ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのTENET テネット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画TENET
いすクリストファー・ノーラン

ジョン・デヴィッド・ワシントン/名もなき男
ロバート・パティンソン/ニール
エリザベス・デビッキ/キャサリン・“キャット”・バートン
ディンプル・カパディア/プリヤ
アーロン・テイラー=ジョンソン/アイヴス
ヒメーシュ・パテル/マヒア
クレマンス・ポエジー/バーバラ
マイケル・ケイン/クロスビー
ケネス・ブラナー/アンドレイ・セイター
マーティン・ドノヴァン/フェイ
デンジル・スミス/サンジェイ・シン
ローリー・シェパード/マックス
ユーリー・コロコリニコフ/ボルコフ
アンドリュー・ハワード/フィオナ・ドゥーリフ

メモ「ダークナイト」3部作や「インセプション」「インターステラー」など数々の話題作を送り出してきた鬼才クリストファー・ノーラン監督によるオリジナル脚本のアクションサスペンス超大作。「現在から未来に進む“時間のルール”から脱出する」というミッションを課せられた主人公が、第3次世界大戦に伴う人類滅亡の危機に立ち向かう姿を描く。
(by eiga.com)

ペンTENETテネット
⏱時間がバームクーヘン(頭ぐるぐる)。
人類というよりキャット(E.デビッキ)を救えって話かと思ったりして。
R.パティンソンのキリっとし過ぎない風貌が良き。
今回は主人公目線で観てたけど、次回はニール目線で観るっ

ペンTENETテネット(2)
クローバー今回は『ニールを探せ!』な目線で鑑賞。
ここにも、あそこにも、ん?何人いるんだ?って気分に。
本気で主人公を助けたいんだな。
未来の自分が過去に戻った時の現在の自分についての影響を考えると混乱してくる〜。

****************************
危険・警告ねたばれ

『TENET』は、回文な単語の羅列という意味合いだけでなく、
本来は、教義とか信条という意味らしい。

そして、黒幕は未来の自分という・・・。
なんだよ、そんな簡単なことだったのかな。

でも、そこに行き着くまでが大変で、
嫌になるほど、頭の整理が追い付かない。

でもまぁ、なんとか?

つまりは、全人類を助けようと言いつつ、
単に、美人な人妻を助けたかっただけだよね。

・・・なんてね。

どこかで見た ナップザックの
キーホルダーは、ニールので。

最初の倉庫の戦いの、
未来からきた人間も自分で、

そんなこともニールは知っていて。

インドのおばさん、何気にかっこいい。
武器商人の黒幕さん。

そういや、この作品を去年観た時に、
「フリーガイ」の予告が流れてました・・・。

現実世界でも時間軸がすっかりずれてますが、
いよいよ(?)、来月公開になるみたいですね。

************************

2回目。
鑑賞前後にネタバレを読んで、
ニール に関するネタバレあれこれに感心する。

ニールがキャットの息子のマックスだよか、
最終決戦で、ニールの死体が転がってたとか?

え、そうなの?
キーホルダーは見たけど、
死体だったのか。

でも、そしたらキャットみたいに
過去に逆行して助ける方法が
あるんじゃないか。

死んでしまった事実は変えられないのか?
まぁ、その理屈が成り立つなら、
セイターを殺せないよねって話になるから無理か。

(なんか、似たような展開をアベンジャーズで
 観たような気が)

でも、なんでニールは主人公にそんなに惚れ込んでいるでしょ。

それにしても、未来の自分が過去に戻った時の現在の自分についての影響、
覚えのない怪我とか出てくるのは、いいのか?

も、わからん。

とりあえず、『ニールはかっこいい』。
これだけは確か(と頭の悪い結論)。 

そして、アーロン・テイラー=ジョンソンは、
ずいぶんとゴツくなってしまったのねー。

これも確かだ(だけど、本筋には全然関係ない)。

コメント(2)

映画館で1回見たきりだけど、そろそろ、じっくり、見直したいです。
映画館では、「クリストファーノーラン監督なんだから・・・」と
呪文のように脳内で繰り返し、頑張ってついていこうとしたけど、
ついていくだけが映画の楽しい方じゃないや!って映像をたのしみましたね。

クリストファーといえば、
最近の私的ヒットは、「Mr.ノーバディ」です、気楽に楽しめました。
クリストファーロイドが、バックトゥザフューチャーから35年以上経って
まだ、お茶目な老人なのだけでも楽しい。嬉しくなる。もう1回観に行っとこうかな〜
映画館で2回観たきりだけど、Netflixにもやってきたし、
そろそろ見直してもいいかなーと思っているところです。

理解できる自信はまるでないですが、洗練された映像に
美男美女その他諸々が登場して、風景が美しくて
前作「ダンケルク」より楽しいです。

「Mr.ノーバディ」、面白そうですよね!
観たいと思いつつ、時間が合わず未見です・・・。
もう午前中1回とかになっているので、
厳しいかなぁあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。