ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの15時17分、パリ行き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画The 15:17 to Paris
いすクリント・イーストウッド

アンソニー・サドラーアンソニー・サドラー
アレク・スカラトスアレク・スカラトス
スペンサー・ストーンスペンサー・ストーン
ジェナ・フィッシャー
ジュディ・グリア
レイ・コラサニ
P・J・バーン
トニー・ヘイル
トーマス・レノン
ポール=ミケル・ウィリアムズアンソニー・サドラー(少年時代)
ブライス・ガイザーアレク・スカラトス(少年時代)
ウィリアム・ジェニングススペンサー・ストーン(少年時代)

メモ「ハドソン川の奇跡」の巨匠クリント・イーストウッドが、2015年にヨーロッパで起こった無差別テロ「タリス銃乱射事件」で現場に居合わせ、犯人を取り押さえた3人の若者を主役に、事件に至るまでの彼らの半生を、プロの俳優ではなく本人たちを主演に起用して描いたドラマ。
(by eiga.com)

えんぴつ<15時17分、パリ行き>
「ホントはどんな顏?」と考えずに済む本人出演。(3人共イイ顏v)。
ストーンの子供の頃や軍の指導者からの『評価』は彼の一面に過ぎない、という展開が良い。
あと、お気楽な旅行モードから事件への急激な状況変化も。新幹線

*****

クリント・イーストウッドらしい、シンプルな作品。

主人公達の過去のエピソード、特に観光旅行の場面は、本当に必要なのかなとも思ったけど、
あーいう、のほほんとした旅行の最中にテロに遭遇したという状況説明が重要なんだろう。

もう1つ重要なのは、彼ら、特にスペンサーが、今まで出会ってきた指導者から
どんな評価を受けてきたかいうことかな。

人間は、他人から色々な基準で区分され続ける人生を送ることになってるけど、

スペンサーの場合も、子供の頃は、落ち着きがない(ADD)と教師から判断され、
学校では問題児で、軍隊に入ってからも、空間認識能力がないと希望の職務にはつけず、
ダメという烙印を押され続けたような人生なのに、

軍隊での訓練がちゃんと役立って、テロリスト人を取り押さえ、
重傷を負った人を励まし続け、実践で役に立つ人間になってた。

こんな”事件”を起こすとは、学校の先生は想像もしなかっただろうし、
軍隊の指導者は、落第生の見事な活躍っぷりに、感慨深いだろうな。

(テロリストが単独犯で良かったけど、
 それにしても、銃を構えている人に向かっていくのは無謀ー。
 ・・・という側面もあるけれども)

ところで。

主人公3人を本人が演じているんだけど、
プロの役者さんみたいに、スクリーン映えする顔つきしてるし、
自分の過去を再現するだけとしても、演技も自然で上手い。
これは、自撮りの訓練の賜物なのかな。

3人のコンビネーションも良かったです。
これは、軍隊の訓練の賜物だろうな。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。