ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京スマートドライバーコミュのTOKYO SMART MUSIC 〜DRIVE FOR YOU〜 11月21日発売♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOKYO SMART MUSIC 〜DRIVE FOR YOU〜 
2007/11/21 RELEASE
品番:SICP-1431 ¥2,520(税込み)¥2,400(税抜き) 18曲収録 CD 1枚組
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?associate=SMO&goods=SICP-1431


事故削減キャンペーン「TOKYO SMART DRIVER」発起人・小山薫堂氏監修!


【音楽の力で事故の削減を目指すCDコンピレーション】
ドライブしながらスマートなサウンドを聴くと、やさしい気持ちになり事故も減る。
首都高で事故が1件減ると、2キロの渋滞が解消され、3トンのCO2を削減できる。
つまりやさしい運転はエコにもなり、結果、東京がもっと素敵になる。
そんなトライアルに挑む史上初のコンピレーション。


「TOKYO SMART MUSIC 〜DRIVE FOR YOU〜」 <初回盤特典>
 (1) 首都高スマートデザインMAP/ (2) TOKYO SMART DRIVERオフィシャルステッカー(夜間反射タイプ)

「TOKYO SMART DRIVER」という頻発する首都高速道路の事故削減のために発足したプロジェクト。SONY MUSICの賛同・協力により「音楽の力」での貢献を目指したコンピレーションCDをリリース。選曲は小山薫堂氏監修の元、「大事なあなた」のために安全運転を心がけられる、愛を感じる楽曲をセレクトし、渋滞でイライラしがちな心を落ち着けるやさしい音楽をコンパイル。

■TRACK LIST
   01.  Jamiroquai / Love Foolosophy
   02.  Boz Scaggs / Low Down
   03.  Des'ree / Life
   04.  Bill Withers / Lovely Day
   05.  John Mayer / No Such Thing
   06.  Michael Franks / Under The Sun
   07.  The Style Council / My Ever Changing Moods
   08.  The Nolans / I'm In The Mood For Dancing
   09.  The Isley Brothers / Love The One You're With
   10.  Corneille / Too Much Of Everything
   11.  Al Kooper / Jolie
   12.  Ben Folds / Landed
   13.  TOTO / Georgy Porgy
   14.  Sade / By Your Side
   15.  John Legend / Ordinary People
   16.  Sophie Zelmani / Stand By
   17.  Everything But The Girl / Come On Home
   18.  [Bonus track] Ken Ishii / Theme From Tokyo Smart Driver (Extended)

■WHAT’S ABOUT “TOKYO SMART DRIVER”
[TOKYO SMART DRIVER]ーーそれは、ドライバーひとりひとりの力を結集して、首都高の事故を減らすプロジェクト。
今、首都高では年間12,000件もの事故が起きています。しかもその事故のせいで発生する渋滞は、年間25,000km以上。ということは、事故を減らせば人々のイライラも減り、同時に地球の負荷も軽くなる。つまり、事故を起こさないように心がける、ということは最も身近で、誰でもすぐに始められる一つの社会貢献なんです。
一人一人が事故の原因を知り、今より少しだけ優しい運転をするだけで、きっと事故は減ります。一人でも多くの人にその“気づき”を与えたくて[TOKYO SMART DRIVER]というクラブを立ち上げました。禁煙が当たり前になったように、スマートな運転が当たり前の社会になれば、東京はもっと素敵な街になると思います。そのためにもぜひ、僕たちの仲間に加わってください。そして、ピンクチェッカーのステッカーを愛車に貼って、ぜひドライブを楽しんでください! 
URL: www.smartdriver.jp


■THE ESSAY WRITTEN BY KUNDO KOYAMA (from the CD booklet)
子供の頃から車が大好きでした。遊園地に行って真っ先に向かったのは、もちろん、ゴーカート乗り場。ゴーカートはどこに行っても大人気で、いつも長い行列が出来ていました。
たぶん7才頃の記憶だと思います。ゴーカート乗り場に、一時間待ち位の長い行列ができていたことがありました。それに並ぼうとしたら、僕の手をひいていた父親が大きなため息をつきました。
「こんなに面白い乗り物に乗るのに、どうしてそんなにつまらなさそうな顔をするの?」
と尋ねたら、父親はこういうことを言いました。
「ゴーカートは決まったコースをぐるぐる回るだけだけど、大人になったら車を運転して自分の好きなところに行けるんだぞ。お父さんはな、そんな車を3時間も運転してここまで来たんだ。」
早く大人になりたい、と思った最初の瞬間でした。
あれから三十数年が過ぎた今・・・日常の中で心が沈みそうになったとき、あのエピソードを思い出すようにしています。そして自分の車のハンドルを握り、自分の好きなところへ出かけるのです。東京をドライブしている大人の自分を、ゴーカートに乗ってワクワクしていたあの頃の自分の目線で見つめます。すると、何て羨ましいんだろう・・・と思い、気が楽になるわけです。

