ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療事務同好会コミュの抹消血液一般、ヘモグロビンAIcの検査について教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病名
(1)高血圧症(主) 24.10. 13
(2)心肥大    24.10. 27
(3)脂質異常症  25.2.8
(4)腎機能低下の疑い 25.8.19
(5)糖尿病の疑い  25.8.19

検査
AST,ALT,r-GT,Tcho,HDL-コレステロール,TG,
ナトリウム及びクロール、カリウム、BUN,UA,クレアチニン、グルコース  121点

抹消血液一般、HbA1c  70点

病名に対して検査をしたのですが、抹消血液一般とHbA1cを引かれました(>_<)

糖尿病疑いがあれば大丈夫。だと思ってましたが、だめなのでしょうか?教えて下さい(>_<)

コメント(14)

HbA1cはしょっちゅうするものではないので、該当するレセプトの1-2ヶ月前に検査をされていると査定になるかもしれないですね…󾭛
ちなみに月内の血液検査はこれで全部でしょうか?
入院レセプトが別にあるということもありませんよね?
HbA1cに関しては、先の方々が仰る通り縦覧で引っ掛かってるかもしれません。

末血ですが、『腎機能低下の疑い』だと引っ掛かるケースがあるようです。某県での話ですが…
私がいた医療機関では『腎機能障害の疑い』をつけることが多かったです。
ただ、末血が査定されるってあまりないですよね…
整形外科勤務ですが、代診の医師が割と色んな検査をしまくるので
HbA1cもたまにするのですが、その医師曰く「糖尿病の疑い」だと削られるから「糖尿病」でつけたら通るからと言われました(^_^;)

まぁ今のところ削られたこと無いので、それでうちはやってます。

末一は削られるとかあんまないのに謎ですねあせあせ(飛び散る汗)
あたしの勤務している病院では
HbA1cの場合、
糖尿病の疑いだと
3ヶ月に1回の算定でないと
査定対象になるということで
だいぶ気にして点検しています、

ちなみに
糖尿病(確定)であれば
そういう縛りはないみたいです、

私の県だけかもしれませんが...
参考になれば幸いです(*^^*)
こんばんは
私達は末梢血液一般では、貧血疑いや感染症疑いで請求しています。
うちの病院もHbA1cは、確定病名をつけてます。
HbA1cは疑いでは駄目ですよ電球
うちも疑いで引かれてきましたあせあせ
検査の本にも記載されてますよグッド(上向き矢印)
皆さんのレスを拝見して、確かにHbA1cは確定病名でほぼ流してましたね。思い出しました。

他の値をもって確定とし、その前提で検査する項目ってことでしょうけどね。
解釈って本当に難しいです。

末梢血液一般も『貧血の疑い』で通るんですね。
私は血液像をもってつけていたので…f(^^
勉強になりました!!
まず 末梢血液一般ですが診療所なのか病院だとすれば何床の病院なのか
これだけでは不明なのでなんともなのですが・・・

外来診療料を算定していたとしたら、まずは査定ですね
末梢血液一般は外来診療料に含まれている検査なので

Hba1cは他の方が言っておられるように疑い病名であれば毎月やれば
査定になるようです。
いまは国保連も基金も縦列で点検してますからその傾向は強いです

まあ〜〜一番はなんで査定されたのかわからなければ直接、
聞いてみてはいかがでしょうか?
答えてくれると思います

査定理由もAとかBとか書いてあるのでそのあたりから原因はさぐれると
思います。
皆さん、沢山のお返事ありがとうございます(>_<)

とても、勉強になりました(*^_^*)

次は糖尿病で請求したいと思います(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療事務同好会 更新情報

医療事務同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。