ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DPC病院コミュの選定療養費のカウントについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
180日超えで選定療養になる患者さんのカウントは、DPC包括期間を超え、出来高になった日からカウントする、と、DPC点数早見表に載っていますが
がん患者さんで、入退院を繰り返す場合、どのようにカウントするのでしょうか。
出来高の頃、1ヶ月間どこにも入院されなかった場合、初めて入院起算日変更可能でした。
聞くところによりますと、その考えはDPCになっても生きてて、
例えばがん患者さんが、包括入院期間を超え、出来高になった日が10日あり退院、それから1ヶ月あかないうちに再入院、包括入院料は退院後3日あけば高い点数から取れますが、また出来高になって20日で退院・・・
これを繰り返す場合、その出来高の日数をずっとカウントしていき180日の計算をするのだとか・・・

うちのシステムでは、入院歴を一回一回切らないと特定入院料になったりするので、前回の入院起算日を残すっていうのが無理なんです。
こうなると、手計算?

コメント(4)

こんにちは、ふみっちさん、このトピックいつも利用させていただき、大変助かってます。
これからもよろしくお願いします。
ところで、今日たまたま、医事課の人に、選定療養のDPCにおけるカウントのことを聞かれて、
返答できませんでした。
明日、早速、DPC点数はやみ表を見て見ます。
90日越えについては、入院とともにカウントし、90日を超えて出来高に落ちたら、適用でいいんですよね。
でも、そもそも選定療養は社会的入院を防ぐために考えられた制度なので、化学療法を繰り返す人を
ずっとカウントしていき、180日に達したら適用なんてかわいそすぎます。
そんな人は適用しなくても文句は言われないとおもいますよ。
いよいよDEF,様式1の提出がはじまりますね。
また、いろいろ教えてください。
たさかん、こんばんは。
わからないことが次々に出てくるDPCです。
上記の件じゃないのですが、基金に電話したら、
「厚生局に聞いてください」
厚生局は、1ヶ月待たないと返事が来ないし・・・
そんな毎日です。
> ふみっちさん

みぃーんな基金に電話してくれば教えてくれると思ってるぷっくっくな顔
だめですね、それじゃ。
自分で調べて結果を出さないとね。
最近、そう思います。私。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DPC病院 更新情報

DPC病院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。