ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代ハードロックコミュのSwedenのTrettioariga Kriget 来日&紙ジャケリリース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TRETTIOARIGA KRIGET
1970年に結成された、スウェーデンロック界の最初期から活動するバンド。70年代ハードロックに、イエスやキング・クリムゾンのエッセンスを織り交ぜた音楽性を持つ。1974年にレコードデビューして以来、10枚近くのアルバムを発表している。特にファーストアルバム"TRETTIOARIGA KRIGET(30年戦争)"は、その印象的なジャケットと共に、スウェーデンロック界の名作として知られている。内容は、へヴィかつダークなサウンドが変拍子を交えつつ複雑に転調し、メロトロンの美しい調べが絡む、という魅力的なもの。80年代以降の活動は断続的であったが、2005年に初期メンバーで本格再結成し、ドイツ、メキシコ、南アメリカ、フランス、スペインそして母国スウェーデンなど世界中の大規模なフェスティバルを荒らしまわっている。2008年11月にディスクユニオンから紙ジャケCD5枚をリリースし来日を果たす。

Trettioariga Kriget Japan Tour
ディスクユニオンから紙ジャケ5タイトル発売記念
名作1stアルバム全曲演奏!!

2008.11.29(土) open 18:30 start 19:00
吉祥寺Silver Elephant 0422-22-3331 http://www.silver-elephant.com/
出演: Trettioariga Kriget, interpose+
前売/予約2300円、当日2700円+ドリンク
前売: Disk Union新宿プログレッシブロック館、目白World Disque、Silver Elephant
予約: Silver Elephant 0422-22-3331 silverelephant@dream.com
   interpose+ info@interpose.jp
入場順: Disk Union、World Disque、シルエレ(前売/予約)、バンド予約、当日券

2008.11.30(日) open 16:30 start 17:00
名古屋 栄Mujica 052-962-4169 http://www.spirits-jp.com/mujica/
出演: Trettioariga Kriget, GONZ, MAU2, Blackstar
前売、予約、当日:2300円ドリンク付
前売: Mujica 中区錦3-6-15たての街B2
予約: Mujica 052-962-4169 info@spirits-jp.com
当日: 「POSEIDONチケット」と受付で告げると当日2800円が2300円に割引になります

問合: チケット購入に関しては各ライブハウスに
ツアー総合問合: POSEIDON 03-3437-2301 http://www.poseidon.jp

*Discography
-Glorious war 1972 early demos
-TRETTIOARIGA KRIGET 1974 *Disk Unionから紙ジャケ発売
-KRIGSSANG 1975 *Disk Unionから紙ジャケ発売
-HEJ PA ER! 1978 *Disk Unionから紙ジャケ発売
-Mott Alla Odds 1979
-Kriget 1980
-War Memories 1972-1981 outtakes and live
-Om Kriget Kommer 1974-1981 compilation
-Elden av ar 2003 *Disk Unionから紙ジャケ発売
-I BヨRJAN OCH SLUTET 2007 *Disk Unionから紙ジャケ発売

*Members
-Stefan Fredin - bass guitar, rhythm guitar, vocals.
-Dag Lundquist - drums, violin, percussion, vocals.
-Christer Akerberg - electric & acoustic guitars.
-Robert Zima - vocals, guitar.
-Mats Lindberg - keyboards.
-Olle Tho"rnvall - lyrics

*Web
http://www.trettioarigakriget.com/
http://www.myspace.com/trettioarigakriget
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31498165

*Review
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/TRETTIOARIGAKRIGET.html
http://homepage2.nifty.com/gdawn/HTML/Sweden.htm
http://muzzai.at.infoseek.co.jp/diary/200611.html 11/2分

コメント(16)

トレッティオアリガ・クリゲット来日記念紙ジャケット5タイトル
ディスクユニオンより11月21日発売

70年代三作品/復活二作品が新規リマスター/紙ジャケット仕様
従来盤とは異なる新規ボーナス・トラックを収録予定

-30年戦争 アルカンジェロ ARC3019
-戦歌アルカンジェロ ARC3020
-栄光なる我が民よ!アルカンジェロ ARC3021
-焔の年アルカンジェロ ARC3022
-生と死の狭間で ARC3023
-『TRETTIOARIGA KRIGET』5枚BOX BOX257
2008年11月21日発売  1枚 2,940円(税込) BOX 14,700円(税込)

【ディスクユニオン・オリジナル特典】
全五作品をお買い上げの方に、限定BOXと'70年代当時に作成されたプレス・キットの
レプリカを差し上げます。
http://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/5081

ユニオンからリリースする紙ジャケ5タイトルの解説を掲載していきます。ユニオン
の宣伝文にバイヤーズガイド面から一口コメントを付け加えました。
●1st 30年戦争 TRETTIOARIGA KRIGET

ヘヴィなハードロックを基本に、同郷のノヴェンバーとは一味異なる破天荒なパワーと、メロトロンの美しい音色も絡めた目まぐるしく変化する複雑な展開が、正に北欧プログレ初期の74年デビュー作。ジャケと内容で一枚選ぶならこれ。

*Disk Union紙ジャケ仕様
ボーナスとして'92年編集盤『WAR MEMORIES』にも収録された本作録音時の未発表曲 'Under The Pendent Roof', 'I've Got No Time', 'Perspektiv' を収録。 さらに新規ボーナストラックとして74年、ストックホルムで行われた 'Fj-rilsattityder' のライヴ・バージョンを追加収録! シングル・ジャケット仕様
●2nd 戦歌 KRIGSSANG

基本路線は前作を受け継ぎつつも、大作志向から方向転換をはかり個々の楽曲の完成度に重点をおいた75年発表のセカンド。ヘヴィかつ変拍子を交えた屈折した展開はそのままに、メロトロンの洗練度が増し、前作を凌ぐ内容。ジャケは凡庸だが、内容ならこれがベスト。

*Disk Union紙ジャケ仕様
初CD化の際にボーナス収録された 'Krigssanc II' を本編として再収録、さらにボーナスとして次作収録の 'En Kvall Hos X' の'77年Stockholmでのライヴ音源、同じく 'Dagspress - 76', 'Moln' Altenate ver. を収録。また、新規ボーナス・トラックとして78年、ストックホルムで行われた 'Krigss?ng' のライヴ・ヴァージョンを追加収録! シングル・ジャケット仕様、内袋付
●3rd 栄光なる我が民よ! HEJ PA ER!

77年発表のサード作。楽曲をシンプルに削ぎ落としたソリッドなハード・ロック作品。サックスを巧みに生かした大作志向の曲を収録しつつ、本来持っていたハード・ロック・バンドらしい疾走感/メロディアスさが増し、新たな魅力が加わった作品。ここまでが70年代作品。

*Disk Union紙ジャケ仕様
ボーナスとしてアルバム未収シングル 'Rockgift' に加え、本作録音時のアウトテイク 'Mot Alla Odds', 'Rapport', 'Hur Star Det Till' を収録。さらに新規ボーナストラックとして78年、ストックホルムで行われた 'Andra sidan' のライヴ・ヴァージョンを追加収録! シングル・ジャケット仕様、内袋付
日本盤未リリース4タイトル
●4th Mott Alla Odds
●5th Kriget
●outtakes and live  Om Kriget Kommer
●compilation  Elden av ar
●6th 焔の年 Elden av ar

まさかの復活を果たした'03年作。'77年に構想を得ていたコンセプトを元にした作品。タイトル組曲を筆頭に、彼ら本来が持っていたハード・サウンドと捻った変拍子展開に重厚なメロトロン・サウンドが交錯、正に復活を印象づける傑作に仕上がり、名前に恥じぬ、ベテランの意気込みと往年のサウンドを継承する超強力作!

