ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハウスクリーニング洗い屋連合コミュのエアコン洗浄★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
緊急で教えていただけたら助かりますわーい(嬉しい顔)手(パー)
うちの会社は噴霧機用意してくれたらいいからと言うのですか探してもなかなか見つからずケルヒャーの高圧そんな高くないからそれにしようか悩んでます台風霧
ケルヒャーの高圧でエアコンのアルミ部分やルーバーは大丈夫なものなのでしょうかexclamation & question
後クリーニング用品安いサイトはないでしょうかexclamation & question
普段はカンカンハウス見ています台風

コメント(31)

> くらにいさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
全体的に安いサイトってありますかねexclamation & questionがまん顔
たいてい、ホームセンターで2万前後で売ってますよ(´・ω・`)

ケルヒャー使うぐらいなら最悪、蓄圧式噴霧器のほうが無難かと思います☆
蓄圧ですか?
ホームセンター見ても五千円くらいの背負うやつしか見あたらなくて(>_<)
管理人さん、別トピへの誘導になっちゃいますが不適切なら削除してください。
『プロが答えるお掃除何でも相談室』のトピックの中で、エアコン清掃の道具教えて下さい、というトピックがありますのでご参考までに。ケルヒャーはイカンでしょう。
まあケルヒャ〜の噴射時の拡散、水圧、自分的には無理かな〜

しかもファンモーターやスイングモーターに薬品、水がかかる場合もあり

漏電、あるいは最悪 火災の原因にもなりますしね

必ず室内機を取り外して外部で完全分解してる自分でさえ水圧には気を使います

まあ日記にも分解画像は出してるんですが

外部で洗浄すれば噴射の拡散は気にしなくていいけど

熱交換器のアルミフィンが寝てしまうかもですね^^
ケルヒャーの先っぽを自作してエアコン洗浄に使ってる人いました。

まぁ〜そこまでするくらいなら始めからキョウワのポンプ使った方が良いですね。

業務用なんかはケルヒャーだとすすぎが楽そう
KYC-20Aなら洗研自在(ネット注文)で 34200円(送料・代引手数料込み)で売ってますよ!


ホッパー等のサイドの物なども安く売ってるので、確認してみると良いかもしれないです。
KYC-20Aつながりで教えて頂きたい事があります。

洗浄セットに付属している先端のパーツで、180度回してノズルを切り替える事が
出来るものを探していますが、ホームセンターでもネットで探しても掃除道具屋でも
見つけられません。

ご存じの方がいましたら入手先、メーカーなどおしえてください。
>>[13] モノタロウでみかけたような・・・でも90度近くなると水圧で腕持っていかれるのでダルいです。
やっぱりSWさん、ありがとうございます。
モノタロウを探しましたが残念ながら私には見つけ出すことが出来ませんでした。
私はメタルのレバーコックにパイプを付けずにノズルを取り付けていますので
あまり腕を持って行かれる事はありません。

今回何故切り替えをしたいかと言いますと、家庭用エアコンと業務用エアコンで
ノズル(排出量)を選びたかったからです、KYC-20の付属のノズルでは業務用は
正直キビシイです、また探してみます。
http://item.rakuten.co.jp/kys/ta352da-11/
これでしょうか?
ケルヒャーでエアコンにぶっ飛ばしたらアルミ完全に死にますねw
新ジャンル完全解体いきましょうかw
ぼにえさんの→☆完全解体いきましょうかw☆に1票

それが隅々までキレイになるやり方。
みなさま、本当にありがとうございました。
モヤモヤがやっと晴れました。

ちなみにポンプを動作させるとかなり床が響きますが、集合住宅の場合
上下左右の部屋にも響くと思いますが、みなさんはどうしてますか?
私は冬用毛布を折りたたんで防振しています、あの騒音どうにかなりませんかね?
社長である旦那が東芝製のエアコンの内部洗浄をしました。しばらくは普通に運転していましたがいつの間にか止まっており動かなくなってしまいました。
どうやら基盤に水がかかったらしく故障したみたいです。
こう言う場合は修理しかないんでしょうか?

3日かけて中古の一軒家を掃除したのにエアコンの修理で泣きそうです(泣)
>>[024]

メーカーに電話したらすぐに原因わかると思います(´ω`)

基盤の修理ならさほど金額はかからなかったような気がします(。・ω・。)

☆自分的な考えで述べますが☆

基板に水が かかった と言うことは
基板の養生が十分ではなかったのかと思います
水圧の関係で水が浸入したのかな?と。
もちろんモーターは養生できませんけどね
しかし、しばらく運転したのちの停止
基板不良なら初期運転時から異常停止するはず

洗浄が原因であれば ドライヤーで
基板を乾燥させてみませんか?

僕の場合、電装部を養生することはありません
基板、モーターなどは外してオーバーホールしてるので。

オーバーホールして当日、翌日、数日経過の故障は
過去に数回あります、客はオーバーホールを疑いました
でも後日訪問したら室外機不良だの
室内機本体からのガスもれだの
オーバーホールと全く関係ない故障もありましたしね

新規取り付けして運転不可もありますし
故障診断次第と自分は思うのですが…


>>[25]

ありがとうございます。
古いタイプのエアコンなので交換になると部品がないかもしれないですよね。
まだメーカーには連絡してないので まずはメーカーに聞いてみます。
>>[26]

ありがとうございます。
勉強になります。
基板が下についてるタイプのエアコンでした。
基板の所に養生はしてなかったらしいです。初歩的ミスですね。

家の人が以前から冷えが悪かったと言われていましたので他が原因も考えられますね。

一応ブロアをかけましたが駄目でした。
熱交換器、ファンが相当詰まってれば

冷えが悪い、ってこともありますけど

冷媒410、あるいは22、36の漏れの可能性もあるかな

冷媒不足による圧縮機の異常停止など

>基板の所に養生はしてなかったらしいです。

ですか。。。

まあメーカー依頼されても高額金額になりますね

今の時期、たらい回しされて

下請け、あるいは孫請けの可能性も…

いろいろ見積されたほうがいいと自分は思うのですが。
>>[29]

最悪 新品を買った方が良い位の金額かもしれませんね。
他の所で(白木洗い)クレーマーに振り回されていて旦那も精神的にまいっていた所でした。
余裕がなくなっていたんてすね。

仕方ないです。
お盆明けに対処します。
う〜ん、調査見積もり次第でしょうかね・・・

下部の小さな基板にしても万単位になるかもです

クレーマーは、こっちにも存在します涙


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハウスクリーニング洗い屋連合 更新情報

ハウスクリーニング洗い屋連合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。