ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌謡シアター「ラムネ」コミュのラムネvol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月のラムネの詳細が発表されてました!!


歌謡シアター「ラムネ」木綿のハンカチーフ編

作・演出: 田村孝裕(ONEOR8)
出  演: 小西遼生 松田沙紀 東山光明 植木豪(PaniCrew)
       麻生かほ里 エンレイ 竹田侑美 野添義弘(SET)

公演期間: 2008年3月13日(木)〜3月23日(日)  全15回公演


とのことです。

いつの間にか「ミュージカル」から「歌謡ショー」に…。笑

キャストも植木さん以外は変わっているので、

きっとお話もまた新しい素敵なものになるのではないでしょうか??

初演の再演が見れないのは残念ですが、新しい『ラムネ』応援しましょう♪♪

コメント(11)

普通の再演とは違うみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
小西くんかぁ…チケとり大変そうだなぁ冷や汗
歌謡ショーて(笑)
おきみs、カノンs

Vol.2情報更新ありがとうございます右斜め上

豪くん以外一新ですがとても興味深いキャスティングですねクローバー

元宙組の咲花杏ちゃんハート達(複数ハート)元Buzyの竹田侑美ちゃん揺れるハート
東山光明ぴかぴか(新しい)本名表記活動exclamation ×2ムード

小西遼生くんは『THE LIGHT IN THE PIAZZA』で初めて観たけど
歌に課題が残るものの、清新な演技が胸を打ちました桜

初演の伊藤陽佑くんもミュージカル系ではなかったけど語り
かけるような「22才の別れ」の歌唱に思わず風のCD購入
したので遼生くんも化けてくれると期待しますグッド(上向き矢印)飛行機




歌謡シアター 『ラムネ 』木綿のハンカチーフ編
2008年3月13日(木)〜3月23日(日)

シンジュクフェイス
新宿FACE
http://www.shinjuku-face.com/

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-20-1
ヒューマックスパビリオン
新宿歌舞伎町7F
TEL 03-3200-1300
FAX 03-3200-1301

JRご利用の場合
新宿駅東口より徒歩5分

丸の内線ご利用場合
新宿駅より徒歩5分

西武線ご利用の場合
西武新宿駅より徒歩3分

小田急線ご利用の場合
小田急新宿駅より徒歩10分

京王線ご利用の場合
京王新宿駅より徒歩10分

ぴかぴか(新しい)田村孝裕(ONEOR8) http://homepage2.nifty.com/oneor8/

ぴかぴか(新しい)小西遼生 http://www.stardust.co.jp/rooms/konishi/

ぴかぴか(新しい)松田沙紀 http://www.amuse.co.jp/saki/diary.html

ぴかぴか(新しい)東山光明 http://mitsuangle.exblog.jp/

ぴかぴか(新しい)植木豪(PaniCrew) http://www.bigup-net.co.jp/panicrew/

ぴかぴか(新しい)麻生かほ里 http://blog.livedoor.jp/kaoriasoh/

ぴかぴか(新しい)エンレイ http://blog.en-ray.com/

ぴかぴか(新しい)竹田侑美 http://www.caless.com/CA/artists.html

ぴかぴか(新しい)野添義弘 (SET) http://www.geocities.jp/zoezoe7dayo/
田村孝裕(ONEOR8)さんが脚本・演出を担当されてる
「ブルーシーツ」紀伊国屋ホールにて仮チラシを
もらいましたグッド(上向き矢印)使用曲が載ってましたぴかぴか(新しい)

木綿のハンカチーフ 太田裕美

初恋 村下孝蔵

学園天国 フィンガー5

東京 マイペース

ハートのエースが出てこない

5番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス

…他
e+MOVIEー(長音記号1)
霧http://mv-theatrix.eplus2.jp/article/83745245.html
主演の小西遼生&松田沙紀メッセージ動画ぴかぴか(新しい)


TVー(長音記号1)
3月4日(火)午前9時過ぎ
日本テレビ「スッキリ!!」
霧http://www.ntv.co.jp/sukkiri/

霧http://musical-ramune.jp/
霧http://blog.amuse.co.jp/ramune/p/item/6713
ラムネの使用曲、全て教えて頂けませんか?

聞いたことがあってもタイトルが全くわかりません。よろしくお願いします!
千穐楽おめでとうございま!
挨拶で
「お客様のお金で」(野添さん)www
大笑いさせていただき、がま口財布
沙紀ちゃんの涙まじりに
もらい泣き寸前たらーっ(汗)

ミュージカルだからこう 歌謡シアターだからこう って
形式に囚われない姿勢は11月公演でもお願いしたいですハート達(複数ハート) 

ハートのエースで出てこないハートTETSUさんによる振付
楽しかったあ目がハート
http://www.bugs-under-groove.com/
今回もカラオケでマスターしてみたい曲みっかった〜
カマオもだんだん美人さんに見えてきたし夜

>ショコラさん、こんにちはクローバー
誰が歌ってたとか どんな場面で使われてたとか
覚えていらっしゃいますか? 

光明くんが沢田研二ばりの男の色気を放ってて
びっくりしましたぴかぴか(新しい)

はーんっ!

15回公演終わってしまった・・

初演より音楽が前面に出てくる作りでしたね〜
歌謡曲メドレーがなくなった分、個人の活躍の
場も増えてたように思うしグッド(上向き矢印)
カマオ@ペッパー警部のダンスたのすぃーダッシュ(走り出す様)

作品の中で好きな曲にあげてるキャストさんも多い
「初恋」は素敵な場面だったな〜
原曲にドラマ性があって 克男×裕一 +しおり
の関係が浮かんできましたよね〜

前回はどっしり重い背景があった分伊藤くんの
「22才の別れ」がより切なく響いたけどたらーっ(汗)

11月公演は80年代にも進出するんですかねexclamation & question
作・演出の田村さんが80年代をすごく安っぽい、
アイドル曲でどこまでできるか的な事書いてたけど
アイドル歌手全盛の時代を生きた人の数だけ
アイドル歌謡の裏に思い出もあるはずだから
ニュー・ミュージックやフォークの名曲探しだけ
じゃなく昭和のアイドルにも挑んでほしいです。

公演アンケートで使ってほしい曲募ったり
公式HPで募集してる昭和の曲にまつわる思い出
もヒントに仕上がるのかなー

個人的には中森明菜でも薬師丸ひろ子でも
いいけど来生たかお楽曲聴きたいのとムード
80年代で思い出すのはチェッカーズモータースポーツ


新宿FACE、座席は千鳥配置じゃないし、
段差ないし、空調ゴーゴーうるさいし、
広すぎるように感じたりもしたあせあせ(飛び散る汗)
キャスト次第だろうけど博品館、アプル、
サンシャインでどうだろう眠い(睡眠)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌謡シアター「ラムネ」 更新情報

歌謡シアター「ラムネ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング