ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年6月6日生まれBABYちゃんコミュの☆離乳食♫*:..。♡*゚¨゚゚・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
σ(・ω・Μё)のベビちゃんは2ヶ月頃からヨダレがすごくて、3ヶ月あたりでうちらがご飯を食べてるのみてヨダレをたらしながら手を出したりしてました。

そこで医者にそれを話したら「3ヶ月後半からアップルソースをあげはじめても良いよ!」と言われました。
最初は嫌そうな顔をしてましたが・・・2回目から美味しく食べてくれるようになりました。

4ヶ月健診で医者に様子を話したら「おもゆとか柔らかく茹でた野菜をすりつぶしてあげてみて様子をまたみよう!」と言われて。
その通りにしてすりつぶした人参をおもゆに混ぜて食べさせてみたら喜んで食べてくれました。
しかもお代わりまでしますあせあせ

うちの場合は離乳と言うよりもミルク以外の食べ物を紹介してあげてる感じであげてます。

みなさんのベビちゃんはどうですか?!
もう離乳食をはじめてますか?!やっぱまだ早いのかな?!

アレルギーとかが恐くて離乳食用の本や食べ物アレルギー赤ちゃん編の本を買って勉強しながら作ってあげてます。

うちは2人目ですが・・・男の子と女の子は好みも体質も違うと言うので心配です。

コメント(6)

私も「離乳食は5ヵ月でも早い・・・。様子を見て薄めた野菜スープくらいにしてて」って言われましたレストラン
早い時期から始めると消化器官に大きな負担がかかるそうですあせあせ(飛び散る汗)

果汁は甘いので今は野菜スープを少し飲ませていますexclamation ×2
スプーン慣れって感じ。

私たちが食べてる姿を見るとよだれ出してパクパク口を動かしてますよわーい(嬉しい顔)
食いしん坊っぽいので5ヵ月に入ったら少しずつ離乳食を始めようと思っています。

先生や育児書は全部同じではないので困りますよねたらーっ(汗)
☆かおニャンさん☆
やっぱ早いのかぁ・・・げっそり
完了期が一歳半になったなんて全然知らなかったがまん顔
どうしよ・・・・・・途中であげないようにしたらぐずりそうだけど、5ヶ月すぎまで離乳食お休みしてみます。
医者も最初「まだ早いと思います!」と言ってたけど、娘のヨダレの量がすごくて手を銜えたり噛んだりしてるしぐさを見て「ちょっとずつだけなら大丈夫でしょ!!」という感じになったんです。

☆めぐっちさん☆
スープはどんな風に作ってますか?!ブイヨンとかを使ってるんですか?!
上の子の時は最初アレルギーとかが気になって自分で作るのがこわったので8ヶ月までは市販のベビーフードに頼ってましたあせあせ (すりつぶした野菜以外の食べ物やジュースだけ市販)

私もゆっくりでいいって言われてたので、5ヶ月過ぎから始めようかと思っているのですが、私の息子も私達がご飯食べてるとジーッと見てヨダレがすごいから上げたくなるけど、『まだ内臓がしっかりできてない』と聞いていたので我慢してます。
どぅもウッシッシ手(チョキ)
ご存じの通り、来月から復帰なので…泣き顔
あまり自分のやる事を増やしたくなく遅めに始めよぅかと…レストランでも、
さすがに私達が食べてるのを見て興奮して
「うーっう〜っブタダッシュ(走り出す様)」とカナリ欲しそうに
ヨダレだらだらキスマークパクパク…
可哀想なので、1週間前から市販の
『野菜スープ』と『野菜mix果汁』を
あげ始めましたコーヒー
美味しそうに飲みスプーンも平気でしたぴかぴか(新しい)
でも2
スープ以外は年明け7ヶ月位からにしたいと思いますあっかんべー
助産師さんに生活相談(復帰後の)したら
「7ヶ月〜でもOKるんるん」って言われたんですほっとした顔
だから年内は
『お茶・水』を好きになってもらおうと企んでますウインク
クローバーjackieさん
野菜スープは野菜を茹でただけのスープですexclamation ×2
何も味をつけないままの野菜から出たエキスのみexclamation

ほんのり味がついてるかなってくらい薄いので大丈夫だと思いますよ!

野菜は たまねぎ・ニンジン・キャベツ・大根・しいたけ・・を使いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年6月6日生まれBABYちゃん 更新情報

2007年6月6日生まれBABYちゃんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング