ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー【1】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画ROGUE ONE A STAR WARS STORY(1)
いすギャレス・エドワーズ

フェリシティ・ジョーンズ /ジン・アーソ
ディエゴ・ルナ /キャシアン・アンドー
ベン・メンデルソーン/ オーソン・クレニック
ドニー・イェン/チアルート・イムウェ
マッツ・ミケルセン/ ゲイリン・アーソ
アラン・テュディック/ K-2SO
チアン・ウェン/ ベイズ・マルバス
リズ・アーメッド/ ボーディー・ルック
フォレスト・ウィテカー /ソウ・ゲレラ
ジミー・スミッツ/ ベイル・オーガナ
ジュネヴィーヴ・オライリー /モン・モスマ
アリスター・ペトリ
ベン・ダニエルズ
ヴァリーン・ケイン/ ライラ・アーソ
ジョナサン・アリス
イアン・マッケルヒニー
ファレス・ファレス
シャロン・ダンカン=ブルースター
ダンカン・パウ/メルシー
アンガス・ライト
ガイ・ヘンリー /モフ・ターキン
イングヴィルド・デイラ/ レイア・オーガナ
ドリュー・ヘンリー
アンガス・マッキネス
ワーウィック・デイヴィス
アンソニー・ダニエルズ/ C-3PO
声の出演: ジェームズ・アール・ジョーンズ /ダース・ベイダー

メモ映画史に燦然と輝く金字塔シリーズ「スター・ウォーズ」のアナザー・ストーリーを描く新プロジェクトの記念すべき第1弾となるSFアドベンチャー大作。「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」でレイア姫がR2-D2に託した“デス・スター”の設計図はいかにして反乱軍の手に渡ったのか、というこれまで語られることのなかった物語を、一匹狼のヒロイン、ジン・アーソをはじめとする新たなキャラクターたちの活躍を通して描き出す。
(by allcinema)

危険・警告ねたばれ

1回目。
2D字幕版。

うん、気に入った!
まーさ、設定はいまいち分からないので、服装が綺麗なのが帝国軍で、
きちゃないのが反乱軍くらいの認識で観ちゃったけど、
無駄にラブシーンを入れない潔さとか、うん、いいんじゃない?

あと、SW初心者の自分でも分かるキャラが出てくると、
『うはっ』てなるのも面白い。例えば、CPOとかR2-D2とかね。

レイア姫は、ラストに出てきましたね。
CGなのかな? 過去映像の使い回しかな?
サンクス・リストのラストにキャリー・フィッシャーの名前があったけど。

キャストが案外自分好みでした。

いい感じに渋くなった、ルナ・ディエゴとか、
男勝りな感じが似合ってる、フェリシティ・ジョーンズとか、
一瞬ルナと見分けがつかない、つか変装したらこんな感じかな?
の、帝国軍パイロットから反乱軍になったリズ・アーメッドとか、
(彼、タコのお化けにやられたと思ったら、復活したね、正直者ってこと?)
あと、東洋人の2人ペア、ドニー・イェン×チアン・ウェンもいい感じv

それから、帝国軍の長官、ベン・メンデルソーンの報われない感じもいいし、
マッツさんも、期待通りにいい感じだし、
あと、ダースベイダーのヌードが観れた?なお楽しみ(おいおい)も
いい感じ?かもしれないし(?)。

この作品は外伝の位置づけではあるけれど、
自分にとっては、本当の意味での『ビギニング』な感じもあって、
(ま、原作は色々出ているらしいので、そーいうのを考えると、全然だけどさ、)

うん、色々、それ以前の話だったな。
エピソード4以前。
ラブストーリー以前。

それから、お金がかかってるなー、なという豪華な映像を
映画館で堪能できるのは、やっぱり嬉しい。
邦画の某作品と同じ値段で観れるのは、やっぱりお得感。

『色々な思いが未来につながっていく。』
未来を知っているだけに、胸がいっぱいになったな。

そうそう、孤立無援な戦いが描かれるのかと思ったら、
結構派手にやってて、見応えもあったな。

で、やっぱり、エピソード4が観たくなるんだな、と。

パンフを買おうかどうか迷ってやめたけど、
内容は充実してるのかな?

『ファンタスティック・ビースト』のパンフは、
期待以下のスカスカな内容だったからなぁ。。

コメント(2)

レイア姫はCGだったはずです。劇場の大画面で顔アップのキャラクターがCGって、すごいねぇ。
凄いけど、肌の質感が小池都知事のようだったと感じたのは、私だけか?(笑) たぶん、あの厚塗りっぽいのが、あの世界の文化なのでしょうな。ダースベーダーの声は、今年86歳!!!映画作った時でも、80歳は余裕で超えてますね。ダースベーダーの声を聞いたとき、「おおぉ!」と感じました。元気やなぁ〜。あと、「ドニー・イェンはやっぱり棒(棒術)だよね!」って、私の脳内での盛り上がりは半端なかったけど、まさか、それがスターウォーズシリーズとは!!!よかったなぁ〜ドニー・イェン!!(トリプルXは、いいところもあったけど、やっぱりこっちのほうがいい!)あと1カ月でブルーレイ発売、3D版5200円ぐらい、買うか買わんか、スゲー迷ってる。
>>[1]

レイア姫はCGでしたか電球
特に違和感は感じなかったので、・・・凄い技術ですね。

ドニー・イェンは、トリプルX最新作で再会して(笑)、
「無事、目が見えるようになったのね」と安心しました。
アクションの方は両作品とも素晴らしかったけど、
キャラとしてはチアルートは別格だと思いますv
全身からオーラがもくもく~(・・・って、煙じゃあるまいし)。

ブルーレイ、もうすぐ発売ですね。
今、予約すると割引とか特典とか、色々ついてますね~。
どこが一番お得なのかな(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。