ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOE就活ネット未来へダッシュコミュの新入社員・ビジネスマナー・敬語 ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9.先輩の小泉さんに、大事なお客様が訪ねてきた。早く伝えなくては! さて、この場合、以下のように伝えるのは正しい?
「小泉さん、△商事の佐藤さんがおいでになられましたよ」

答えは間違い。

ひとつの言葉に敬語表現が2つ重なることを「二重敬語」といい、間違った表現になる。「おいでになる」という「来る」の尊敬語に、「られる」という丁寧語がついてしまっているので、「おいでになられる」は二重敬語。この場合の正しい言い方は「鈴木さん、△商事の佐藤さんがおいでになりましたよ」となります。

10.同僚の田中くんと喫煙室で、新しい企画について話し合いをしていたら、部長がやってきた。部長にも企画書を見てもらったほうがいいかも? さてこの場合、以下のように部長に切り出すのは正しい?
「あ、お疲れ様です。部長、企画書を拝見されますか?」

答えは間違い。

「拝見する」は謙譲語で、相手を敬うために自分が謙る言い方なので、上司には使わない。この場合の正しい言い方は、「あ、お疲れさまです。部長、企画書をご覧になりますか?」となります。

11.来月、親戚の四十九日があるので、1日会社を休みたい。早めに伝えておかなくては!さて、こんなとき、以下のような伝達の仕方は正しい?
「来月の13日、お休みしたいのですが、よろしいでしょうか?」

答えは間違い。

自分の行為に対しては、敬意を表す「お」は使わない。「お」は、相手の言動や所有物について敬意を表すための接頭語だ。正しい伝達の仕方は、
「来月の13日、休暇をいただきたいのですが、よろしいでしょうか?」となります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOE就活ネット未来へダッシュ 更新情報

FOE就活ネット未来へダッシュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。