ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉原遊郭〜花魁遊女達の真実コミュの岡場所や遊里の歴史(東京)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸の公許の遊廓は吉原だけでしたが、
遊廓は「吉原」だけ。花魁は「吉原」だけと勘違いしている方もいらっしゃると思いますのでトピックあげさせて頂きます。

岡場所
というのが昔からありますが
公許ではないですが大変歴史が深く、
吉原同様に沢山の記憶が刻まれた私娼街があります。

宿場町である、
「品川・内藤新宿・板橋・千住」が有名です(四宿と呼ばれます)
大正時代からは現向島の玉の井が有名になりました。
岡場所はしきたり等もない事や娼妓がとても人間味があり
庶民的で情の深い女性が沢山いた様で、
当時の文豪達も「情の深い岡場所」を好んでいた様です。


品川は品川遊廓とも呼ばれ実際には300年以上の歴史があったそうです。
座敷の外は海が見え、それはとても風流で浮世絵でも有名です。
上級の娼妓は「おいらん」とも呼ばれていました。
映画幕末太陽傳でも有名な相模屋の復元模型が品川歴史館にございます。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/hsindex.html


千住宿の歴史も古いです、
日光道中最大の宿場でした。

現北千住の見番横丁ですが・・・・・
江戸時代は、千住宿には遊女屋は50軒ほどありました。
制度が廃止されてからは、
大正13年に千住町遊郭(柳新地)に移転しまして
関東大震災の時でも移転が幸いし被災しなかった為
吉原・州崎の客が押し寄せ発展しました。
昭和4年時で、貸座敷53軒、娼妓330人だったそうです。
当時の投げ込み寺、金蔵寺には遊女の戒名がほられた墓石があります。





遊里・花里の歴史がある街は他にも
根津(移転→州崎)、玉の井から移転した鳩の街、渋谷円山町、立川、調布、八王子、青梅、神田、九段、府中、新富町、芳町、芝、田町、新橋、麻布、神楽坂、
中野新橋、新井薬師、荒木町、大木戸、亀戸、湯島、根岸、下谷、柳橋、白山、平井、新小岩、立石、尾久、大塚、駒込、下目黒、五反田、
西小山、鎌田、大井、大森、池袋
等ございました。


皆さんが今お住まいになっている街や
生まれた街にも遊里の歴史のある街かもしれません。
ご興味のある方は是非ご自身の地元の遊里の歴史をご探求されて
広めて頂きたいな〜と思います。








コメント(55)

ひじりのすけ さん

コメントありがとうございます!
仙台の東照宮!!すごいネーミングですね、いかにも郭街の様な・・・・・
けっこう元郭の街って沢山あるんですよね・・・・
御存知なことがすごいし、素晴らしいですよ。
深いご縁があるのでしょうね。。。。。

過去「遊女」だった方々は自分で「どこどこにいた」という記憶を
持っている方以外は、そういう筋の方に聞いて知った、解ったという方が多いのですが、「遊女=吉原」だと思われる方が先生方に多いので
なんでも「吉原にいた」と思われる方が多いです(笑
でも、実際は、お女郎というのは歴史が長いし全国にあったわけだから
みんながみんな「吉原」とは限らないんですよね。

ひじりのすけさんは
東照宮街におられたんでしょうかね????
だとお感じになられることが、
すごいな〜と想います。

もっと色々東照宮のこと教えて下さいね!!
ドールさん

お久しぶりです!
内藤新宿について!調べていたんですね〜
おお!
色んな赤線場所をお調べになっているのかしら?
興味津々です。

そうそう、お寺に実際そういった関係のある墓石などがあっても
住職が代わっていたり勿論しますから(年代的に)
「わからないんだよね〜」という方結構いらっしゃいますね。
私も逆にご住職にお教えさせていただいたりしましたもん。
やっぱり、偉大な方のお墓は語り継がれるから場所も解るし
詳しいことも解るけど

お女郎や遊女となるとね・・・・・
哀しいかな、そういった歴史というか存在すら
抹消されてしまう様な時代をたどってきたでしょう?
だから風化させられちゃう。


全国にそういった場所もお寺も沢山あるのでしょうね・・・・・
JDさん

そうなんですか・・・・・
取り壊すという噂もあった様ですが・・・
維持は大変でしょうけど、取り壊さないでいてほしいですね。。。
何かに変えて営業できれば良いのでしょうけど・・・・
イワクがあるのか、遊廓の妓楼だった旅館というのは
やっぱりなかなか経営がうまくいかなくなることが多い様ですが・・・・・
名古屋の繁華街からさほど離れてないのでしょうし。。。。
大阪の飛田百番みたいに、居酒屋にされてもいいのになぁ。。。
大阪の飛田新地はとても大きな遊廓街でした。
現在も沢山の建築が残っております。
阿部定のいた御園楼は高級妓楼で、
それは素晴らしい贅を極めた和洋折衷が織り交ざった内装建築でありました。
(御園楼の建物は現在はありません)


その飛田の中にあります
元妓楼の「飛田百番」
http://otokonohoukago.mond.jp/page062.html

検索サイトでも検索しますと
かなりの数がヒットされるほどに有名な居酒屋さんです。
写真集も出ております。

素晴らしい当時の遊廓建築そのままです。
いづれはお邪魔してみたいな〜と思っております。

京 〜miyako〜さん!!!

牛わかをご存じでしたか!!!!
実は私、宿泊したことがあるんです!!!!

確か去年くらいに取り壊されてしまったと聞いたような・・・・・

とても立派な作りでした。
おじいさんが猫と二人暮らしで管理していましたよ。

板橋ですが、郷土史料館の中に板橋宿の大店遊郭の玄関だけ、移築されてます。

玄関だけとはいえ、荘厳な作りで見応えあります。

赤塚公園の中にありますので、興味のあるかたはぜひ行って見てください。

なにげに遊郭は史料館とかでもサラッと流すだけの所が多いんで、板橋はエラい(笑)と思います。
江戸東京博物館にも、吉原のジオラマはありませんよね。

実は、去年出演したお芝居の絡みで、遊郭やその跡地のことはかなり調べたんでこのトピックはツボです。

関東近県には、現役で利用されている元遊郭の建物はあまりない(個人宅として使用しているものやソープ等になっている所は除く)んですが、青梅の市街地にある食堂のもりたや(遊郭というより待合だった)と、下田のペリーロードにあるカフェ兼骨董店の風待工房はかろうじて残ってます。

神奈川県の戸塚にも丁字屋っていう立派な遊郭をそのまま利用した料亭があったんですが、最近なくなってしまったようです。
いずれにしても、急いで見ておかないと手遅れになります。

リリーさん

ええ〜!?ほんっとうですか?
良いな〜。
内装はいかがでしたか???
お写真とかございましたら是非ご紹介くださいませ^^

おじいさんが亡くなって
跡目がいなくなったから取り壊されたのでしょうか・・・・
うーーーーーーん
残念すぎます。。。。。。

美穂さん

貴重な情報ありがとうございます^^
へ〜板橋の資料館、、、、偉いですねぇ。。。。素晴らしい!
江戸博は私はあまり・・・・ですね。
なにせ、江戸といっているわりには全くといって良いほどに
吉原のスペースがすくなすぎる。
角の一角にあるだけ。しかも内容が間違えてる・・・(;´Д`A ```
困りますねぇ。。こりゃ。
できれば隠したい歴史なんでしょうけど・・・・・
一葉記念館でも大幅に間違えている時もあるし・・・・
吉原の資料館がないのが・・・・残念です。
だから、私が一生かかるかもしれないけど(笑 作ります!


そうそう、ほんっとう時代と共になくなっていくから
今のうち!というのが沢山ありますよね。。。。。
11月の当コミュのイベントでは
いつもは吉原の主だった場所しか案内しませんでしたが
今度は赤線時代にカフェ営業していた(カフェといっても喫茶のカフェじゃないからその説明もしなくちゃ)裏道も色々案内したいな〜って考えてるんです。
来年には消えているかもしれないから・・・・



歴史的建造物として、価値も見どころも十分にあると思われるものが平然と壊されて行くのは、やっぱり「負の歴史」だからでしょうか。

これも昨年聞いた話ですが、箱根富士屋ホテルの創業者の一族は、実は裏稼業として横浜で手広く遊郭を営んでいたそうで、遊郭で得たお金やノウハウがかなり富士屋ホテルに流用されたそうです。
言われてみれば宮ノ下の富士屋ホテルの外観内装ともに、遊郭を思わせるかも・・・。

片や、海外からの要人も多数宿泊したクラシックホテルとして憧れの対象となり、片や跡形もなく消えて跡地が丸々横浜スタジアムになってしまってる。

なんだか悲しいですね。
長々とすみません。
11月のオフ会行けたらいいなと思います。

> 京 〜miyako〜さん

漢字は間違っているかもしれませんが、とうしょうぐう、で合っています。

そこに東照宮という神社があり、まだ参拝はしたことはありません(フィードバックしそうで怖くて)
春になると桜が綺麗に見える丘もあり……いやはややるせなくなります。

ええ、住んでいたのはそこで今は中野周辺の阿部貞事件の吉さんの住んでいた近くです。

吉原会……参加したいですが思い出すのが怖くて…。

今までの職業も夜の蝶でしたのでご縁があるように感じます。

自分は吉原ではなく島原祇園あたりの遊郭だったそうで…京都へ一人旅した時に花魁のメイクや着物を着せてもらったとき脳内で過去の映像が見えたり。

不思議ですなぁ…

東照宮については、地元に帰った時にでも撮影してまいりますのでUPしますね^^


> 京 〜miyako〜さん

内装はいたってシンプルでした。
中庭があり、昔を偲ばせました。
お風呂が素敵で、石で作られたライオンの頭があり、そこからお湯が出てましたね〜(*^U^*)

宿泊客は私と友人のみで、夜は静まり返ってました…長い廊下の先にトイレがあったので、夜中には怖くて(笑)

確か、洋風のお部屋もありましたが使われていませんでした。

デジカメで撮影したのですが、デジカメごと紛失してしまい…すみません…

長々と書いてしまい申し訳ありません!!

皆さんもたくさんご存知なので、しっかり学ばせてもらいます。
宿場町ということで平塚(神奈川県)、三島(静岡県)には岡場所があったようです。
平塚は石垣が少し残っていると聞いています。今度、確認しに行ってみます。
現在の三島には残っていないようです。三嶋大社から近いところだったようです。料亭もほとんどなくなっています。「農兵節」という民謡にも「三嶋女郎衆」と歌われています。
狂言小謡「掛川」には掛川宿の女郎のことが謡われています。
熱海は赤線がありましたが、小さな湯治場だったので岡場所はなかったようです。

熊本に残っている妓楼だった建物の取り壊しが決定したらしいですね。歴史的に貴重な建物なのに「小学生に説明できない」「維持費が大変」という理由だそうです。……悲しい。
> 美穂さん

えー?!あの富士屋ホテルがっ?びっくりです。
宮ノ下界隈はそういつた元稼業の人達が作ったのが多いのかしら?
名前忘れちゃったけど、多分宮ノ下に遊郭建築の様な○○楼っていう旅館ありましたよね?あちらもなんか匂いますわ…


横スタの近くに岩亀楼の灯篭が唯一ひっそり現存していますよね…

なんだか
考えてしまいますね…



ぜひ十一月ご都合宜しければご参加くださいませ!色々お話したいです!!
> ひじりのすけさん

ほ〜
そうなんですね…

ひじりのすけさんは廓や関連する場所に沢山ご縁があるんですね…
京都の島原!良いですなぁ〜。吉原より歴史は古いですし、もちろん今だに太夫がいて建物や資料なども沢山でうらやましくも感じます。

フラッシュバックはまだ自分の中で受け止められない間は恐怖ですよね…
でも、その恐怖も克服すれば新しい素晴らしい扉が開きますよ


> リリーさん

あらーっ!残念…
とても貴重な旅館ですのにネットで調べてもなかなか宿泊された方がいらっしゃらない…

しかし二人だけで…ってある意味冒険でしたねあせあせ
夜中は長廊下で遊女にすれ違いそうですもんね…
私もバッタリ、鉢合わせだけは避けたいです(笑)


吉原の方はいづれ写真に納めますのでおまちくださいませ。

また、どちらかに訪れましたら是非ご一報くださいね!
> 京 〜miyako〜さん
環翠楼、福住楼
いろいろありますね。冨士屋ホテルは泊まったことあるけど他はないんで、行ってみたいです。

最近でもリゾート開発っていうと怪しい会社が多いから、昔もそうだったんじゃないでしょうかf^_^;。

去年のお芝居は、遊郭とはまったく無関係だったんですけど、稽古場所が横浜の黄金町で、街の歴史を盛り込もうという演出上のアイディアから、廓の歴史を調べて途中スライド上映しました。
だから横浜は特に詳しいです(笑)。
黄金町、間金町、伊勢佐木町あたり、ガイドが出来るくらいです(*^_^*)

さくら姐さん

三島にもですか〜
へぇ・・・・・
唄にもなっている場所は多いですよね。
千住も有名な歌があります〜^^
こう考えると想っているよりも
本当各地方々にあったんでしょうね・・・・
昭和33年に禁止法が成立されなかったら・・・・・
今現在も続いていたかもしれませんね。。。。と思うと・・・・・・・


熱海は赤線だったのですか?!
詳しく教えて下さいね♪

美穂さん

環翠楼、福住楼!!!そうそう!
以前バスで通りかかって
泊まりたい〜!って思ったものです。。。。
もしかしてもしかするかもしれませんね・・・・・・・・・・

横浜のほうの遊廓は
横浜吉原とも言われていたし、
らしゃめんが多かったのもあちらのほうですよね?

芝居にもなってたり、それは有名ですよね。。。。
岩亀楼内なんてほんっとう素晴らしいし・・・・・・・

色々勉強させてくださいね!


昭和時代の赤線地帯の映像が納められた動画です。



近代庶民生活誌 14巻の色街・遊廓 の付録に
当時の赤線の資料ビデオがついています。

現在でも発売されております。
ナント、私の家(文京区音羽)の近くも岡場所だったみたいです。

安永3年、岡場所が沢山できて、その中で有名だったのが
深川、本所、根津、音羽、芝、浅草だったのだとか。

寺社地(音羽は護国寺があります)は寺社奉行の
支配地であるため、遊女取締りの町奉行の
管轄外という法の盲点をついて岡場所が沢山できたのだとか。

昔、岡場所があったといわれる所を地図で見ると
本当に私の家の近くなので驚きました。
今は全く面影がありません。
りえさん

そういうもんなんですよね・・・・
後から吃驚なことがほとんどですよね。
何か証拠になるものがそこにあれば別だけど
跡形もない場合は・・・・・
だから、歴史の古さとか、何処になにがとかも大事だけど
それよか大事なことって、
自分の生まれた町や場所とか、今いる街や場所の歴史を
ちょっとでも良いから知ることなんじゃないかな〜って
それによって、色々な発見ができるし・・・・・
もっと深い繋がりができる。

私も今は玉の井在住ですが、やっぱり調べましたもん。
さほど詳しくはないけど・・・
実際に玉の井で働いていた方の話を聞いたり。
元お女郎さんだった方も実際に住んでたりするしね。

やっぱり「女の涙の歴史」だって相当深いものがあります。

コメントさせて頂きます。

自分が住んでる長野県松本市にも遊郭がありました。

「横田遊郭」

今は横田温泉となってます。

ネットで調べると遊郭の面影は無くなってるとなってます。当時の妓楼が旅館になってたりしますが、建物はすっかり建て替えられてるようです。


気になって自転車でその界隈を探索してみたら、面影じゃないかな?という建物を見つけました。

玄関が大正時代を感じさせる石造りで、屋根には屋号がありました。

今は個人の住まいになってるようなので屋号の名前はここには書きませんが、ネットで調べたら、その名前の妓楼が現在の長野県飯田市、そして横浜市にあったそうです!

横浜のその妓楼は有名です。

なので、

横浜の妓楼の支店かな?

名前だけ真似した妓楼かな?

名前を真似した妓楼以外の店かな?

そんな苗字の方の家かな?


なぁ〜んて考えてます。^^


あと、松本市の「天神」界隈も遊郭だったそうです。数年前までこの近くに住んでたのですが、その面影は見つけませんでした。。。
その頃は今ほど興味を持ってなかったので、、、

また今度、探索してみます。



日本全国各地、遊郭はあったんですよね、、、当たり前に、、、自分の生まれ故郷の小さな町にもあったぐらいですから。。。(あっ、自分の出身は長野じゃありませんよ。)

そして、そこで働くのは身売りされた女性達。。。

その代償で彼女達の親や兄弟が生活できて、そして今、現在、その子孫の自分達が生きてる。

自分の家系に身売りされた人がいなかったとしても、自分の妻、夫、恋人、友達、同級生、、、

誰かしらにはいるでしょう。

昔はみんな貧しかったのですから。


だから、忘れちゃいけない。

ということを、このコミュニティで思いました。

クソ真面目なコメントで重くなっちゃいましたね。。。f^^;





やぎさん

コメント有難う御座います!
長野にも・・・・
興味深く読ませていただきました。ありがとう。

そう!そうなんですよね・・・
私が伝えたいことはそこなんですよ。

昔は男は戦いにいきましたよね。
女達だって戦いだったわけで。
生きる戦い。
命ある以上は生きていかなくちゃいけない。
生活していかなくちゃいけない。
愛すべきものがあるから。
守るべきものがあるから。

売られたり。
自ら志願したり。
騙されたり。

そりゃもう色々な十人十色な理由があって・・・・

みな必死で生きてきた。
命を守るためなのに
命をかけて生きてきた。

私達がいまこうして生かされているのは
そういう先祖達がいるわけで
実際の血筋はなくとも、そういう方々がいたという真実は
絶対に消してはならないし、隠してもいけないし、
無くしてはいけない。

日本はまだ男尊女卑の国だから
戦争についても
男たちばかりがフューチャーされるけど
女たちだって大変だった。

だから、ちゃんと皆に知ってほしいって思うんです。
そして自分の身体や愛や命を、他者を同じく愛して欲しい。

私はそういうことを「吉原」での記憶や
歴史等をまじえて伝えて生きたいと思っているんです。。。。。。。




って、、、、、
私こそ熱過ぎなコメントで申し訳ないです(;´Д`A ```
11月の再会を楽しみにしております。




> 京 〜miyako〜さん

昨日ですが、昭和館で35の映像見てきました!
京姐さん、薄曇会の皆様、会員の皆様、ご無沙汰しております。
ミオラです。

久しぶりのログイン、会には全く参加できておらず、すっかり幽霊会員ですが
この季節、毎年何故だか胸がざわつき参上致しました。
私達の今が沢山の涙の上に成り立ち、沢山の命のリレーで広がっている事。
当たり前に生きている今が当たり前ではない事
忘れてはならない
風化させてはいけない
沢山の沢山の想いがこの胸のざわめきなんでしょうね。

岡場所であろうと吉原であろうと、女達が必死に生きた事
彼女達が必死に…それはもう必死に…生きて生きて生きた事。。。
忘れてはならないですね。
命をかけて私達に託してくれたバトンをしっかりと握り、恥じぬ生き方をしたいと思います。
何故だか春は胸が痛みます。
私の住むこの地も関係があったのかもしれません。過去の私に。