*Disk Union紙ジャケ仕様
新規ボーナストラックとして2004年、ヨーテボリで行われた 'Lang Historia' のライヴ・ヴァージョンを収録! オリジナルCDデザインを使った見開きジャケット仕様
●7th 生と死の狭間で I BヨRJAN OCH SLUTET

2007年最新作! 今までの硬質的なヘヴィなサウンドを意識しつつ変拍子を駆使したドラミングに加え北欧らしいダークさとブルーズ・ロック色を兼ね備えた作品。

*Disk Union紙ジャケ仕様
新規ボーナストラックとして2004年、ヨーテボリで行われた 'Ljuset' のライヴ・ヴァージョンを収録! オリジナルCDデザインを使った見開きジャケット仕様
サイン会開催決定!以下、ユニオンのサイトからの転載です。

!!!急告!!! 11/28(金) トレッティオアリガ・クリゲット オリジナル作品再発/来日記念サイン会決定!/

●『トレッティオアリガ・クリゲット 紙ジャケット/リマスター盤発売/来日記念サイン会』
日時:11/28(金) ディスクユニオン新宿プログレッシヴ・ロック館
時間:17:00〜19:00(予定/時間は前後する場合がございます)
※関連商品お買い上げの方優先でメンバーより直接サインが頂けます。
(11/21発売の紙ジャケットを既にご購入の方は商品を持参していただくと優先でサインがもらえす!)

今回を逃せば、恐らくメンバーと直接触れ合う機会は一生無理(笑)間違いなしの超レア・イヴェントです!日程/時間をチェックの上、彼らの作品を両手に奮ってご参加下さい!!!!
http://diskunion.net/progre/ct/news/2
メンバー紹介をします。

Stefan Fredin - bass guitar, rhytm guitar, vocals.

グループのオリジナルメンバー。ほとんどの曲を作曲している。1981年の分裂のあと、アルバム"Tystlåtna äventyr"と彼の音楽による数々のシングルを録音した”Fredin Comp”と呼ばれるグループを結成した。


Dag Lundquist - drums, violin, percussion, vocals.

グループのオリジナルメンバー。ほとんどの曲の演出やアレンジをしている。1981年の分裂の後、スウェーデンのシンセ・デュオ“Adolphson-Falk”とともに活動した。分裂以後、たくさんのスウェーデンのバンドをプロデュースし、ストックホルムでDecibel Studios と呼ばれる彼自身のスタジオを運営している。


Christer Åkerberg - electric & acoustic guitars.

1972年にバンドに参加した。Saltsjöbaden.で成長しなかった唯一のメンバー。1981年の分裂のあと、“George T Rollin Band” と呼ばれるスウェーデンのロック・ブルースグループとともに、一つのシングルを録音した。
Olle Thörnvall - lyrics

グループのオリジナルメンバー。作詞に専念する前、初めの年にハーモニカやギターを演奏した。
"Fredin Comp"アルバムでStefan と活動した。スウェーデンで彼自身の名前で数々の本も出版した。2005年に"Lång historia”というバンドについての本を出版した。


Robert Zima - vocals, guitar.

オーストリアで生まれる。1971年にバンドに参加した。1979年にグループを離れた。多くの年月"In Case"と呼ばれる彼自身のカヴァーバンドを続けている。


Mats Lindberg - keyboards and saxophone.

1977年にバンドに参加した。1981年の分裂後、3枚のアルバムをリリースした"Tredje Mannen"と呼ばれるPockeとともにシンセ・デュオを結成した。音楽の教師としても働いている。
ライブ盤登場"WAR YEARS"

2008年10月にリリースされたばかりの初のライヴアルバム。70年代から80年代のライヴが1枚とProgDay2004 (U.S.A.)を中心にした1枚の2枚組。

