ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香港在住者たちの集いコミュの香港で発達障害の子の子育て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

主人が昨年度より香港に単身赴任しており、私と長男(3歳10ヶ月)と長女(0歳3ヶ月)も来春移住予定です。

問題は長男が軽度発達障害児で診断はついてませんが、自閉傾向があるといわれています。

今は日本の小児精神科で言葉やコミュニケーションのリハビリを行っています。

香港でもAutism Partnershipという自閉症の子のリハビリ施設があるようですが英語での療育です。

うちの子は発語がまだ2歳前半レベルで母国語の幹がしっかり出来上がっていません。そのような状態で英語での療育をするとさらにこんがらがって 何語も発せ無くなるのでは?と心配です。

主人の任期がいつまでになるのかも分かりませんし、今後 日本に戻れるのかまた海外なのかもわかりません。長いのであれば思い切って英語での療育を、と思えるのですが。。

香港で発達障害の子育てをされている方はいらっしゃいませんか?

香港で日本語の療育を受けられるところがあるのか?発達障害の子の日本語のサークルはあるのか?や 香港でどのように子育てをされているのかを教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

コメント(2)

日本人の方々のグループで「オリーブの会」という会があります
日本人クラブに問い合わせられるとわかると思いますよ
一度その方たちの活動を見せていただいたことがあります
もし、日本人クラブでわからない時にはやはりクラブで「Heena の会」の連絡先を伺ってください
そちらの方が連絡先をご存じだと思います
以前こちらのTopiで障害児を育てる時には英語のほうが将来の活動につながるというトピックを読んだことがあります
探してみますね
tontonさん

ありがとうございます。「オリーブの会」一度 現地に既にいる主人にコンタクト取らせて見ます。

障害児を育てる時には英語の方が将来の活動につながるのですね、、耳寄り情報です。うちの子にも当てはまるとよいのですが。。

香港での心の拠り所が欲しかったので 本当に貴重な情報ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香港在住者たちの集い 更新情報

香港在住者たちの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング