ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消防人コミュの消防士の惨事ストレスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちはぴかぴか(新しい) うちの所属では惨事ストレスに関する冊子が配られて各自目を通す感じです 実際、惨事ストレスを受けた場合やPTSDを発症してしまった場合、本部が一丸となって職員を守ってくれるのか心配です 過去にも劣悪・悲惨な環境下での活動がありましたが個人面接や健康診断等の話は聞いておりません 職員自体が初期症状等を知らない可能性だってあります タイトルにあるように皆さんの所属の取り組みや現状を教えて頂きたいと思い投稿しました 宜しくお願いしますグッド(上向き矢印)

コメント(35)

隣の消防本部で、訓練中の事故で新人が亡くなってしまい、職員の大半がかなりまいってしまったと聞きました。
カウンセリングとか受けたみたいですが、直接話を聞いてないので詳しく分かりません。

そこまでの事故となると、本部として動かないわけにはいかないと思いますが、個別の業務についてそこまで考えているかというと、ないというのが現状です。
冊子を配るくらいかな。

症例を身近で見ないので、本部としても個人としてもどうしていいかわからないんじゃないですかね。

目の前で同僚が事故で亡くなったり、大怪我したらショックだろうけど、今のところ現場でも、新人の頃火災現場で女子高生が逃げ遅れで亡くなったのが一番ショックだったかな。
そのときはしばらく色んなこと考えて少しどんよりしたけど、大丈夫でした。
マーヤさんへ
職員の士気が下がってしまうと組織としてもマイナスですから 大きな問題ですけどね 私の場合は救急歴が長いもので 人間の最後の状態に駆け付けることが多かったのであれが印象に残ってますね
こにゃにゃちは、私の体験談を書かせてもらいます。

10年前に初延焼火災に出場した時、黒こげ252の第一発見と同時に呼吸器の残量警告鳴動を体験 → 帰所後すぐに出たPAでは階段から転落した傷病者の脳みそを押さえる役を体験

朝方になって心身ともにクタクタになって帰所、先輩の作ってくれた朝飯も一切手を出せず帰宅。非番・週休は何も口にできずポカリばっか飲んでました。また、単身寮で独りでいると落ち着かず、わざと人混みを探して街を徘徊してました。
これって、今の言葉でいう惨事ストレスになるんですかね?

やまさんへ
やまさんの行動って惨事ストレスを受けたときの初期症状でしょうね こういうときに飲み物飲みながら同僚達と雑談・活動について振り返ったりしたりするのがイイみたいですけどね やまさんのPA出動の体験はかなりキツイですねあせあせ(飛び散る汗)
交通事故で切れた腕探して拾ってきたり、
皮1枚で繋がった足を、ちぎれないように慎重に身体に合わせて搬送したり、
脳実質はちょくちょく出てるし、
ばぁちゃんに轢かれた1歳のお孫さんを心マすれば腹部隆、
認知症で熱発のおじいさんを救急搬送しようとしたら、枕元に隠しておいたスパナで同僚が殴られたり、
布団はぐれば無数のゴキブリ、
目が動いていると思ったら、ウジ虫だったり、
お風呂で亡くなって煮立っていたり、
ゴミ屋敷から引きずり出したり、
汚物まみれだったり、
市民の方に『人殺し』と泣かれたり、
腕ざっくざっく切った精神の患者さんが、包丁握り締めてこっち見てたり、
小児(16歳未満)の自損行為、
加害事故での身の危険を感じたり、
根っこがブチブチ切れる音のする崖崩れ現場、
身体の一部が無い労災事故、
見つけて掴んだ手が手だけだった救助、
お腹の中身がべろんと出たり、
逃げようとした姿勢で黒こげだったり、
よぉく見ないと、人として認識できない形になっていたり、
生きているようにキレイなまんま火災現場で亡くなってたり、
『俺助かりますかね』って何度も聞かれて、何も答えられなかったり、
患者さんと最後に会話したのが、自分だったり、
火災現場で燃焼中の天井材が崩れ落ちて防火衣が火に包まれたり、
自分の目の前で同僚が瓦礫の下敷きになったり、
自分が下敷きになったり、
いつも自分の無力さを感じさせられ、後悔ばかりの現場。