CD 1:
1. Intro
2. Confusions- Live in Saltsjo"baden, Sweden 1971
3. Perspektiv- Live in So"derta"lje, Sweden 1974
4. Handlingens skugga- Live in Stockholm, Sweden 1974
5. Ro"ster fra*n minus till plus- Live in Kristianstad, Sweden 1975
6. Krigssa*ng- Live in Stockholm, Sweden 1977
7. Krigssa*ng II -False start
8. Krigssa*ng II- Live in Upplands-Va"sby, Sweden 1976
9. Murar- Live in Stockholm, Sweden 1978
10. En kva"ll hos x- Live in Stockholm, Sweden 1978
11. Mot alla odds- Live in Malmo", Sweden 1979
12. Som fo"rut- Live in Stockholm, Sweden 1981
13. Errolito- Live in Gothenburg, Sweden 1981

CD 2: Live at the Progday Festival, NC, US 2004.
1. La*ng historia
2. Mina lo"jen
3. Om kriget kommer
4. Andra sidan
5. Jag och jag och jag- Live in Nacka, Sweden 2007
6. Moln pa* marken
7. I bo"rjan och slutet- Live in Nacka, Sweden 2007
8. Krigssa*ng
9. Gnistor
10. Ur djupen
11. Dagspress
12. Kaledoniska orogenesen- Live in Nacka, Sweden 2007

MySpaceに3曲入ってる
http://www.myspace.com/trettioarigakriget
最近のTKニュース

バンドのヒストリー”Olle Thornvalls book”をここからダウンロードできる。
http://www.trettioarigakriget.com/media/I_and_I_and_I.pdf

Olle Tho"rnvall(バンドの作詞家)は、スウェーデンで来月ここに、新しい本を発売する。エッセイ集でタイトルは"Existensmysteriet"(実在の不可解性)。
いよいよ、土日はライヴですね♪
東京・名古屋、一日ずつしか行われません。
この機会をお見逃しなく!!
なお、名古屋は、地元のプログレバンドたちの対バンも楽しみです。
関東や、関西からの追っかけさんも歓迎です♪♪♪

<<<Trettioariga Kriget Japan Tour >>>

ディスクユニオンから紙ジャケ5タイトル発売記念  
名作1stアルバム全曲演奏!!

●2008.11.29(土) open 18:30 start 19:00
吉祥寺Silver Elephant 0422-22-3331 http://www.silver-elephant.com/
出演: Trettioariga Kriget, interpose+
前売/予約2300円、当日2700円+ドリンク
前売: Disk Union新宿プログレッシブロック館、目白World Disque、Silver Elephant
予約: Silver Elephant 0422-22-3331  silverelephant@dream.com
   interpose+ info@interpose.jp
入場順: Disk Union、World Disque、シルエレ(前売/予約)、バンド予約、当日券

●2008.11.30(日) open 16:30 start 17:00
名古屋 栄Mujica 052-962-4169 http://www.spirits-jp.com/mujica/
出演: Trettioariga Kriget, GONZ, MAU2, Blackstar
前売、予約、当日:2300円ドリンク付
前売: Mujica 中区錦3-6-15たての街B2
予約: Mujica 052-962-4169 info@spirits-jp.com
当日: 「POSEIDONチケット」と受付で告げると当日2800円が2300円に割引になります

問合: チケット購入に関しては各ライブハウスに
ツアー総合問合: POSEIDON  03-3437-2301  http://www.poseidon.jp

☆☆☆ Trettioarig Kriget 最新情報♪〜〜

金曜日はディスクユニオン新宿プログレッシブロック館での、歓迎イベントでした。

メンバーは全員揃い、チケットがたくさん売れていることに喜び、熱心なファンとサインをしたり写真を撮ったりと和気藹々としたいい雰囲気だったそうです。来日後に日本で3日間を過ごしたメンバー達はコンディションも上々です。
ライブにご来場ありがとうございました。
テンションの高い初期曲を中心にした演奏を、メンバーとファンが一体になって楽しんだいいライブになりました。

ライブの感想や、後日談、雑誌インタビュー情報などは「北欧プログレ」コミュに今後書いてきますので、ご覧ください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=36210695

POSEIDON

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代ハードロック 更新情報

70年代ハードロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング