ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi バスケ部コミュのレポート)8月7日 日暮里にて初練習

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

来れなかった方のためにも簡単にレポートしまーす。

5時半頃から日暮里駅に続々と人が集まりはじめます。適当に周りの人と談笑しながら、45分頃まで待っていました。

結構オフ自体始めてみたいな人が多くて緊張していた方が多かったみたいですが、みんなすぐに打ち解けて楽しそうにしていたので一安心です。

体育館へと向かう途中でのぶながさんのご兄弟の名前を聞いたのですが…

ホントにすごいから皆さん会った時に聞いてみるといいですよヽ(・∀・)ノ 



さて、体育館。日暮里の小学校の3階でした。外階段みたいなところをあがっていくと…

やっぱり暑い(;´Д`)

ただ窓を開けると風も入るようになり、何故かクーラーが効いている一室もありで、環境は悪くなかったと思います。
ウォータークーラーが欲しかったけど 個人的に(´・ω・`)

夏場だし水分は大目に持ってきた方がいいかもですね。
トイレのぬるい水はまずかった…('A`)


さて、のぶながさんから施設の説明があり、「男はそこらで着替えて下さい」という不遇に耐えながら着替えを済ませます。

そして輪になって自己紹介です。せっかく紙に色々書いたのですが、近眼の鳩は何も見えませんでしたヽ(´∀`)ノ

他のとこでのバスケ仲間☆みかりん☆の自己紹介が浮いてて面白かったです。


練習は未経験者と経験者に別れて行いました。
ラインはバスケット経験が三年あるかないかです。

数えてないですが、未経験者が17人くらい経験者が12人くらいになったんじゃないでしょうか。

私は、経験5ヶ月(3ヶ月→ブランク3年→2ヶ月)のドヘタクソなので未経験組でした。なので経験組が何やったのかよくわかりませんので、誰か補足できたらよろしくです。


未経験組みの練習(順番と名前があっているか不明です)


「ランニングシュート」

パスを出してもらってそのままレイアップに行く練習です。
私の場合右はいいけど左がさっぱりでした(;´Д`)


「三角パス(?)」
口で説明するのが難しいですね(・×・;)

パスキャッチ→パス→走る→走りながらパスキャッチ→パス

そんな感じの練習でした。


「シュート練習」

これは始めて見た練習でした。面白かったですよ(・∀・)
のぶながさんがパスを出してくれて、それをしっかりパスミートしてから、シュートを撃ちます。

ボールをもらう位置は5箇所

レベル1、ゴール下右
レベル2、ゴール下左
レベル3、ローポスト右
レベル4、ローポスト左
レベル5、フリースローライン

自分の順番が来たらまずレベル1をやります。無事入ったら次の順番ではレベル2になります。入らなかった場合は同じ場所からやります。 レベル5をクリアしたらクリアです。

へぼすけな私はレベル3を5,6回外しました(;´Д`)
呪われたようにレベル3が入らなかった人が多かったですね。

無事クリアした人は後のゲームでシューター扱いされてて面白かったです(´∀`)


何かパスミートというのは非常に大切な技術らしくて、後で飲み屋に行ったときにのぶながさんが熱く語ってくれました。

ついでにぎこちないシュートフォームと改善方法を教わったりしました(・∀・) へたくそのフォームを覚えてくれていたことに感激です!



練習は確かこれでおしまい。他にもあったら補足よろしくです。


ゲーム編

未経験者組は久しぶりに動く人も結構いたようで、体力勝負になっていました(・×・;)
私はすこぶる元気に飛び回っていたのですが、元気すぎて危険だったらしく怒られました(;´Д`) ゴメンナサイ…

素人感想を言うと、ターンオーバーが目立ってました。
落ち着いて周りを見てパスまわして とりあえずシュートして終わるみたいな形を作っていけるといいなぁとか思いました。


活躍できたかは微妙なんですが、楽しかったです(´∀`)
いつもは超越者達の中でもがいていますので。


経験者組のゲームはレベルTAKEEEEE…と唸ってるしかありませんでした。見てて勉強になりますね。

かなり上手な人でもバリバリやれて満足できるくらいのレベルだったそうです。よくわかりませんが(・ρ・)


人数は今回で30人強くらいですかね。ちょっと酷な感じもするのですけど、人数制限はしないと収拾が着かなくなるかもしれないなぁなんてちょっぴり思いました。

まぁそこらのバランス取りはのぶながさんを中心にみんなで考えていけるといいですね〜
ネット上で初心者組と経験者組に分けてしまうとか(・×・)
ドタキャンでるから駄目かな…


その後は食事と見せかけて席がないので、地元娘のアネゴに連れられて飲み屋へ。
バスケットを熱く語るのぶながさん素敵です.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

「何か若い人来るから、話が合わなかったどうしようかと思って不安だったんですよ〜」

なんて言うのぶながさんは萌えキャラの要素もあると思いました まる



というわけで、第一回はとても楽しかったです(´∀`)
のぶながさんから飲み会勧誘部長の肩書きを強奪しましたので次回は、「飲みに行きませんか?」と誘いに来る鳥類がいるかもしれませんが無碍にしないでくださいね〜

皆様お疲れ様でした〜

コメント(5)

記念すべき第1回はそれなりに成功したみたいで良かったですね!
俺は2回目からの参加になりますが、その時はよろしくお願いします┏0
鳩さんのレポートを読む限り、かなり実践的な練習や基礎練習も混ざっててとても面白そうだと思いましたヽ(´ー`)ノ
内容からするとσ(゚∀゚ オレ!!は経験者組になるかと思いますが、自主レンしてる時にはまずは基本練習から取り組んでます。シュート・ドリブル・パス。どれも大事ですからね〜

早く2回目の21日が来ないか。。。今から待ち遠しいです
鳩さん、レポありがとうです。

ちなみに経験者側の練習は1on1、2on2、3on3といったところをガチンコ勝負でやってもらってました。
たまに見てたら、かなり激しくやってたみたいですよ。

人数の問題は、練習回数や練習場所を増やすとかしてある程度一回の参加人数を分散していくのがいいかなと考えてます。
 ホントは参加したかったんですけど、私用で参加できず・・・
 なので、次こそはぜひ参加しますのでw

 何かレポ読みましたケド、楽しそうですね(^^♪
 今からわく?しますッ☆★
お疲れ様でした。シンスケです。
ぜひ飲み会も参加したかったんだけど、少し行きづらい雰囲気だったので今回は遠慮させていただきました。

本当にみんな満足していたと思います。
のぶながさんの人格のおかげです!

きょうこさんのセリフですが、
『スポーツは人をつなぐ』!ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi バスケ部 更新情報

mixi バスケ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。