ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【GSM】 SIMロック 【W-CDMA】コミュのシムロックと端末の所有権

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SBMからdocomoにMNPでキャリア変更したら、割賦を完済している、すなわち所有権は完全に私にあるはずの911Tは電源のON OFF以外何もできない

(>_<)(>_<)(>_<)

お金を払ってダウンロードした着うたフルやゲームアプリや電子ブックもパー(全く利用できない)

仮にSBMと再び新規契約してSBMのシムカードを挿入しても、ダウンロード時のシムカードと違うからダウンロードコンテンツは利用できない(著作権ガードのないモノを除く)

(>_<)(>_<)(>_<)

コメント(12)

>仮にSBMと再び新規契約してSBMのシムカードを挿入しても、ダウンロード時のシムカードと違うからダウンロードコンテンツは利用できない(著作権ガードのないモノを除く)

そうなんですか?
知らなかった。
解約したSIMカード挿したら大丈夫かと思ってました。
残念ながらこれが日本携帯事情の実態です。
(ほんと腹立たしいですね!)
私も早く世界標準になる事を強く願っています。
海外では、好きなキャリアを選んで好きな端末を普通に使える訳ですから・・・
もちろんキャリアを変更しても支障なしです。
ダウンロードしたシムカードでも解約したら(ホントは解約したらシムカードはキャリアへ返却しないとダメだが)着うたフルなどは利用できないようです(機種によって違うみたい)

911Tはダウンロードした着うたフルを利用できないが、803Tは利用できる

ただし803Tもアプリは利用できない
803Tと911Tは解約後はオフラインモード(セルフモード)にしている

本来的には解約したら(紛失したはずのシムカードが見つかっても)オフラインモードを遵守するべきでしょう

もしかしたら911Tはうっかりオフラインモードを設定しないで通信したのかもしれない

試しに803Tのオフラインモードを5秒くらい解除した

アンテナアイコンがバリ3なので(*'o'*)(*'o'*)(*'o'*)

着うたフルが聴けなくなるかと思ったが、大丈夫でした
 日本の通信キャリアは、有料コンテンツのほとんんど(100%近く)をSIMと紐付けしていますので、ダウンロードした時のSIMが入っていないと利用出来ません。
 同じ会社のSIMではなく、DLした時の電話番号が記憶されているSIMという事になります。
SBMはすでに2G停波だが、2GケータイのV603SHは3Gケータイ803Tへの契約変更により白ロムケータイ(自局電話番号1234567)である(停波ゆえに電話としては永久に使えない)

コンテンツのダウンロード時の電話番号と違うからか、ダウンロードコンテンツ(V603SHは2Gケータイだが着うた対応)は利用できない(着うたは利用できない・着メロは利用できるモノもある・アプリは利用できない)
803T→911Tは買い増し

シムカードは同じ(同時には使用できない)であり、蛇足ながら電話番号も同じ

SBMと契約していたときは、もちろん着うたフルやアプリを利用できました

しかし解約したらダウンロードコンテンツは不思議なことに(803Tの着うたフルを除いて)利用できなくなりました

解約時も解約後も、803T&911TはSBMショップへの提出などはしていないのに

海外だと大体着うたもMP3ファイルを自分でパソコンで切り取って入れますしね。
この制限のがんじがらめになってるところも、どうにかして欲しいですよね。

iphoneのほうはituneアカウントと紐付されてるので他キャリアのSIMと交換しても問題なかったです。
Androidのほうはどうなんですかね?

今日以降発売のDOCOMO端末はロック解除可能とのことですが、夏モデルまでお預けって感じですかね?
どうも
6月ぐらい発表の夏モデルまで基本的には解除端末出すらしいですが、現行Androidはまだ店頭でアンロックしないみたいです。

現状で新規と機種変の費用の差が無くなりつつあるので、キャンペーンの安売りプランは今後厳しいかと思われます。

今はアンロックしたGalaxy seriesで我慢します。
まぁ、それは仕方ないですよね。本来の携帯電話の値段ってそんなものですし。
ただ、その分携帯の料金プランをもっと拡充して欲しいです。
今は、数Mb使うとパケホの上限行ってしまうので。
従量課金制でもいいのでもっとライト・ミドルユーザーに優しいプランが欲しいです。
当方在住の韓国だと500mb:1000円のパケットのプランだとかありますし。
500mが1000円だと安いので250M:1000円とかあったらいいのにと思います。
各社プランも似たり寄ったりですしね。
イギリスでも完全定額は実はほとんどなくて、ケータイのプランだと一月1GBとか750MBとかで上限つきます。

それでも3 UKなんかは良心的で、1GB 1,300円〜7GB 3,000円なんてプランがプリペイドで(つまり基本料なし)使えます。

別に上限あってもいいから、海外みたいな現実的なパケット単価にして欲しいですよね。上限が高いんじゃなくて、ほんのちょっとで上限に達するのと、「少しだけ」「使いたいときだけ」買う事が出来ない事が問題ですね。

日本のパケット料金体系は、ホントに遅れてると思います。

 日本のパケット料金が遅れているというより、意図的に定額プラン契約へ誘導する為にやってるのでしょう。
 ただし、そういうボッタクリ料金をやってるせいで、最新の通信インフラを普及する原資が捻出できるというのもあるでしょうけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【GSM】 SIMロック 【W-CDMA】 更新情報

【GSM】 SIMロック 【W-CDMA】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング