ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのドリーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画Hidden Figures
いすセオドア・メルフィ

* タラジ・P・ヘンソン/キャサリン・G・ジョンソン
* オクタビア・スペンサー/ドロシー・ボ―ン
* ジャネール・モネイ/メアリー・ジャクソン
* ケビン・コスナー/アル・ハリソン
* キルステン・ダンスト/ビビアン・ミッチェル
* ジム・パーソンズ/ポール・スタッフォード
* マハーシャラ・アリ/ジム・ジョンソン
* キンバリー・クイン/ルース
* グレン・パウエル/ジョン・グレン
* オルディス・ホッジ/レビ・ジャクソン

メモ1962年に米国人として初めて地球周回軌道を飛行した宇宙飛行士ジョン・グレンの功績を影で支えた、NASAの3人の黒人系女性スタッフ、キャサリン・ジョンソン、ドロシー・ボーン、メアリー・ジャクソンの知られざる物語を描いたドラマ。
(by eiga.com)

飛行機<ドリーム>
前例に対する向き合い方において、
差別と成果が同一線上の両端に位置していることが面白い。
規則を踏襲することが無意識な差別に繋がる(ことに気付かない差別する側)。
反対に、前向き思考で行動した結果、得られた成果は計り知れない。えんぴつ

*****

公開時に、邦題にクレームが相次ぎ変更になった作品。
タイトルが内容が合っていないと、間違った先入観を抱いてしまい、
それだけで鑑賞のマイナス要因になってしまうので、
邦題は慎重に考えて欲しいものです。

鑑賞時には原題も確認するようにはしているけど、
英語以外の言語は調べないと分からないので。

さて。

いつだって切実な800メートルの中距離走が印象的でした。
「有色人種用のトイレはないから」ってサラっと言われた結果の中距離走。

他に、「コーヒーは、自分で勝手に用意しろ」と、
有色人種用のシールを貼られたポットを用意されたりも。

そんなあからさまな差別もあれば、ビビアン(キルステン・ダンスト)の、
「私、偏見意識ないから」という声かけに対して、
「そう意識している(=そう思い込んでいる)のはよく分かります」という
反応をせずにはいられない無意識の差別もありました。

例えば、「前例がない」という言葉であっさり片付けられる差別。
その壁を1つづつ壊していった彼女達。

例えば、会議に参加することだったり、
高校へ入学の許可を求めることだったり、
コンピューターを使いこなせるように行動sすることだったり。

それぞれの前向き志向が素晴らしかった。

あと、先見性だな。
効率的に仕事を得る為に、会議への参加を求める。
コンピューター言語を勉強するために、図書館から本を無断で・・(おっと)。

そして、職場はキツイこと満載なのに比べて、
プライベートでは、ほんわかムードで話が進んでいくのが、
エンターテイメント作品として良かったな。
全方向で24時間戦い続ける話だったら、さすがに辛い・・・。

音楽も軽快で良かったような気がしました。
ストーリーに集中していたので、音楽に聞き入る余裕はありませんでしたが^^;

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。