ドライブする喜びを忘れないために、今回のCDをつくろうと思いました。心地いい音楽を聴きながらハンドルを握っていると、次々と移り変わる何でもない風景が、突然、輝き始めます。特に首都高を走っているとき、それを強く感じます。ドライブを通して、東京という街の魅力を再発見できるのです。
そう言えば、コンピレーションアルバムはたくさんあるけれど、首都高のドライブをテーマにした選曲はまだ一つもないことに気付きました。このアルバムはぜひ、首都高を走りながら聴いてください。近未来的な立体交差、千鳥が淵の緑、天空に聳える巨大な東京タワー、レインボーブリッジのロマンチックな夜景・・・今まで何気なく目にしていた首都高の普通の表情が、きっと違って見えてくるはずです。

「TOKYO SMART MUSIC」というアルバムタイトルは、今、僕たちがすすめている「TOKYO SMART DRIVER」というキャンペーンからとりました。これは運転するときに少しだけ優しい気持ちを持つことで、事故を減らそうというキャンペーンです。実際、首都高の事故の大半は、強引な割り込みやちょっとした不注意が原因で起きています。それぞれのドライバーが今より少しだけ優しい気持ちでハンドルを握れば、首都高での事故を防ぐことができて、それが渋滞の解消にもつながり、社会の負荷を減らすことができるのです。ちなみに首都高で事故が1件減ると、2キロの渋滞が解消され、3トンのCO2を削減できるというデータが出ています。つまり優しい運転も、実はエコにつながる・・・このCDと出会ったことをきっかけに、そんなことを頭の片隅に留めておいてください。

では、今日も楽しいドライブを!
このCDがみなさんの日常を少しでもワクワクさせることを願って・・・。
                 東京スマートドライバー発起人 小山薫堂

■ABOUT A BONUS TRACK
Ken Ishii “Theme From Tokyo Smart Driver (Extended)”
世界的なテクノミュージシャン・DJのケンイシイ氏は、当初、TOKYO SMART DRIVERキャンペーンのラジオCMなどで使うテーマBGMとして提供。今回のCD化に伴い、「Theme From Tokyo Smart Driver (Extended)」というオリジナルトラックとして再構成して収録。
ここ数カ月の間に海外で2回、目の前で大きな事故を見て怖い思いをしたという、そんなタイミングで曲の制作に取りかかったケンイシイ氏。
「ビートはダンスビートだが、必ずしも走らない、よりリラックスして後ろに下がれるような感じと、聴いていていかに涼しげな気持ちになれるかということを意識して作曲した」と、この曲に込めた思いを語っています。

■CREATORS PROFILE
小山薫堂 [放送作家]
ORANGE AND PARTNERS、N35 Inc.代表取締役。1964年熊本生まれ。日大芸術学部在学中「11PM」で放送作家デビュー。個性的なテレビ番組を数多く企画し、2003年には「トリセツ」で国際エミー賞を受賞。現在、「世界遺産」「トシガイ」などを手がける一方、自らラジオのパーソナリティーも務める。雑誌での連載や空間プロデュースの分野でも活躍中。著書に「考えないヒント」など。絵本「まってる。」では翻訳を手がけた。

水野学 [アートディレクター]
1972年東京生まれ。茅ヶ崎育ち。1996年多摩美術大学美術学部デザイン学科卒業。1999年good design company設立。主な仕事にNTTドコモ「iD」「DCMX」、森美術館「ル・コルビュジエ展」、「東京カレーラボ」、永昌源「杏露酒」、三井不動産「芝浦アイランド」、「ラーメンズ」、「travelSmap」、「KIRIN 903」他。ブランド作りの根本から関わり企画提案・トータルディレクションを手掛けることが多い。著書に「SCHOOL OF DESIGN」。

コメント(4)

いよいよ、今週水曜日(21日)スマートな音楽で事故を減らすというチェレンジャブルなコンピレーションアルバム『TOKYO SMART MUSIC〜DRIVE FOR YOU〜』が発売されます。

家をでて、ビルの間を縫うかのようにはりめぐらせた首都高に乗り、カーブや合流、トンネル、渋滞をすり抜け目的地(ゴール)までを、楽しく、やさしい気持ちでドライブするをテーマにしたアルバム。

スマートな音楽でやさしい気持になり、事故を減らすことができるか?
そんなSONYさんの社会性のある先進的かつ実験的な心意気が込められていそうです。

初回限定版は、首都高デザインマップやステッカーが封入されるとのことです。

今週末にでも、聴きながら首都高を運転して見ようと思います。
PAで購入しました。もちろん首都高アンケートでもらった商品券を使って。
クルマが流れてるときはピッタリの選曲ですね。
今度は詰まっているときのセレクションを作ってみると楽しいかなと思いました。
Groovin'とかレゲエの曲とかDon't Walk Runとか。
地図は特に利便性があるわけではないと思いました。

10年来、ケンイシイが好きで、今回のCDを知って購入しました。

近年の彼らしい力の抜け具合(=スマート)ながら、これまでとはまた違う色使いの曲になってました。

で、同時に、

ジャミロクワィがクルマの中で聞こえてくる威力について、思い知りました(笑)
KEN ISHII さんの曲がこのアルバムの中に入っていることが不思議ですよね。
しかも新曲。
ラジオキャンペーンで曲提供いただいた繋がりですが、やはり『スマートな気持ちになり、事故を防ぐ」というテーマだけに、心地よいが、走りすぎないず、むしろ一歩下がる感じなんだとか・・・・。
涼しそうな曲なので、夏にはまりますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京スマートドライバー 更新情報

東京スマートドライバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング