ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのゲット・アウト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画Get Out
いす本 ジョーダン・ピール

ダニエル・カルーヤ/クリス・ワシントン
アリソン・ウィリアムズ/ローズ・アーミテージ
ブラッドリー・ウィットフォード/ディーン・アーミテージ
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ/ジェレミー・アーミテージ
キャサリン・キーナー/ミッシー・アーミテージ
スティーブン・ルート
ベッティ・ガブリエル
マーカス・ヘンダーソン
キース・スタンフィールド

メモ 「インシディアス」「ヴィジット」など人気ホラー作品を手がけるジェイソン・ブラムが製作し、アメリカのお笑いコンビ「キー&ピール」のジョーダン・ピールが初メガホンをとったホラー。
アフリカ系アメリカ人の写真家クリスは、白人の彼女ローズの実家へ招待される。過剰なまでの歓迎を受けたクリスは、ローズの実家に黒人の使用人がいることに妙な違和感を覚えていた。その翌日、…。(by eiga.com)

えんぴつ<ゲット・アウト>
ケイレブ君が主人公の恋人一家の長兄役。
『実はシスコン』という展開が妥当かなと予想していたのですが、
ごく普通にあの一家の一員でした。ウチの常識は世間の非常識ってよくあること。
(・・・にしても、程度ってものが^^;)

危険・警告ネタバレexclamation ×2

面白かった。
想像の斜め上を行ってくれました。
そして、なんとも後味の悪い作品でした。

オープニングの、道を歩いていて襲われるアフリカ系の若者は、
あの白人のパートナーになっていた不自然な笑顔の若者かな?
ジェレミーが誘拐して、手術されて、あんな感じに。

メイドさんの笑顔が、めっちゃ怖かった。
彼女の中に、彼女自身の意識は沈んでいて、
表にいるのはおばあちゃんの意識?
そりゃ、家族から「家族のように」扱われるはずだわ。

パーティーのビンゴゲームの意味がいまいち解せなかったんだけど。
賞品は、主人公クリスになってたよね?
当たった人が微妙な表情になってたから、
彼が主人公を殺す役目を負う?って思ったけど、
別に関係なかったような?

だけど、おじいさんの意識を主人公に移植するのに、
脳みそをまるっと移植するって、随分と原始的。

最近観た映画のアレコレは、もっと移植手術の方法が
スマートだった気がするけど、気のせい?

ケイレブ・ランドリー・ジョーンズがヒロイン?ローズの兄貴だったので、
実はシスコンでクリスとローズの仲を邪魔する設定?なんて期待したけど、
ふつーに、あの家族の一員でした。

ケイレブ君は、喋ってない時の方が美しかったかな。
医者の一家の医学生で、父親の手術のサポート役。

母親は、精神関連担当で、ティーカップを叩いて、催眠術実行。

ということで。

娘は、実は家族とグルで、今までも優秀な肉体を持つアフリカ系の若者を
どんどん実家に連れてきてたのね。
仕組まれた罠、だったんだな、全てが。

こわいこわい。

そして、クリスを助けたのが、犬を預かってくれてた空港警察?勤務の友人。
彼が常識的な思考の持ち主だったらきっと。助からなかったよね?
彼の野生の勘が素晴らしかったってことで、無事救出v

ジェレミーは、クリスに殴られて終了かと思いきや、
復活してゾンビのごとく襲ってきたからびっくりー。
それでも、鍵を足にぶっ刺されて、さすがに動きが止まってました。

こわいこわい^^;

彼らがオバマ支持というのが、ブラックジョークのようで、
そこも不気味だったのでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。