ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのブレンダンとケルズの秘密

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE SECRET OF KELLS
いすトム・ムーア

エヴァン・マクガイア/ ブレンダン
ブレンダン・グリーソン /アボット・ケルアッハ
クリステン・ムーニー /アシュリン
ミック・ラリー /エイダン

メモ「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」でアカデミー賞長編アニメ賞に2度目のノミネートをされたトム・ムーア監督の2009年作品で、同賞に初ノミネートされた記念すべきデビュー作。9世紀にアイルランドの修道士によって作られ、“世界で最も美しい本”とも呼ばれる聖なる本“ケルズの書”をモチーフに、世界を救うために本の完成を目指す少年修道士ブレンダンが繰り広げる大冒険の行方を、繊細で美しい映像で描き出すファンタジー・アニメーション。
(by allcinema)

クローバー<ブレンダンとケルズの秘密>
ケルトの伝説をアニメで観る気分で、邪悪な目や音楽や渦巻き文様を「ケルティックだなーファンタジーだなー」って楽しんでたのに、壁が襲撃された場面で「進撃の巨人?」と別世界にワープしてしまい、ちょい反省^^;ペン

この作品を観るまで、ケルズをケルトの複数形だと勘違いしてました(苦笑)。
ケルズは、地名だったのですね。おやまぁ。
他に、イカルデの書みたいな(←てきとー^^;)別の地名による書もあるらしい。

ケルトの伝説のアニメでも観る気分で鑑賞。
邪悪な目とか、音楽とか、ケルト文様までは、
ファンタジックでいいなーって思っていたのけど、
壁が襲撃される場面で、『…進撃の巨人?』と別世界に飛び出してしまい反省。

音楽は、KiLA(キーラ)によるもの。
彼らのケルト音楽の旋律を、映画館で聴けただけでも満足。

映像は、アイルランドのイメージカラーである緑の使い方が綺麗だった。
それに、対応する赤の使い方も効果的。

『ケルズの書』は、アイルランドに行った時にレプリカを買ったけど、
うん、文字が繊細に飾られていて文字ではないみたいに綺麗。
その文字が、アニメで動き出すんだから、不思議な感覚。

主人公の神父見習いの少年、ブレンダンは、赤毛でアイリッシュ。
ラストで、突然5年以上?経過して、青年になってしまいびっくりさ。

途中、眠くなったけど、ちゃんと映画館で見れて良かった。
そして、改めて『ソング・オブ・ザ・シー』が見たくなるという罠にはまる・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。