ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Enjoy ! Soul Musicコミュの話題Vol 1 Soul Ballad

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CDを整理していたら1枚のComplation CDが出て来た。

題名は『The Best Of Soul Ballad』
1998年CBSソニーから出されたCDだ。ライナー・ノーツは
吉岡正春氏が書いている。
かなり久しぶりに聴いている、ソウル・バラードの数々ある中で、有名どころを抑えたとても聴きやすいナンバーばかりである。

01、I NEED YOU / MAURICE WHITE

70年代を代表する、スパーグループ『アース・ウインド&ファイアー』のリーダー。モーリス・ホワイトの85年発表『スタンド・バイ・ミー』からシングル・カットされたバラードです。
アメリカより日本でヒットをした日本人好みのナンバーなのかもしれない。

02、SHAKE YOU DOWN / GERGORY ABBOTT

英語教師・ジャーナリスト・小説家の肩書きを持つインテリで
86年、自作の『シェイク・ユー・ダウン』が大ヒット。ホップ・ブラック両部門でNO1に輝いたナンバー。

03、BETWEEN THE SHEETS / THE ISLEY BROTHERS

バラードの定番といえる名曲。60年代から活躍しているグループだが83年に、この邦題『シルクの似合う夜』を発表している。今ではステッキ姿が有名なロナルド・アイズレーの歌声がたまらい。

04、BABY COME TO ME / REGINA BELLE

あのマンハッタズに見出された、ゴスペルに根付いた本格的女性シンガー。この曲はナラダ・マイケルがプロデュースをした、89年リリースの彼女の代表曲のひとつである。

05、THROUGH THE FIRE / PEABO BRYSON

1951年生まれ、76年デビュー78年に『リーチン・フォー・ザ・スカイ』が大ヒット。ソウル・バラーディアとして有名になる。女性シンガーとのデュエットも数多く発表している。
この曲はチャカ・カーンの作品をカバーしたものです。

06、AFTER THE LOVE IS GONE / EARTH,WIND & FIRE

1969年モーリス・ホワイトが結成した大型ファンク・グループ
色々なジャンルを融合した独自のスタイルを作り出した。スーパー・グループである。
この曲は、79年にヒットしゴールド・ディスクに輝いた。
他のファンク・グループのバラードには見逃せないもが多い。

07、ME AND MRS.JONES / BILLY PAUL

1970年初頭に、流行した不倫ソングのはしり。もともとジャズ・シンガーであったビリー・ポールが、ギャンブル&ハフに出会いこの72年に作品が生れた。ソウル・ホップ両部門でNO1に輝いた、ギャンブル&ハフのバラードの中でも最高傑作のひとつに入るだろう。
私の若かりし頃、ディスコで想い出深いチーク・ナンバーです。(笑)

08、IF ONLY FOR ONE NIGHT / LUTHER VABCROSS

彼もピーボ・ブライソンと同年51年生まれで、今年54歳で残念ながら他界した。76年に自らのグループ『ルーサー』でデビュー。その後81年に『ネバー・ツー・マッチ』が大ヒットし、スパー・スターとなった。この曲は85年『マンハッタン・ラブ』に収録された、ブレンダ・ラッセルのカバー曲。
女性的な繊細らしさをもった彼らしい作品である。

09、IN THE MOOD / TYRONE DAVIS

1968年シカゴのR&Bレーベル・デイカーから発表した『キャン・アイ・チェンジ・マインド』で一躍人気シンガーとなった。そして79年発売のアルバム『イン・ザ・ムード・ウィズ・タイロン・デイビス』からの第1弾シングル・カットだった。

10、IF YOU LOVE ME / BROWNSTON

女性3人組R&Bヴォーカル・グループ。94年マイケル・ジャクソン設立のMJJレーベルからデビュー。
K・ソロの『スペルバウンド』をサンプリング、この曲でR&B2位、ポップ8位で一躍有名になった。ゆったりしたグルーブ感のあるナンバーです。

