ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

謎フード公安委員会mixi支部コミュのシュールストレミング料理オフに参加しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月19日二子玉川の河川敷で
シュールストレミングを食べるオフに参加しました。
(珍しい物を食べる会のオフです)
地震の影響で来れなくなった人や遅刻の人も多く
集合時間を30分遅らせて待ちました。
いや〜 千葉からの参加で遅延を気にして早く出たので
30分も早く着いたので1時間も駅で待った事になります
待ち疲れました(笑)
延長時間含めて集まったのが10人程度
その後バラバラ来て・・・最終的に20人弱ぐらい集まったのかな??
この状況でも結構人が集まったなと感心しました。

んで、一同はバーベキューエリアへ移動
皆の食材を見ると、思った以上に食材が少ないので
(特に肉がかなり少ない)
買出しに行く、普通にお店も売り切れが多く
物資の補給が思った以上に厄介でしたが、なんとか補充して
バーベキューが開催です。
皆で適当に焼いた人勝ちみたいな形で好き勝手にバーベキューを開始
私が持ってきたのは肉の注文が業者にキャンセルされた為
バーベキュー用の焼いて食べるチーズ 100グラムを5個パック
謎フードの会員が作った カレー味のガムです。
焼いて食べるチーズは珍しいらしく
(私も楽天市場で初めて知って購入したのだが)
結構好評だったので良かったです。

さて、今回主役のシュールストレミングです。
世界でもトップクラスの臭い食べ物として有名で
臭い匂いで有名なくさやの6倍の数値が出るそうです
常に気圧で爆発する可能性がある為、空輸も禁止されているような品です。
勇気ある女性の方が開けました。(2個あったので2個とも開けた)
缶きりの刃が入るとぶしゅっと汁が飛び出て、凄い匂いがしてきます。
知っていても、あまりの臭さに 
「臭い〜 臭い〜」っとパニックです。
私は花粉症で鼻が半分利かなくなっていますが、やっぱり臭いです。
んで、謎フードのメンバーとして一口食べてみました。
(結構 大きい塊を取ったので軽く後悔)
味は塩っ辛いだけなのですが、匂いが吐き気を発生されるような匂いです。
口に入れて飲み込むまでの10秒〜20秒・・・きつかったです。
追加で食べるのは怖いのでその後は基本的にはスルー方面です。
★写真の左下が開ける前(絶対にあけないで下さいの張り紙が良い)
★写真の左上が開けた状態
★写真の右下が皿に盛った状態(これを食べるのが精いっぱい)

その後 今回の趣旨である
シュールストレミングをどうやって食べるかを
実施した方々が色々と試していたようでした。
パンに乗せて食べたり 網に載せて焼いたり(匂いの被害が彼方此方で発生)
シュールストレミングの缶ごと網に載せて暖めたり
バーベキューも終盤になると
シュールストレミングをご飯に乗せる シュールストレミング丼
パスタの味付けとしてシュールストレミングををぶっ掛けて
シュールストレミング風パスタを作成
このパスタはそれなりに好評だったので食べてみました。
ギリギリ我慢出来る臭さに程よい塩加減のパスタです。
ふむ・・・匂いさえ我慢できれば、悪くないかもしれません
感覚が既に麻痺っている可能性も高いっすけどね(笑)

その後、川原で取ったつくしや余っているご飯やチーズを投入して
意味不明な食べ物が出来ました・・・
もはや見るのも怖くて遠目で見てたけど
誰か食べたのか???
★写真右上が色々を混ぜている写真です。

なお、シュールストレミングを食べると、口から凄い匂いが暫くします。
私は一口しか食べてないけど、たまに自分の口から凄い匂いが出るのを感じました・・・
本気でヤバイ食べ物ですね
帰りに渋谷行きの満員電車に
この匂いを出す10人が同じ場所にかたまってました。
仲間内で臭い 臭いと言ってましたが
近くに居た人は・・・酷い地獄に遭遇しちゃてます(滝汗)

コメント(2)

や〜もうホント行きたかった。多分自分が参加してたら真っ先に開けにかかったでしょうね。立候補して。
あの惨劇は食べた人にしかわからいですよね〜。
んでどれくらい悲惨なのか知っていて、しかも書き込んでいるのにもかかわらずまた行きたいってのは相当な奇食馬鹿なんでしょうかね〜自分・・・。
>鋼鉄黒龍さん
まあ、状況を楽しんでいるのでしょうからね
シュールストレミングのパスタはそこそこいけましたよ
(匂いさえ克服すれば)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

謎フード公安委員会mixi支部 更新情報

謎フード公安委員会mixi支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング