ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの聖の青春

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画聖の青春
いす 森義隆

松山ケンイチ/村山聖
東出昌大/ 羽生善治
染谷将太/ 江川貢
安田顕/ 橘正一郎
柄本時生/ 荒崎学
鶴見辰吾
北見敏之/ 村山伸一
筒井道隆/ 樋口陽二
竹下景子 /村山トミコ
リリー・フランキー/ 森信雄

メモ難病に苦しみながらもひたすら名人を目指して人生の全てを将棋に捧げ、その将棋に対するひたむきな姿勢と勝利への並々ならぬ執念で棋士仲間のみならず将棋ファンの心にも深く刻まれた異端の天才棋士、村山聖。そんな彼のわずか29年という短くも壮絶な生涯を、家族や師匠との絆、羽生善治をはじめとするライバルたちとの熱き友情とともに綴った大崎善生の同名ベストセラー・ノンフィクションを松山ケンイチ主演で実写映画化した感動の青春ドラマ。
(by allcinema)

才能のある者、かつ道を極めた者だけが見える風景がある(ような気がする)。
例えるなら、闇に広がる深海の鮮やかな情景かもしれないし、青空の向こうの
漆黒の闇かもしれない。

私には、その風景は見えないけれども、村山聖や羽生善治は、その風景を
共有しているのだなと分かって感動した。

松山ケンイチが体現する村山聖は、善い人でもないし、
外見もイケてないけれども、道を極める姿が魅力的。
人嫌いな部分もありつつ、関西人らしい人懐こさもあったな。

東出昌大の演じる羽生善治の洗練された雰囲気も最高。
達観しているようでいて、聖と2人で飲んでいる場面で、
『負けて死ぬほど悔しい』とか言う人間らしさも、魅力的。
(このエピソードがノンフィクションかどうかは知らないけど)

作品名は「聖の青春」だけれども、青春という言葉のイメージにそぐわない
何もない日々のような、充実した時間のような、青春どころか人生そのものだったとか、
青春という言葉に込められた意味について考えてしまう。

この2人を見つつ、リアルな北島マヤと姫川亜弓ってところかなって
思っていたけど(見た目のイメージとか才能とか)、
よく考えたら村上聖は、マヤでもあり亜弓でもあったな。
(病気のことを考えると)

白鳥が空を飛んでいる場面、綺麗だったな。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。