まだまだいっぱいあると思いますが、
それがこの仕事だと思います。
絶えられないなら、現場に出ない予防課等を希望すればいいと思います。
切り捨てるつもりはありません。
ムリする必要はないと思います。仕事ですから。
私は惨事ストレスによる症状はたくさん出てたと思うので、辞めようと思えば辞めていただろうし、そぉ思わなかったから今いるだけだと思います。

組織のフォローも大切ですが、
上司に「大丈夫か?」と聞かれれば、きっと「大丈夫です」と答えてしまう人が多いと思います。
50人以上ぼ事業所は産業医いますけど、私個人は産業医に話しても特に解決しない性格なので。。。産業医さんが悪いのではなく、全くの他人ですからねぇ。

同僚のフォローが重要だと思います。
同僚の出してる何らかのサインを感じ取るアンテナ。
声かけには気を使っています。特に新人。災害以外の通常業務に対しても。

トピの趣旨とはだいぶんズレちゃいましたが、
消防職員を救うのも、消防職員の思いやりだと思います。
すけべっちさんへ
キツイ現場を経験しているようで頭が下がります 本文の終わりのほうに書かれていた部分に関して私も共感するところがあって 「職員を救うのは職員自身」だと バックアップ体制、理解ある同僚との関係を築いていければと願っているところです 
すけべっちさんの書かれたような現場は、私も半分以上は経験しています。
私は自分の中で消化出来てきましたし、同僚達も同じだと思います。
正直、それが仕事だから、それがダメならダメでしょうとも思いますし、仲間のフォローが大切だとも思います。
一方、組織的なフォローも今後必要性を感じるときがあるのかもとも思います。
私が最初に書いた隣の消防本部で起きた同僚の現場での事故死などは、やはり職員のカウンセリングなど早期対応が必要なのかなと。
個別のものについては、やはり近くの仲間の思いやりなどが大切になってくるんでしょうね。
惨事ストレス抱えて精神的に参ってしまった人を、もう一度立ち直らせて現場に立たせる事は必要なんでしょうか…?
残念ですが、今の時代、このトピで言われている参事ストレス、人間関係や仕事のストレス等で仕事復帰が出来なくなった職員は職を失いかねません。
だからこそ、精神論じゃなくて、何でも言い合える環境であったり、きちんとした組織のケアが必要だと思います。
因みにうちの本部でも、トピ主さん同様冊子が配られた以外、参事ストレスに対する取り組みは聞いた事がありません。
消防学校に「惨事ストレス科」って数日の研修があります。先日職場の上司が行きましたが…この科に限らず研修があまり活かされてないのが現状です。
うちの本部では、匿名でカウンセリングを受けられるシステムは一応ありますね。
○月○日にどの場所でカウンセリングを行いますから、各自で予約して行ってくださいっていう通知がたまに来ます。

まあ匿名なので受けた人がいるかどうかはわかりませんがあせあせ(飛び散る汗)

しかし、職場内では解決しきれないような心の問題があれば、こういった方法も有効かなと思います。

自分は指令室勤務ですので、惨事ストレスとはあまり縁がありませんが、何かとプレッシャーの多い部署なので、人によっては参ってしまう場合もあります。

職員、組織にとっては一人ひとり職員は財産(人財)です 9.11テロ後にニューヨーク市消防局の職員の半数が依願退職を希望していたそうです 組織を挙げて職員を守っていくという姿勢、雰囲気があれば職員も市民サービスに力を注げるのでは と考えています 
カリブさん
私たちの県ではそういう科はありませんね 幹部の方が行くような専科にはそのような講義が何コマかあるのではと推測できますが あるだけまだイイほうかもしれませんね
ゴン太さん 
カウンセリング うちの役所の方にもあります 保健師さんが対応しているようです 指令室勤務、電話口での対応なので暴言、罵声など受けると聞いたことがあります お疲れ様です 
惨事ストレスに関する冊子は全国的に配られていると思いますね。
私の所属している本部でも、職員本人用と、家族用と配布されました。

惨事ストレスは、体験をみんなで共有することでかなり軽減できるみたいですよ。
実際、私が出場した凄惨な救助現場で活動をした後に帰署後に新人隊員の様子がおかしかったので、その時のメンバー全員集めて心境など話をしたところ、「みなさんも同じ気持ちだったことが分かって安心しました。」という言葉が聴けました。ベテランの先輩も、人に話すことで気分が軽くなると言っています。
一人で抱えることなく、本当の心境をみんなで語れる環境を作るといいとおもいますよ。
人には言わないほうが、強く見られるとか、かっこいいとかいう事はないので、
素直な意見交換をした方がいいと思いますね。
キッドさんへ
コメントありがとうございます 家族用の惨事ストレスについての冊子はとても理解しやすく、家庭におけるケアや接し方がわかったと好評でした 
ある調査では中間管理職的な立場にある消防職員や、勤続年数の長い職員、および短期間のうちに衝撃的な災害出場が重なった場合は、PTSDの危険が高く注意が必要が必要といった結果も出ているそうです。ですので職員一人ひとりがお互いに気を配ることが大切でしょうねexclamation ×2
初めましてバッド(下向き矢印)

私の彼は30さい新人消防士なんですが、最近かなり病んでるみたいで、しばらく一人にさせてと言われました。



現場に出て2ヶ月なので色々大変なんですかねげっそり

いずれ連絡とかくるのかな?とか思うですが、みなさんどうなんでしょう…
悪代官さんへ
貴重なコメントありがとうございます 私も勉強中の身なんですが コメントさせて頂きます 惨事ストレスは当事者のみではなく家族や同僚、支援者など周りの人々にもダメージを与えるそうです(代理受傷)気づかないうちにわたしたちもダメージを受けていると また現場においてストレスを感じていないと思っていても日常のちょっとしたことで現場での光景がフラッシュバックしてくる なにかしらダメージを受けていると 
なにが言いたいかというと ストレスに対する理解ある組織風土を根付かせる 職場内に惨事ストレスの存在を認めて、惨事ストレス経験をフランクに話し合い、職員が相互に支援してゆく雰囲気を作り上げてゆくが必要でしょうね 「あんなこと体験したらストレスを受けても仕方がないなあ」と言えるような組織を目指したいですねexclamation ×2 まずは労を労い、改善できるところは改善していけばよろしいのではないでしょうか

あゆりんさん 
あゆりんさんのお気持ちをお察しします 「付かず離れず」がいいのではないでしょうか 彼氏の同僚、先輩の方になんとなくを装い様子を確認してもらうのもイイと思いますが 
> アンカーさん

同期も先輩の連絡先しらなくてバッド(下向き矢印)
消防署に様子見に行くのはどうですかねexclamation & question
> kamataさん
理解はしてるですが、電話もメールも全くないから心配でバッド(下向き矢印)



このまま連絡来ないかもしれないと思うとげっそり
> うっち〜さん
どうしたらよいですかねバッド(下向き矢印)
kamataさん
家族側の意見ありがとうございます 皆さんがさまざまな経験されていてまた意見を聞けてとても勉強になります 「災害は全ての人を不幸にする」 災害の予防、活動に力を注いで行きます
プロとして職業に就かれているかたでもダメージは大きいのですねげっそり

以前勤めていた会社で仕事中、ある御方のお部屋を訪ねた際に
変わり果てた部屋の住人の姿を見つけ119しました。
よほど慌てていたみたいで警察ではなく119してしまったわたくし。
あの光景が目に焼き付いてしまって
駅で酔いつぶれて横になっているだけの人を見かけてもドキドキしてしまいます。
それだけの理由ではありませんがその会社はそのあとすぐに辞めてしまいました。
命の大切さや人の繋がりの必要性を強く考えさせられたハプニングでしたが
素人のわたくしにはかなりのダメージでした。
わたくしは主婦として暮らしていますので辞めても何ら困ることはありませんが
大黒柱としてお仕事されているみなさんはそうはいかないですねあせあせ(飛び散る汗)
わたくしたち市民の為に本当にありがとうございます。

こういう風に克服してるよ・・・とか
ケアの講演会がありますよ・・・
なんていう情報があれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

このトピが時々上がってるのを楽しみにしています。
皆様初めまして。
関東地方の消防職員です。

消防隊・救急隊勤務の傍ら、惨事ストレス対策要員に指定されています。
職場のメンタルヘルスに関心を持ち、10数年前に大学通信教育を経て精神保健福祉士を取得し、
その後惨事ストレス研修を経て惨事ストレス対策要員に指定されたのですが、
研修でカウンセリング技法を叩き込まれる中、心理学の素養が必要だと痛感しまして
3年前に放送大学へ編入学し、基本的な心理学を学び、認定心理士資格を取得しました。
昨年4月に放送大学を卒業してからは、同大学院の修士選科生(一般大学の科目履修生みたいなものです)で看護、福祉、心理等色々と履修し、何を将来的に専門とするか迷いに迷い、
4月から改めて修士全科目生(正科生)として人間発達科学プログラムに入学し、
社会心理学・危機心理学・災害精神医学の観点から、
災害救援者の惨事ストレスケアのあり方について研究することにしました。

仕事上、色々と胸が痛むような出来事に出会います。
報道されないような小さな出来事であっても、当事者にとっては一大事ですし、
仕事だとは割り切っているつもりでも、どうも共感が強い時もあって
現場から署に戻った後や家で家族の前で涙を流してしまうこともあります。

皆様とこのコミュで語り合ったり情報交換できれば嬉しい限りです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
貴重なトピックスペースをお借りいたします。

この度、コミュニティ「災害救援者の惨事ストレス研究会」を立ち上げました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6313464

また、今月初めからツイッターとフェイスブックページにも「災害救援者の惨事ストレス研究会」を開設しております。
ツイッター @ss_cis
フェイスブックページ @CriticalIncidentStress

それぞれのSNSの特性を活かして、災害救援者の惨事ストレスについて情報交換等できれば嬉しい限りです。
よろしくお願い申し上げます。
皆様
上記[31]です。
このたび、アンケート調査協力のお願いで投稿いたしました。
現在、私が放送大学大学院修士課程で研究しております「SNSを活用した災害救援者の惨事ストレス対策」につきまして、以下リンクのとおりアンケート調査を実施いたします。
設問は10問からなり、大半が選択式ですので、皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。
併せてシェア・拡散も希望いたします。
他のSNSやコミュニティ等で既にご存知の方には、重複したお願いとなりましたことをお詫び申し上げます。

https://goo.gl/forms/T2UDBahULmPo0VJi1
惨事ストレスに関しては日本は後進的だと思います。
私自身も考えていきたいです。
活動頑張ってください。
お礼ならびにご挨拶申し上げます。
昨年皆様方にご協力を依頼させて頂きました「SNSを活用した災害救援者の惨事ストレスケア」についてのアンケート調査(上記[32])に際しては、多くの方々からご協力を賜りまして大変有難うございました。
おかげをもちまして先月、放送大学大学院修士課程を修了、今月、東洋大学大学院ライフデザイン学研究科ヒューマンライフ学専攻博士後期課程へ入学し、「災害救援者の外傷後成長を支えるソーシャルサポート」をテーマに研究を続けております。
また、皆様方に調査研究へのご協力をお願いさせて頂くことがあるかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※他コミュニティ・グループ等で重複のご挨拶となられた方にはお詫び申し上げます。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消防人 更新情報

消防人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング