ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信長の野望烈風伝コミュのプログラムミス?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。「ごっち」と申します。

PC版「信長の野望・烈風伝withパワーアップキット」でプログラムミスらしきものがありますので2つご紹介します。どちらもシナリオは1546年「信長元服」です。

1.婚姻できない(*_*)
山内上杉憲政でプレイ。姫ができたので隣国の村上義清に外交使者を送る。そうすると「嫁がせられる婿の候補がおりません」とメッセージが出て婚姻不可。村上義清は独身なのに・・・不可の大名は他にもあり。婚姻相手が武田晴信、長尾晴景の時はOKでした。神保長職でプレイした際も同様のケースあり。他大名でも組合せによっては不可の場合あるかも?

2.英語を喋る本願寺証如
新大名プレイモードで本願寺証如を選択。石山御坊以外の本城で任意の武将で謀反スタート。謀反の知らせを聞いた本願寺証如が英語まじりの訳のわからんことを喋る。

と、こんなプログラムミス?を発見いたしました。皆さんもこういったことが起こりますか?

コメント(11)

有名なバグをひとつ。

肥前国の対馬には港の表示がないんですが、実際には対馬にお城を建てることは可能です。

でも、そういうバグがあるなんて知らなかったです。
対馬に港があるのは知っていました(^^)対馬のあたりをカーソルを動かしてたら、平地にも関わらず、「港」って表示されるんですよね。暇な武将に築城を命じることもあります。でも肥前には支城が既に3つあるので、対馬に建てて楽しむのか、実利で唐津の港に築城するのか、悩ましいです(笑)
はじめまして、おやじと申します。

さて、

「1.婚姻できない(*_*)」

についてですが、
嫁を貰う側の大名に、親or兄弟or子供がいないと婚姻できないような気がします。
検証したわけではないのですが・・・。
>おやじさん

はじめまして。

マニュアルを読むと、他国大名が婚姻している場合に一門衆(親、兄弟、子)に婚姻を申し込む、と書いてありますので、大名本人とは婚姻できるはずでは?
実際、1546年「信長元服」シナリオでは神保長職の娘が武田晴信本人と婚姻できました。(一門衆には武田信繁がいるが・・・)
プログラムミス。。。

柵を作ると地形効果が下がるということ。。。何のために作るのだか。
「対馬の港」の件は知っていましたが、婚姻の件は初耳です^^
エラー…見てみたいww

俺が知ってるのは…
PK版の歴史イベント集で「本能寺の変」をやると…
織田信忠が「岐阜城に集まれ!(正解は二条城)」と言いますww
今日発見したおかしな現象です。

PC版パワーアップキットです。
シナリオ4「信長家督継承」の謀反スタート。
最上家で家臣・氏家守棟が謀反し最上義守を追放。
最上義守は氏家家臣になっていないのに、1559年に義姫(最上義守の娘・伊達政宗の母)が登場。姫一覧では最上義守の娘なのに、氏家家で姫として縁組に使えます。

マイナー大名なので見る機会はなかなかないですが、これもプログラムミスでしょうか?
こんにちは。
全守護職就任した後、各探題・管領就任にこだわってプレイしてるのですが、肥前佐賀城にいるのに、肥前守護職ではなく、筑前守護職を自称してしまいました。
変だと思い、先に筑前守護職についてから、改めて佐賀城に入ったのですが、今度は何度ロードし直しても守護職自称のイベントが起きません。
おそらく、何らかのバグかなと思うのですが。
PC版PKの信長包囲網、仮想設定で明智光秀を大名にしてプレイしてます。

検索してみたら、既に閉鎖されたサイトでも同じような現象に気づいた人がいたようですが、文字化けして読むことができませんでした。「肥前守護職」でググると出てきます。
来島城の港のところで編成しようとすると何だか変なことになりますよ。
PKのみのバグかもしれませんが、これってどうすればいいのでしょうか?
http://haji-igohistory.com/nobunaga/2018/11/15/nobunaganoyaboukijimajyoubagu/
ここにも書いてあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信長の野望烈風伝 更新情報

信長の野望烈風伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。