ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

謎フード公安委員会mixi支部コミュの★フェイジョアーダ(ブラジル料理)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラジルの『フェイジョアーダ』
という料理が、
日本人の感覚からすると、かなり謎な料理だったので投稿します。

フェイジョアーダは、ブラジルの国民食と言えるブラジルを代表する料理で、その起源はポルトガル統治時代の奴隷たちの食べ物とされています。
当時アフリカから連れてこられた黒人の奴隷たちは、白人たちが棄てていた豚の鼻やしっぽなどしか食べることができませんでした。
そこで黒人たちは、それらを黒い豆と一緒に煮込んで食べていましたが、これが意外と美味しいと評判になり、フェイジョアーダという料理が出来上がったそうです。

現代版フェイジョアーダは、豚の鼻や耳やしっぽや足に加え、旨みの出るソーセージやベーコンに牛肉なども入っていて、けっこう豪華になっていますが、野菜などは入らず豆と肉類だけの料理です。
味は塩味のお汁粉に近く、豚の鼻やしっぽはゼラチン質で、トロトロになるまで煮込まれているので、かなりこってりした料理です。
黒い豆の中に肉類をブチ込んだ、ごった煮という印象ですね。上品な料理ではない。

この料理の何が謎かというと、
闇鍋状態といっても過言ではないところ。
お汁粉状にとろけた豆の中に、日本人には馴染みのない豚の耳やしっぽが隠れているのです。
常に、
「これはどこの肉?」
と考えながら食べ続けるわけで、
丸くて骨があるからしっぽかな?
薄くて歯ごたえがあるのは耳? それとも内臓系??
中に骨があり左右非対称の部位ってどこなの???
と、頭の中は疑問符だらけです。

そして量もハンパなく、
ラーメンどんぶりよりは一回り小さいながらも、器いっぱいに入った豆と肉類のごった煮は、かなりのヘビー級。

日本との食文化の違いを、心の底から思い知らされる料理でした。

コメント(5)

画像が添付できないのでこちらに貼ります。
>>[2]
判定ありがとうございます
私は食べたことないですね
この具材の品は現地か本場な料理を出すお店ぐらいですかね?
オリジナルの品はかなり珍しいと思います
謎フードの本部にて謎フードの投稿をして
メルマガで配信もしました
結果が出るのが2年ぐらい掛かってますので気長に待ってください

本部の掲示板のリンクを載せておきます
http://nazofood.com/cgi-main/cyclamen21/cyclamen.cgi?tree=c1675
瀕死♪さん、ぱくさん、ありがとうございます。

捕捉しますと、この料理を食べたのは地元の群馬県大泉町にある
『レストラン ブラジル』
というお店です。

大泉町はかつて企業城下町として栄え、人手不足を解消する為に多くのブラジル人労働者を受け入れました。
そうした経緯から、ブラジル人がブラジル人向けの料理を提供しているお店なので、本場のブラジル料理が味わえます。

味自体は好みでしたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

謎フード公安委員会mixi支部 更新情報

謎フード公安委員会mixi支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング