ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名城大学薬学部ウォーキングOB会コミュの薬師越え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬師越えしてきました。

写真
左:越中沢岳から見る立山、剣岳、五色ヶ原
中:蔦山から振り返る薬師岳、越中沢岳(野口五郎、槍、笠、黒部五郎も)
右:ザラ峠の登りから見る針ノ木〜烏帽子岳の稜線(八ヶ岳、富士山も)

1日目:折立
2日目:折立―薬師岳―スゴ乗越小屋
3日目:スゴ乗越小屋―越中沢岳―五色ヶ原山荘
4日目:五色ヶ原山荘―浄土山―室堂

8月の続きのコースです。
ここ最近は雨に降られることが多かったですが、
今回は高気圧に覆われ、晴天に恵まれました。
装備が濡れない。なんと快適なことでしょう。

2日目は、12時間近くかかることを想定して3時に折立を出ましたが、
快調に進んで9時間足らずでスゴ乗越小屋に到着。
受付で折立から来たと言ったらびっくりされました。

3日目は行程が短いので、明るくなってから行動開始。
2010年にバテバテになりながら歩いた
針ノ木〜烏帽子岳の稜線が一望のもとに見渡せましたが、
あんなゴツゴツの稜線ならしんどいわなと納得。
五色ヶ原に11時ごろ着いたら、広大なテント場に一番乗り。

4日目も行程は短いですが、
みくりが池温泉の一番風呂に入るため4時に出発。
行動中にご来光を拝んだのは何年ぶりか。
室堂バスターミナルには8時半ごろ到着。
9時開始のみくりが池温泉は、
同じことを考えている人々で早くも混雑。
4日分の垢を落としつつ、これからまた世俗の垢にまみれるのだと思いながら
帰途につきました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名城大学薬学部ウォーキングOB会 更新情報

名城大学薬学部ウォーキングOB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング