ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのシークレット・デイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画Every Secret Thing
いすエイミー・バーグ

ダイアン・レイン
エリザベス・バンクス
ダコタ・ファニング
ダニエル・マクドナルド
ネイト・パーカー
コモン

メモローラ・リップマンのベストセラー小説「あの日、少女たちは赤ん坊を殺した」を実写映画化し、豪華女優陣が共演したミステリードラマ。とある田舎町で初のアフリカ系判事の孫娘である赤ん坊が誘拐され、遺体となって発見された。犯人として逮捕されたのは11歳の少女ロニーとアリスで、2人は少年院へ送られる。7年後、2人が出所して間もなく、3歳の幼女が家具店で何者かに連れ去られる事件が発生。7年前の事件を担当した女性刑事ポーターが捜査に乗り出すが、ロニーは行方をくらましてしまう。一方、事情聴取に応じたアリスは、7年前の事件に自分は無関係であったことを主張する。、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち2018」で劇場公開。
(by eiga.com)

えんぴつ<シークレット・デイ>
女性だけでも、こーんなにドロドロした展開になるんだって、びっくり感心。
過去の殺人事件を話者の主観で映像化するから事実と虚実がない混ぜになって、
事実が見えてくるにつれて心のどす黒いものも露わになって、圧倒された。人影

*****
危険・警告ねたばれ

面白かった!

登場人物はほぼ女性だけなのに、こーんなに泥沼展開になるんだって、びっくり感心。
母性というのものは、遺伝子が持つ生存本能でもあるのかな?
ドロドロの原因は、ソレでした。

ふとっちょアリスと、薄幸のロニー。

アリスは、嘘を真実のように演じる才能に長けてました。
だけど、それは、母親に愛されたいという気持ちが育んだ才能。

そして、子供の不安を煽っていたの母親は、裏表のある人間。
ロニーを自分の娘アリス以上に可愛がってると思ったら、
それは表面上のことで、いやいや、
警官にあれこれ話すドロドロ感、半端なかったです。

アリスとロニーが子供の頃にアフリカ系の赤ちゃんを盗む回想シーンが何回か出てきたけど、
これは、話者、あるいは聞いている人目線なので、必ずしも事実ではない。

もしかすると・・・。

最初から、アリスが子供を盗んでロニーは巻き込まれただけかも。
でも、アリスとしては、盗もうという気持ちではなくて・・・・

プリンって腐っていたのかな?
赤ちゃんには消化できない食べ物だったのかな?

とにかく。
事実を把握した母親は、小細工を施し、ロニーとアリスを共犯に仕立て上げる。
そして、7年後、また事件が起き、そして、ラスト。

見かけとは違い繊細なロニーは、事態を打開することを諦め、
アリスは、無実を主張して、悲劇のヒロインに”なりさがる”。

TVに映ってる自分を観て満足そうな表情を浮かべるアリス、

うー・・・。
見た目印象が善良そうなだけに、
本性が覗いた時のドス黒さには背筋がゾクゾク。
人を見た目だけで判断してはいけないよなぁ。

見応えのある作品でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。