呼ばせて頂いておりますほっとした顔指でOK(笑)
全然違う意味でこのトピに感心しました。

実は洋楽初心者で、有名な洋楽を紹介してもらってChristina Aguieraを知りました。
そして一生懸命CDを探したのですが、どうしても見つかりません。なぜなら「ア」「A」の棚を探していたからです。
アブリルはあるのにアギレラがない!

「ア」の棚ではなく「ク」の棚にあると気付いたときにはやっぱり自分は初心者だなあと苦笑しましたが、初心者の私でさえ「アブリル、ブリトニー、アギレラ」と思い込んでいたのですから、世の中そういう雰囲気だったのですね。
アギレラって
定着してるから
いいんぢゃないですかexclamation & question

クリスティーナミリアンだって
ミリアンって言うしハート
クリスティーナっていってもみんな分からないので、アギレラってつい呼んじゃいますねあせあせ(飛び散る汗)
でも確かに変だとはずっと思ってました…
アギレラでもいいと思います。
これは日本特有の愛称だと私は考えます!
そんな強制することでもないですよね?
ステイシーオリコという歌手知ってますか?
彼女は一部のファンでは、オリちゃんって呼ばれています。
インタビューで彼女はそれを聞いて、喜んでいました☆
以前公式サイトにその記事が載っていましたし…

ここは日本です。
そして、私達は日本人のファンです。

国それぞれの「愛称」というものがあっていいと思います。
私はこれからも、アギちゃんとかアギレラ、アギィって呼びます。

私は日本の言葉でアギレラを応援して行きます。
クリスティーナって名前の人いっぱいいるから…。
ブリトニーもアヴリルも有名人で他にいないし。
日本で例えると安室奈美恵は安室ちゃんて呼ばれてますし。
アギちゃんじゃ変だし、クリちゃんじゃ、クリスタルケイになっちゃうし。
アギ姉さんあたりでどうですか。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスティーナ・アギレラ 更新情報

クリスティーナ・アギレラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。