ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バトル仮面舞踏会コミュの第9回バトカメ投票より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 感想文を転記いたします。

---

 今回は三本まで大丈夫という事で、新しい事にチャレンジする事が出来ました。
 運営陣の皆様、お疲れ様でした。
 次回はもう少し優しいお題で……^^;
--------------------------------------------------------------------------------
 大盛況、おめでとうございます。
 次回はがんばります。
--------------------------------------------------------------------------------
 いやー、やっぱり自分は降って来ないと書けないんだな、と痛感しました。
 これこれのお題で、こんだけの制限の中で書いてみて、と言われて書けるほど小器用ではないんだなぁ、と。

 今回のバトカメ、トータルで見ると、自分の琴線に触れるものは少なかったように思います。なので、感想が書きにくかったです。
 投票基準は、エンターテインメントとして楽しめたもの、それ以上でも以下でもありません。
--------------------------------------------------------------------------------
02 アブサード
その、圧倒的な想像力へ

01 朝焼けの空に
そのベタベタな10分アニメ的展開へ

== 以下面白かった作品 ============
14. そこからムンクへ!?
44. ベンチプレスするトナカイがサイコウ!
08. こなれてるかんじ
53. サンマーマンがたまらなかった
58. 萌えた
--------------------------------------------------------------------------------
 最良
「朝焼けの空に」
 料理人の心の流れ、それをしっかりと文章で伝える技量、そして最後のオチ。どれを取っても秀逸で、「これが一番最初かよ!?」と怯んだものでした(笑)
 2000文字と叫び、両テーマをしっかりと踏まえてもいる優秀作と思います。

次点
 「肉は食いたし金はなし」
 少々の問題は苦にならない、しっかりと作り込まれた茜先輩と「僕」。二人の話をもっと見たくなる作品。
 ただ、お題「叫び」が消化にとどまり、テーマにまで昇華していないように感じられたので次点です。

 以上を、私の投票とさせていただきます。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
「嗚呼、青春かな」
とにかく微笑ましかった。お題の叫びも自然でした。
主人公と彼女の名前をヘンに凝ったあたりは余計でしたが、それ以外は特に問題もなかったと思います。こういうすっ飛んだ主人公、好きですw

「届かない手」
作品へコメントを寄せています。

今回はぎりぎりに参加を決めて、その後もいろいろあったけど、やっぱり参加して良かった。
とても楽しかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
一位 即答解決の達人
一番、下らないけどエンターテイメントとして面白かったです。
やたら暗い作品が多かったので純粋に楽しめました。
2位 LEGEND OF……
もうこのタイトルセンスに脱帽です。(笑)

そうきたかと(笑)
これはナイスタイトル賞ですよ!
--------------------------------------------------------------------------------
一位☆暫くサンマは食べたくない

感想→笑いました。タイムリーなネタでしたね。面白かったです。


二位☆嗚呼、青春かな

感想→パンツが笑えました。兎に角、最後の叫びは良かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
よくぞこれだけ強者達の作品が集まったと、読むのが大変でした。
前回に比べ字数が少なかったことが幸いしても、これだけ集まれば一苦労。
だけど「やられたー」と感心させられる作品もあり、楽しませて貰いました。
--------------------------------------------------------------------------------
バトカメ★デットライン:何故だか分からないが小説を書いている。これが非常に共感できたし印象深かった。
オチも良かった。

朝焼けの空に:料理人の初心を思い出すまでの過程が良かった。オチも○。
--------------------------------------------------------------------------------
一位 「呪詛」
閉鎖的な集団心理の恐怖をここまで魅力的に書き出した筆力に感服。
最初の一文で惚れました。
ついでに言うと蜂蜜漬けの果物がとても美味しそう(笑)

