ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画DE SURPRISE
いす本マイク・ファン・ディム

イェロン・ファン・コーニンスブルッヘ/ ヤーコブ
ジョルジナ・フェルバーン/ アンネ
ヤン・デクレール/ ムラー
ヘンリー・グッドマン/ Mr.ジョーンズ

メモ生きる意味が見出せず、依頼人の死を手助けする謎の代理店の顧客となった大富豪が、思いがけず恋に落ちたことから、契約履行を目論む殺し屋の手を逃れるべく繰り広げる奇想天外な逃避行の行方をブラックなユーモアで描いたドタバタ・サスペンス・ラブコメディ。
(by allcinema)

危険・警告ねたばれexclamation

めっちゃ好みの作品でした。

この作品の為に17キロ減量したらしい主人公キャストは、
きちんと、生まれならの貴族のお坊ちゃまな雰囲気でしたし、
最初は死んだ魚の目だった彼が、どんどん生き返っていくという面白さ。

4歳の時に最愛の父親を海難事故でなくして、それから自分も感情をなくしてしまったとか、

それでも,ひきこもりではなく、母親の付き添いで毎週金曜日にはダンスパーティーに出かけて、
おばあさま達にダンスパートナーとして人気者だったとか、とても善い人。

最初の場面で流れていた音楽と、
母親が亡くなっていく場面、
そして執事が亡くなっていく場面で同じ音楽が流れていたけど、
それはあの代理店『エリュシオン』のサービスという訳ではないよね?

マッチ箱の絶大な販促効果には、感心しました。

あの代理店には至れり尽くせりコースと、
目的の為には手段を選ばずコースがあるのかな?

偶然会った陽気な美女が、実は会社の手先だとは、見事なサプライズ。
でも、当然のごとく、主人公とフォーインラブで、はい^^;

会社の兄貴達がインド人?
なのに社長はイギリス人?
ハーフってことなのかな?

とにかく、よく分からないけど字幕が黄色の台詞はインドの言葉ってことだな。
他に英語とフランス語とオランダ語? ドイツ語もあったっけ??
日本語はなかったのは確か。
多分、中国語と韓国語もなかった・・・ように思われ。

この作品が提供する『死』は、安楽死と自殺幇助なのかな?
で、いつかどこかで殺してあげます、が「サプライズコース」か。

ちゃんときちんと安楽死コースってのもきっとあるんだな。
多分、執事はそのコースを選んだんだろうな。

執事もマッチ箱、拾ってたもんなぁ。

そして、ラスト、例のマッチ箱を拾ったのが、主人公の弁護士。
屋敷売却に失敗して、事務所を追い出されたお先真っ暗な男。

主人公の車がすんごくお洒落で素敵だった。

名前もなにも分からなないけど、きっとめっちゃ高級な車種に違いない。
デザインとか、なんだか可愛くて♪

あれ、母親の趣味だったんかな。

あと、そう!

まさかの「なんちゃってタンゴ」映画でしたわ。

おばあさんと主人公が「じゃ。今日はタンゴでも」って踊り出すし、

(って、踊り出すけど足は映さないし、すぐ画面変わるから
 ちゃんと踊ってるか分からないところが「なんちゃって」仕様)

他にも、海辺でとか、ホテルで下着姿でとか。

うん、『素敵なサプライズ』だったな。

楽しませてもらいました。

コメント(2)

すごく予告が良かったので、みましたけど、ちょっと期待しすぎたかな。
いま、一番覚えているのは、なんちゃって死体運びです。あれは無理だな。痛そう。
あと兄弟そろって、観客へのネタばらし と兄弟げんかが、ほのぼの面白かったです。
>>[1]

予告編、良かったですよねー♪

私は、彼女の素性が予告編では想像できなかったので、「そんな話だったのか!」と楽しめました。
まさか、兄弟けんかが裏テーマだったとは(笑)。
執事さんの存在もしみじみ良かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。