今年も宜しくお願い致します。
書き込む場所が違うと思いますがどうかお許しくださいませ。

ミオラ
>京さま

古いトピに今更コメントをすみません。
岡場所について、どうしてもなぜか以前から気になっていたものです。

学生時代の卒論は、大正・戦前の特に女性の同性愛文学(吉屋信子など)から、
男性主権社会への女性の抵抗について、研究しました。

そして実際、2年ほど前に上記38、39の
飛田遊郭のなかの「鯛よし百番」に普通に女友達とふたりで行ってきました。
夜に夕食をとりに行ったので、(なんと「ぐるなび」から予約できたんですよ…)

もちろん、飛田遊郭のなかを女2人で歩いて行き、帰ってきました。
もと遊郭だったことは知っておりました。

そして内部の写真を撮ったりしておりました。

なんと言ってよいかわかりませんが、
なんとも不思議な空間で、ある種のショックを受けたのですが。

本当にいまでも「遊女」として1間の広さの玄関にお婆さんと
彼女たちが座っていらっしゃいました。
外国の方が多いようでしたが、
今でもふつうに「身売り」していることが、遊郭が存在していることが
ショックでした。


恋人に「どうしてそんなにそういう土地のことが気になるの?」
と言われるくらい、岡場所について、気になる自分がいます。

でも鈍感なのでしょう。
「鯛よし百番」に行って隅々まで実際に見ても、
霊感のようなものは何も感じませんでした。

でも、とても印象的だったので、ついコメントしてしまいました。

いまでも「身売り」する女性がいて、
哀しい歴史が続いていることが女性として哀しいです。
現代の身売りは
自分の都合とかが多いと思います

江戸時代のような家族のためではなく

自分自身の借金返済

将来の貯蓄

目的もって仕事されてる人が多いと聞いてます

飛田も大分働く女性が減り

活気なくなってきてるとか

いまの飛田が哀しい歴史なのかどうか?

需要と供給があるから存続してるのでは???

生意気いってごめんなさい。

私もなぜか遊廓に魅かれ、キモノと日本酒が好きです。


私の生まれ育った富山県高岡にもありますわーい(嬉しい顔)というか・・花街だらけだったことに驚くあせあせ(飛び散る汗)
羽衣遊郭が当時有名だったでしょうかねえわーい(嬉しい顔)

ちなみに、私のかあちゃんの生まれたところは当時赤線遊郭街で、あちこち三味線の音色が聴こえたとのことわーい(嬉しい顔)その影響か?!母親はその後三味線の師匠になり、私はがきの時分無理やり習わされました泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

ばあはん(故人ですが)は当時そこで仲居さんをしていたそうだが、そのばあさんの生前残した格言。
「三味線の音色とわさびは男を滅ぼす」・・・・げっそり
「枕芸者」という言葉は私は物心ついたときから知っていた言葉だ。
ませたがきではある・・・・げっそりあせあせ(飛び散る汗)
以前にこのトピックのNO.43に書きました松本市の旧横田遊郭、現在の横田温泉で見つけた元遊郭らしき古い建物の事ですが、2年程前に見に行きましたら取り壊されてました。

NO.43の書き込みをした時はその建物は個人宅のようだったので詳しくは書きませんでしたが。。。

その建物の屋根の屋号は「岩亀」でした。調べたら「岩亀亭」という妓楼があったようです。

横浜の「岩亀楼」は有名ですよね。何か関係があったのでしょうかね?^^

それとも名前を真似たのでしょうか?^^

1980年代にはまだ色々な建物が残っていたようです。ネットで写真を見つけました。ご興味ありましたら、ご覧ください。
     ↓
http://park2.wakwak.com/~do2000/mhana.html
最近知ったのですが、僕の父の実家が色街にあったようです。

そういうところでこのコミュとの不思議な縁を感じました。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉原遊郭〜花魁遊女達の真実 更新情報

吉原遊郭〜花魁遊女達の真実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。