二位「勇ましいジョニーの話」
この独特な世界観に病みつきになりました。
作者さんの感性やセンスが輝いてた作品。


良いなー上手いなーと思わせてくれる作品もいくつかあったので迷いました。
順位をつけるって難しいですね。

まだ小説部屋の皆さんの作品を全部読んでいないので仮面の下の正体は私にはつきかねますが(笑)、読んでいるだけでも大変楽しいイベントでした。
ありがとうございます♪
--------------------------------------------------------------------------------
「お題をいかに消化したか」を重視して書いて読んだつもりです。大きく分けると「技術的に工夫して捻って落としてみた人」と「感情に訴えかけて深い印象を与える人」に分類されると思います(分類不能のシュールな作品もありましたが)。みづのは前者が得意分野と自覚しているのでそうしました。

全作品を読み、投票に向けてまずは10作前後に絞りました。この時点で大半が後者タイプになりましたが、01「朝焼けの空に」は前者。鮮やかなフォークボールを見た気分です。「そうきたかー!」というこの読後感が好きなのです。完敗ですね。

30「誰ソ彼」は後者の代表。あらすじにするとつまらないのですが、一番見事に「絶望」と「恐怖」を表現できていたと思います。理屈が少々不足しても筆力があれば何でもできるなあ、と。

01に関しては「みづのの作品ではないか」という説も出たようなので、バトカメでの予想に影響を与えないように、感想は掲示板に書かずにここに書いておきます。完成度でみづのが負けているとはいえ、同じ前者組で性質は似てるんだよなあ。今後は勝てないまでも負けないようにしたいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
1位:『似て非なる物』
 もう、大好き。
 大変暴力的な作品です(笑)
 素晴らしいです。
2位:『暫くサンマは食いたくない』
 もう、大好き。
 文章全体がキレイなのに、この溢れ出てくる毒は何でしょう(笑)?
 ニャントロ星人が可愛い!

他に候補として挙げてあった作品です。今大会は、自分が好きになれた素晴らしい作品が沢山あって困りました。
『下町のロッキー』
『朝焼けの空に』
『モンスター・ハンター』
『愛しき娘、去り行く』
『叫び指南』
--------------------------------------------------------------------------------
前回「次回はオチしばりで!」といったら本当にオチしばりだったので、個人的に嬉しかった一兎です。

今回は作品点数が多かったですが、おもしろい作品も多かったので良かったと思います。ただ投票は難しかったです...。

以下、投票した作品と簡単なコメントを書きます。

「Legend of......」
良かったと思った作品の中で一番叫びらしい叫びというか読んだ私が叫んだので一番にしました。

「北の国から」
単純に面白かった。冒頭は安易かと思ったが小技がうまくよく出来ていたと思う。


以下最終候補作品。

「時の転がる坂」
なんというか惜しい。面白かったけど、もう少しなんかやれたと思う。


「アブサード」
よく出来ていたし、面白かった。ただ、タイトル通りだった。好みを言えば、この手の話は何か心に残る部分が欲しい。


「スモールライトの陰で」
トータルでみると良かった。その発想をもっといかせるよう作品の細部にも気を配れるとより良いと思う。


「即答解決の達人」
キャラクターが魅力的だった。ただ、そのわりに文章が練りきられていないように感じた。オチは好き。


それでは、次回もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
2000字で「魅せる」のがこんなにも難しいなんて!……と、思いました。次回は3000字希望(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
 作業お疲れ様です。
 これだけ作品が多いと、賑やかで良いですなぁ。
--------------------------------------------------------------------------------
1位:【心中埠頭】

【心中埠頭】投票します。切ない世界観にどっぷりと…やられました。大好き。大好物です。

2位:【どうで掌編小説・旅の途中の終着地〜北欧編〜】

1位はあっさり決まったんですが2位は悩みました。【時の転がる坂】【勇敢なジョニーの話】【キラークラブ】も結構好きなんですが…敢えてムンクの《叫び》(絶対あると思いました)をオチに持って来た勇気を讃えたいと思います。


たくさんの感想ありがとうございました!!
--------------------------------------------------------------------------------
祭りだワッショイ、てぇなぐあいで楽しめやした。
うん! 祭り大好き。バトカメ最高!
また次回も参加したいと思います。ありがとう、そしてお疲れさま。
--------------------------------------------------------------------------------
投票作品には個別に感想はつけておきます。
投票作品の絞込みには苦労しませんでしたが、どちらを1位にするかでかなり悩みました。
今回は、お題、文字数ともハイレベルだったせいか、叫びという規定を満たしていなかったり、とってつけたような叫びオチだったりする作品も多く、前回と比べると全体的な質は低めだったようで残念でした。
--------------------------------------------------------------------------------
 私は今回初参加でしたが、終始楽しく有意義に過ごさせていただいたと思います。運営の方々や他の参加者の方々にはこの場で深くお礼を申し上げます。
 自身の感想を述べるといただいた御意見や御感想、同じ条件の中で他の方々が書かれた様々なジャンルの作品を読んでみて、食わず嫌いや、苦手なジャンルの作品に興味が持てたり、後は文章の書き方などひたすら学ぶばかりで自分自身のかなりの力不足を感じました。
 感想批評の書き方に関しても同じで、更なる飛躍をしなければならないとも思いましたし、そうなるためのヒントを多くいただけたのではないかとも思います。本当にありがたいことだと思っておりますし、無駄にしないよう自分なりに努力をしてみようと思います。
 
 本当にお世話になりました。それでは最終日が過ぎると共に兵と兵糧をまとめて自領に帰らせていただこうと思います(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
今回初めて参加させていただいて、作品の多さに驚きました。

自分的にすべてに批評をつけようとルールを定めました。
作品的には、吃驚するほどレベルの高いものから、学生の作文レベルまで、その差は大きかったと感じています。

その一つ一つに自分なりの批評を付けていくことは結構大変ではありましたが、そのすべてが私自身の糧になったように思います。
また、今回はあくまで個人的な意見を忌憚なく書かせていただきました。それ故に辛辣な批評もしました。それで気分を害された方がいらっしゃったら申し訳なく思います。
しかし、私が頂いた批評から得た物は非常に大きく、特に辛辣な意見であるほど自分の糧となっているように思います。
やはり、自分の作品を他人に読んで頂き、それについて一言頂くというのは、なかなか得難い貴重な経験です。
私の批評もみなさんにそう感じて頂けると幸いです。

まあバトルですので勝ち負けもありますが、その結果如何は別にしても、大変楽しく参加することができました。
また、次回タイミングが合えばぜひ参加させていただきたいと思っています。
ありがとうございました。
                               以上
--------------------------------------------------------------------------------
 イベントとして盛り上がり重視にするのか、それとも互いに筆力を高め合う場にするのかといた、明確な方向性があればよかったかと思います。

 例えば、批評一つにしても、『盛り上がればいい』と思ってる人にとっては必要なく邪魔なものでしょうし、『文章力を高めたい』と思っている人は、文章をくまなく何度も読み返して、自分の知識を総動員してコメントしますから、その二つの意見で齟齬が発生し、いらない諍いに発展しそうです。

 読む人の心得
 作者の心得
 など用意できればよかったのではないでしょうか?

 無駄な誹謗中傷合戦に発展しちゃった作品もありますから……。それがとても残念でなりません。
--------------------------------------------------------------------------------
○呪詛は岩井志麻子っぽい雰囲気が自分の好みとあっていた。文章力も今回の中ではトップクラスだったと思う。こういう雰囲気の作品を書けるようになりたい、と思った。