11、LOVE BUDDIES / DEE DEE SHARP

フラデルフィア出身。同地のインディ・レーベル、62年キャメオから『マッシュ・ポテト・タイム』の大ヒットを放ち、一躍スターダムにのし上がった。この曲は70年代フィラデルフィア・インターナショナル契約後75年発売のアルバム『ハッピー・バウト・ザ・ホール』に収録されたバラード。
デープ系ではないが、軽いホップなソウル・シンガーで私の好きな女性シンガーの一人です。

12、ALWAYYS AND FOREVER / HEATWAVE

77年『ヴギー・ナイト』がディスコでお馴染の多国籍ファンク・グループ。そしてこの曲が同年12月が大ヒットした。
この曲は、当時しては、斬新で新しいタイプのソウル・バラードとして人気があった。

13、I WANNA KNOW YOUR NEME / INTRUDERS

1960年、フィラデルフィアで結成された4人組男性ボーカル・グループ。67年『トゥゲザー』68年『カウボーイ・トゥ・ガールズ』の大ヒットを放ち、フィラデルフィアを代表するグループとなった。
この作品は、73年に放ったバラードの傑作曲で、リード・ボーカルとコラースとのハーモニーが完璧なソウル・バラードである。

14、SHOW YOU THE WAY TO LOVE / PHILIP BAILEY

71年以来アース・ウインド&ファイアーのファルセット・リード・シンガーとして活躍。80年代に入り、メンバー独立の先陣を切り83年に『コンティヌエーション』でデビュー。
この曲は、84年アルバム『チャイニーズ・ウォール』に収録されたている。
美しく艶のあるファルセット・ボイスが魅力的である。

15、IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW / HAROLD MELVIN & BLUE NOTES

最後はご存、典型的なソウル・バラードの代表曲。72年、フィラデルフィア・インターナショナルを代表する男性ボーカル・グループとなったのは『アイ・ミス・ユー』に続き第二弾としてこの作品を発表してからだ。
グループは1954年頃、ハロルド・メルビンが結成。72年同レーベルに移籍後、バック・バンドのドラマーだったテディ・ベンダー・グラスをリードシンガーに抜擢し、以降数々のヒットを放った。

紹介したSOUL BALLADは、夜にゆっくりとお酒でも飲んで・・寛ぎながら楽しみたいものです。








コメント(11)

うわー名バラード揃いですね〜
05、THROUGH THE FIRE / PEABO BRYSON
聞いてみたいです!
ゆきちさん
チャカ・カーンと共にどちらも素晴らしい出来です。是非聴いて見てください♪。

NOVAさん
バラードのコンピは色々出ていますよね、この5曲はバラードの定番として、きっと外せないナンバーなのでしょう♪。

『シルクの似合う夜』・・イメージがシルクのシーツで覆われたベットだったからでしょうか?。(笑)
IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW / HAROLD MELVIN & BLUE NOTES
この歌めっちゃ好きです!
COWさん
とても素晴らしいバラードばかりです、チャンスがあったら是非一度聴いてみてください♪

Djs4o$tuhさん
IF YOU DON'T KNOW BY NOWはこれからも長く聴かれ続ける名曲だと思います♪
ロージーさん
吉岡氏のHPにも遊びに行っていますか?
Soul Balladを聴くには、秋の夜長は最適で〜す♪
ソウルミュージックのバラードはいいすっね。
BETWEEN THE SHEETS / THE ISLEY BROTHERS、僕も大好きですね。
初めてソウルバーでこの曲を聴いた時、思わず聞き入ってしまいましたよ。
後、これはソウルになるのか分かりませんが、YOU ARE EVERYTHING/DIANA ROSSも大好きです。
この曲を聴くと、昔、一人で明石大橋を見ながら車の中で聴いていた学生時代を思い出しますね。
これからの季節、バラードを聞きながら一杯飲むのも良いかもしれないですね。
オカPさん
書込み有難うございます♪

『YOU ARE EVERYTHING』は1973年に発売されたアルバム『DIANA & MARVIN』に収録されたものでしょうか?。

このナンバーは、1971年に大ヒットしたフィリー・ソウルの人気グループ、スタイリステックスのカバー曲で私も大好きです。

どうぞ、バラードを聴きながら秋の夜長を楽しんでください♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Enjoy ! Soul Music 更新情報

Enjoy ! Soul Musicのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。