ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮本浩次(エレファントカシマシ)コミュの‘達者であれよ’の歌詞について質問があります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんばんは。

私は最近大好きなエレカシさんの歌で日本語の勉強をしてる外国人です。
宮本さんの書いてる歌詞ってなかなか味があっていいですねー
言葉をとっても大事にすることが感じられます。

ところが私の勉強不足で母国語でどっちの意味をとればいいのかっていうのがよく分からない歌詞が出たりします。
で、勇気を出してここのファンの皆さんに聞くことにしました。

どうか皆さんの協力をお願いします。

歌詞は‘達者であれよ’の‘達者’の意味です。
歌詞の流れでどっちの意味をとればいいのかがぴんとこないです。

‘達者’には
達人
上手な様子
体が丈夫
しっかりしてる様子

など色んな意味がありますが、何が一番近い意味ですか?
ぜひ教えてください。



P.S あと‘武蔵野’の歌詞の中で‘そんなこたねえか’っていうのが出るんですが、
これは‘そんなことはないか’でいいですか?

だとしたらそのすぐ前の歌詞の‘全部幻’っていうのを否定することになりますが、否定の意味で大丈夫ですかね。

質問がしつこくてすみません・・・

コメント(8)

『達者であれよ』の『達者』は、日本語では、しばらく会えない人に『達者でな〜』って言うときがあります。意味としては、『すこやかに』……体に気をつけて元気で暮らせよ。って感じの意味でしょうか。

武蔵野の『そんなこたねぇか』は『そんなことはない』の否定系でいいと思います。
個人的な解釈ですが、武蔵野の「そんなこたねぇか」には、「自嘲」と「照れ」のニュアンスが含まれていると思っています。
エレカシの歌詞は、日本人でもハッと気づかせてくれる所が一杯ありますね!
自虐的だったり照れ隠しの歌詞が、「あー自分もこんな風にダメなやつかもなーけど頑張ってみるか」なんて逆に気楽な励ましに感じたり笑

素敵な日本語使えるようになるといいですねムード
奈都子さん

よく学ばれてますね〜

「達者で」は、153さんの通りで良いと思います。
長い別れ、今度はいつ会えるかわからない相手、再会できない可能性の場合、
など、相手のこれからの人生にエールを送る感じも含まれてると思います。

武蔵野は・・・
「○○だろうか?・・・いや、そんなことはあるまい」
という言い回し方ではありますね。
宮本さんの場合は、照れ、自嘲も板についてますが、
私が感じたのは、
何かをボーッと考えてて、ハッと我に返る感覚も、
この場面には当てはまる感じもします。
否定というと強い感じですが、
形の上では打ち消していても、
内容的には、肯定も含まれている、というか
その可能性を強く否定しているという訳でもない・・・
ややこしいですが、伝わりますでしょうか?
例えば・・・「あれ?もしかして、あの人、私のこと、好き?」
「・・・いや〜そんなことはないかぁ〜」
みたいな。

意味や文法を知りたいのだと思うのですが、
言語は、それを用いる人の思考形態で、意味が深くなって面白いので
エレカシなんかはホント、難しいけど趣が深いと思いますよ。


>達者であれよ’の‘達者’の意味です。

祈りつつ
心配してるから、どうか、健康で平穏でいるのか?という
問いかけつつ 元気でな! と声をかけてる感じではないでしょうか

>‘武蔵野’の歌詞の中で‘そんなこたねえか’っていうのが出るんですが、
これは‘そんなことはないか’でいいですか?

「幻じゃないよな」という否定でOKです
書き込みたてた者です。
そゆう意味だったですね!皆さんありがとうございます。
皆さんの説明はとっても理解しやすくて本当に助かりました。
やっぱりエレファントカシマシさん歌の歌詞はファンのかたに聞くのが一番ですね、
よくその意味が伝わりました。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮本浩次(エレファントカシマシ) 更新情報

宮本浩次(エレファントカシマシ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング