ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

それから展コミュのマスコミ案内文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
26日の話し合いでのアドバイスをもとに、マスコミ案内文を修整しました。ご確認をお願いします。

************************************

制作展取材のお願い

拝啓
 余寒の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
 ご多用中,突然文書にて失礼します。 当方は広島大学教育学部造形芸術系コースの卒業生で武田と申します。この度,広島大学学校教育学部・教育学部/大学院教育学研究科で美術を学んだOG・OBの有志24名が集まり,制作展を開催する運びとなりました。本制作展は,現在さまざまな地域,職種に分かれた卒業生が SNS(mixi)を利用し,運営企画することで実現しました。同時期には現役生の制作展も開催されますが,現役生に負けないよう皆真剣に制作に取り組みました。つきましては地元で広く親しまれている貴誌の文化,地域コーナー等で取材・掲載をしていただきたくお願い申し上げます。なお掲載文の中に,写真(画像)を提供することは可能です。内容に関して不明な点がございましたら担当者までお尋ねください。
 誠に恐縮ですが,取材していただける場合は担当者までご連絡いただければ幸いです。
敬具


・名称 それから展
・後援 広島大学大学院教育学研究科
    広島大学大学院教育学研究科造形芸術教育学講座
・会期 2008年2月12日〜17日
・時間 9:00〜17:00 ※16日(土)は19:00まで
・場所 広島県立美術館地下県民ギャラリー第1展示室
(会期中,第2〜第4展示室では,今年度広島大学を卒業・修了する学生による制作展が併せて開催されます。)
・内容 絵画・彫刻・デザインなどの作品 約30点の展示
・入場料 無料
以上

************************************

各新聞社への依頼時期は会期の約1週間前ということでしたが、「中国新聞情報文化センター情報サービス本部 Cue編集制作チーム」への依頼はもう少し早めにしようと思います(発行日が毎週金曜日であるため)。上の文章で問題がなければ今週中にFAXを送る予定です。
文章の言葉遣いなどで修整した方がよい箇所がありましたら、些細なことでもコメントをよろしくお願いします。

コメント(7)

おつかれさまです。

はべちゃんのことろを直せば大丈夫!
しっかりしたいい文章で、詳しく案内できるね。

Cueも早めでいいと思うので、そろそろお願いします。

アドバイスありがとうございますexclamation ×2
Cueへは明日、FAXを送ります。
それから、月刊タウン情報ひろしま編集部さんから以下のようなメールが来ました。(本文をそのまま載せます)

************************************

武田様



 お世話になっております。

月刊タウン情報ひろしまで、アートコーナーを担当しております、原と申します。



先日は、制作展「それから展」の情報をFAXにてお知らせいただきありがとうござい
ました。

大変申し訳ないのですが、2月号は既に1/10に締切を迎えておりまして、

今回は誌面でご紹介できない旨、お知らせしたくメール致しました。



毎月、前月の10日前後に締切を迎えるスケジュールとなっておりますので、

前々月の25日くらいまでに情報を頂ければ、ほぼ確実に、ご紹介できるかと思いま
す。

また何かございましたら、ぜひご連絡くださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。



寒さ厳しい中ですが、お体に気をつけて制作がんばってください。


************************************

とのことです。私がFAXを送るのが遅かったためにこのような結果になってしまい、申し訳ありません。
了解です。
締め切り早いんだねぇあせあせ(飛び散る汗)

お疲れ様ですexclamation ×2
そして続く広報活動、よろしくお願いします!
確認しました。文章問題ないと思います!
お疲れさまです。
引き続きよろしくお願いします(^^)!
了解です。
ありがとうございます。
締め切り早いな〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

それから展 更新情報

それから展のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング