ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの白鯨との闘い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画IN THE HEART OF THE SEA
いす ロン・ハワード

クリス・ヘムズワース/ オーウェン・チェイス
ベンジャミン・ウォーカー/ ジョージ・ポラード
キリアン・マーフィ/ マシュー・ジョイ
トム・ホランド/ トーマス・ニカーソン
ベン・ウィショー /ハーマン・メルヴィル
ブレンダン・グリーソン /トム・ニカーソン
ミシェル・フェアリー
ポール・アンダーソン
フランク・ディレイン
ジョゼフ・マウル
エドワード・アシュレイ
サム・キーリー
ゲイリー・ビードル
シャーロット・ライリー
ドナルド・サンプター
ジョルディ・モリャ

メモハーマン・メルヴィルの『白鯨』のネタ元としても知られる19世紀に起きた捕鯨船エセックス号を
巡る悲劇の実話を、「アポロ13」「ラッシュ/プライドと友情」のロン・ハワード監督が映画化。原作は
ナサニエル・フィルブリックの同名ベストセラー・ノンフィクション。白鯨との死闘の末に、小さなボートで
大海原を漂流するハメになった捕鯨船乗組員たちが辿る壮絶なサバイバルの行方を描く。
(by allcinema)

危険・警告ねたばれ・・・

『邦題は酷い』って聞いていたので、原題を念頭に置いて観た。
原題は、IN THE HEART OF THE SEA。

白鯨は「怪物」って呼ばれていたけど、自然界の力強さとか、
人間の力の及ばない存在を象徴しているようでした。

お目当てのキャストが、それぞれ頑張ってくれていて嬉しかった。

まずは、聞き手の作家役のベン・ウィショー。
役柄から映画の最初と最後しか出てこないかと思ったら、
ちょこちょこ場面が現在に戻る構成だったので、
その度に優しい声と真摯な瞳を見せてもらえました。
全くなんて素敵な存在なんでしょう!
彼にだったら、長年胸を塞いでいたに過去の忌むべき出来事を
伝えても良いかもって気になるな。

そして、話し手の若い頃の役が、トム・ホランド。
素直な身寄りのない純粋な少年で、新人の船乗り。

ヘムズワースに最初は「キッド」とか「ボーイ」とか呼ばれてたのに、
サバイバル後の別れの時には「ミスター」と呼ばれてたな。

鯨を捕獲した後に脳内?に入れという指令が酷でした。
ま、その後のサバイバル生活に比較したら大したことなかった?けど。

で、船長に就任のはずが、名家の若者船長のお守りをすることになった貧乏くじ感満載の
一等航海士がクリス・ヘムズワース。

短気な部分もありつつも、格好良さと頼りになる存在は折り紙付きv

で、彼の目の上のタンコブ船長が、ベンジャミン・ウォーカーかな。
無謀な指示で船を早々にダメージつけてダメモード全開でした。

でも、帆船を全壊させたのはヘムズワース側の責任と思えるかも。

帆船が鯨による攻撃で全壊した後のサバイバルの途中で、仲間を食糧に
したという事実は、報告はあったけど隠蔽されたんだろうな、でないと、
真相を聞きたい作家の存在がおかしくなるし。

そうそう、船長のいとこの少年もいい味出してだなぁ。

船長に意見をみんなの代表として述べる時は、コケにされたり、
難破した時はヘムズワースに銃を向けてご乱心だったけど、

ラストは船長の代わりに・・・?

ひえーっ

コメント(3)

観てから、しばらくたって思い出そうとして、
一番に思い出すシーンは、、、

白鯨さん、しつこい!!まだ、ついてきてたのか!!というシーン。

仲間のクジラ?家族?を人間どもに、殺されたのかもしれないが、
白鯨先輩、一気にやらないで、じわじわと、こわいっす。

あと
ラストの地面から油が出たってさ!うそだろ!?のところは、にやりでしたね。

その石油のほうでも、今日まで、巨額の金や、人の命が、油よりも、どろどろと渦巻いて
いるんだなぁ〜と思って、ニヤリですね。
>>[2]

白鯨さん、ホラー映画の疫病神並に、ひたひたと船にくっついてきてましたね・・・。
暇だったのかなー。退屈だったのかなー。
目をつけられた人間さんにひたすら同情する作品でした。

鯨油→石油の流れをさらっとラストに出してきてましたね。
そして、金儲けの話には、人間がいくらでも寄ってくる、と^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。