○スモールライトの陰ではキャラクターがかなり自分好みだった。ぶっ飛んだことを淡々と語る二人の掛け合いが面白かった。

迷った作品としては以下の作品がありました。
○「墨田下宿界隈」 二葉亭悲鳴さん →描写でみせていたし、今回の作品の中でよみやすさという点ではかなり上の方だったと思う。なんとなく読んでいて心地よい作品でした。
○「人工知能は悲しみを抱く」帝国衛兵Aさん →本当にこういうのが好きなんです。100%個人的好みだけで選ぶなら、この作品に投票していたかも。
--------------------------------------------------------------------------------
 全体的にバラエティがあって読んでいてとっても楽しかったです。60作以上あるとのことで、読みきれるかなと心配でしたが一つ一つの作品に個性や荒削りな輝きがあって飽きませんでした。次回のバトルも期待しています。
--------------------------------------------------------------------------------
 1、22、23、27、35、40、41と残したんですが、どうもお題が「叫び」とあって暗い話題が多かった。で、生理的な問題としてですね、やっぱり明るい話題の方がいいのです。わざわざ読んで、作者と暗い気持ちを共有することもねえよなぁ、ということで必然的に1と40。
 どっちが上かといったら、やっぱり師匠の、あのボケ老人のようでいて、頭の回転が速くないとああは回答できないよ、というほうがステキなのでこっちを一等にしよう。
 1はねぇ、なによりも「ホットケーキ」がおかしかった。そこでホットケーキを頼むか!? というのが、すこぶる面白かったので、これで。

コメント(1)

私の一位は
『暫くサンマは食いたくない』

ぽにょ、にやられました(^^ゞ なかなか風刺も利いていて、皮肉もあって。主人公がサンマーマンを知らなかったことに『?』を覚えましたが、和風な中にいつの間にかSFがあっても違和感なかったのがよかったです。

二位は
『朝焼けの空に』

一番最初に読んだので、印象に残ったのかもしれません。叫びというテーマの見本のような作品。ツッコミどころは結構ありますが、最後の叫びで全部相殺されましたね。

--------------------------------------------------------------------------------

1位『30xx年』カエデ
 とにかくエメが良い。という、偏った趣味でw 声のイメージは石塚運昇さんでお願いします!!

2位『勇ましいジョニーの話』黒鰻ケツ子
 2位は本当に悩みました。「キャラ萌え」を基準にするとエメ以外何もひっかからなかったので←
2位と1位は全く評価基準が違うのですが、作品の雰囲気が一番好きなのは、やっぱりジョニーですw

--------------------------------------------------------------------------------

私の独断と偏見によるバトカメのランキングを発表いたします。

一位「朝焼けの空に」

二位「勇ましいジョニーの話」
三位「暫くサンマは食いたくない」

四位「人工知能は悲しみを抱く」

以上です!

--------------------------------------------------------------------------------

二位「不意の野蛮」
雰囲気とか表現とかが好みだったということで早めに決まったんですけど、一位はずいぶん悩みました。

候補は「勇ましいジョニーの話」「暫くサンマは食いたくない」 「時の転がる坂」の三作。
「勇ましいジョニーの話」は一番多く読み返した作品で、最初に読んだとき「優勝っ!」とか思わず言ってしまったほどでしたが、しかしバトカメとは関係なしに「一つの作品」として読んでみると、ほかの候補作のほうが強いかなあ、という風に思いました。
次に「暫くサンマは食いたくない」はもう、「どうもこの作品は人気ありそうだ」と反骨精神から外しました。面白かったです。

というわけで一位は「時の転がる坂」です。
とくに東京タワーがぶわわっと出てくるところ、よかったです。

--------------------------------------------------------------------------------

一位:ラストチャンス
文章云々とかそんなもんどうだっていい。大好きです。私も「行けー!」と叫ぶと思う。お題クリアもありますが。しかし、サクラタイセンと人との関わりがいいと思った。熱い。熱いこの話は最高に好き。

二位:アブサード
結局これに投票することになってしまった(笑)どうしても頭から離れなくなってしまった。凄い強烈な印象に二位を……。

感想:全体的に面白かった!食い逃げ、村長の叫び、サンマーマン、さけび指南、閉じ込められた教頭、パンツ少年、ジョニー、不意の野蛮、不思議なは こ。

--------------------------------------------------------------------------------

叫びとは感情の爆発であります。という訳で。

1位 朝焼けの空に
おもろかった。

2位 はじまりの場所
切なかった。ある意味(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バトル仮面舞踏会 更新情報

バトル仮面舞踏会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング