ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おべんと♪お弁当♪うれしいなコミュのオリジナル冷凍食品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の冷凍食品ってホントおいしく、便利になりましたよね〜(* ̄ρ ̄)”じゅる…
そんでもって、種類の多いことったら感服するばかりですなヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

しか〜〜〜し、いつかは飽きてくるもんですな。そこで、我が家の味を冷食に!と考えたのですよ電球。作り置きできて、材料が無駄にならないしd(`・ω・´)グッ!!

今回は「きんぴら」を紹介したいと思います。

まずは、ご自宅のいつものきんぴらをつくってください。
我が家では牛肉の細切りを入れるんですよ牡牛座

浅く大きめの容器に6号くらいのおかずカップを並べてきんぴらを分け入れます。

あとは蓋をしてそのまま冷凍室へ・・・

ねっ!簡単でしょヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
お弁当に入れるときはそのまま(。・_・)ノ■ポイッ
自然解凍でd(`・ω・´)グッ!!です

コメント(10)

今日は「コロッケ」を紹介しま〜す。

まずは、普通にコロッケの下ごしらえをします。
中身はバリエーションをもたすために、チーズやすき焼きのたれで味付けしたりで3種類くらい作ったら飽きがこないかも。
コロッケの大きさはゴルフボールにたいにまん丸にしてもいいし、小判型にしてもd(`・ω・´)グッ!!お弁当にいれるので小さめに。

ポイントはパン粉をなるだけ細かくしましょう。そうすると油の吸収が少なくてd(`・ω・´)グッ!!なのです。

準備ができたら、いつも通りに揚げていきます。
あとは、金平と同じ容量でおかずカップに入れて冷凍庫へ・・・

さて、次回はいつ作ろうかな。(^∇^)アハハハハ!
久々に登場〜〜ダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ

今日はポテトサラダを紹介します。

材料は・・マッシュポテト(なるだけ粒は無いほうがイイ)
      ミックスベジタブル(お湯で解凍して水気をしっかり切って)
      マヨネーズ・塩こしょう
      (お好みでツナ)

作り方は、材料をボウルに全部入れて混ぜるだけd(`・ω・´)グッ!!
ポイントは、マヨネーズを少なめにして塩コショウで味を調える\_( ゚ロ゚)ここ重要!!
少し固めかなぁ?っていうくらいがBESTです。

出来上ったら、ピンポン玉より一回り小さく丸めて、おかずカップ(5号)に入れます。

金平同様、自然解凍でd(`・ω・´)グッ!!
作るとき柔らかいと解凍されたときベチョ〜〜〜( ゚Д゚)ウガーとなりまっせ( ̄∀ ̄*)イヒッ
写真UPするの忘れてしまいました(つω`*)テヘ

今回は「ほうれん草のソテー」ですd(`・ω・´)

ほうれん草は鉄分や食物繊維が豊富なので、副菜にはもってこいですよね。ほうれん草が安くても1わ買ったら多いことないですか?そんなときはこれ(・∀・)イイネ!!

作り方 
1.ほうれん草を茹で、しっかり水気を切ってください。
2.ベーコンを短いほうを縦にして5mm位の幅に切ってカリッとなるまで炒め
  一度取り出しておきます。
3.粒コーンを用意します。(冷凍ならお湯で解凍してね)
4.ほうれん草を1.5〜2cmの幅に切ります。
5.フライパンにマーガリン(バターだと匂いがキツイので)を入れ溶けたところへ
  全部の材料を入れて炒めてください。
6.出来たらおかずカップに入れて冷凍室へGO!

これまた自然解凍でd(`・ω・´)グッ!!
晩御飯でなにか1品の時もこれをチンッして食卓に・・・でも(・∀・)イイネ!!
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私結婚して早半年。。。毎日旦那のお弁当をせっせと作ってはいるもののすでに同じものが繰り返し詰め込んでる状態で。。。旦那は市販の冷凍食品が好まないので、いつも手の空いた時に私は自作冷凍食品をつくっています。あせあせ(飛び散る汗)
まぁ〜専業主婦をさせてもらってるので、頑張ってます。そろそろレパートリーが限られ是非みなさんのを参考にさせて頂ければと思い。。。私もできた物はトピックに載せさせて頂きます。写真付きって何だかいいですね♪
ポテトサラダって冷凍出来たんですねぴかぴか(新しい)
参考にさせてもらいま〜すexclamation ×2
はじめましてるんるん
先週からこのコミュに参加させてもらっています。
結婚して1年。だんなさんがお弁当必要なので、ついでに自分の分と2つ作っていますダッシュ(走り出す様)
先輩のみなさんのお弁当&テクを参考にさせてもらいたいと思っています。
よろしくお願いしまーす。

実家の母は専業主婦だったので冷凍食品は食べた事がなく、なんとなく苦手。
しかもここ数年の食品偽装の数々をニュースで見る度に、
ますます自分で作ったものが安心・・・と思う次第。

というわけで、わたしも自作冷凍食品を作ってみましたうれしい顔
かぼちゃコロッケ・メンチカツ・ミートボール、です。
かぼちゃコロッケは詰めやすいように、それぞれのお弁当のサイズに合わせて作りました指でOK
お弁当に入れる時にはヘルシオの“サックリあたため”でチンする予定ですTV

今度はちーたんさんの“えびぷりカツ”を作ってみよ〜っとるんるん
はじめまして。
毎日旦那と自分の、たまに娘のお弁当を作っています。
共働きで忙しく、お弁当に冷凍食品を使うことは多いのですが、
自分で作ったものを冷凍しておけると、経済的にも体にもいいですよね。

皆さん、いろいろ教えてください♪

ちなみにコレは娘の遠足のお弁当です。
お弁当ブログやってます!
http://blog.livedoor.jp/smiletime/
yokoさんえ

ブログみました。とっても感動しました。
私はまだ子どもはいませんが、だんなさんには毎日お弁当を作っています。
お昼がわくわく楽しみになるようにと、楽しい・おいしいお弁当を。。と考えていますが、不器用な性格とおおざっぱな性格でなかなかうまくいきません。
yokoさんの作るお弁当をみて、すごく関心させられました。
今後もよろしくです。
>にむこさん

ありがとうぴかぴか(新しい)感動してもらえたのー?うれしいな。
また頑張らなくちゃ!と思います。
お昼にお弁当箱開けて、ほっと心和む瞬間っていいですよね。
私も不器用ですが、思いが伝わればいいんじゃないかな。
こちらこそよろしくですハート達(複数ハート)
ポテトサラダって冷凍できるんですね!
野菜も冷凍できると楽ですよね〜
私はハンバーグを作るとき、一緒にいろんな大きさのものを作って冷凍します。

・普通のハンバーグ→煮込み、照り焼き、ドリアなどに
・ミートボール→酢豚風肉団子、カレーなどに
・卵焼用のフライパンで薄く伸ばして焼いて→サンドイッチに

フライものもパン粉をつけた状態でひとつずつラップし、ジップロックに入れて冷凍。
ホワイトソースも製氷皿に入れて冷凍し、使うときは必要な分だけ取り出しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おべんと♪お弁当♪うれしいな 更新情報

おべんと♪お弁当♪うれしいなのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング