ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのミルカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画BHAAG MILKHA BHAAG
いすラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ

ファルハーン・アクタル /ミルカ・シン
ソーナム・カプール/ ビーロー
ディヴィヤ・ダッタ /イシュリ(ミルカの姉)
アート・マリク/ ミルカの父
ジャプテージ・シン/ ミルカ(少年時代)
パヴァン・マルホトラ /グルデーウ・シン
プラカーシュ・ラージ/ ヴィーラバンディアン
ヨグラージ・シン/ ランヴィール・シン

メモインドで国民的英雄として知られる実在の陸上選手ミルカ・シンの、
歴史に翻弄された数奇な人生を描いた感動の伝記ドラマ。(by allcinema)

原題は、『走れ、ミルカ、走れ』で、
走れと逃げろは同音異義語らしい。

インドの国民的英雄の半生を描いた作品なので、
インド人になった気分で鑑賞。

うん、良かった。

60年代に活躍した人だから、息子さんがプロゴルファーなんてことが
ネットから出てくるような距離感の存在。

映画では、結婚については削除されてたな。
語られていたのは、初恋のゴロツキ時代の恋人と、
メルボルン大会でのコーチの娘さんとの短い恋。

インドとパキスタン。
この2国の確執は今ではどうなんだろう、
カシミール地区とか、未だにニュースになっているけど。

そんなことをネットで調べてみたら、パキスタン大使館のHPに
行きついて、でも日本語での祭日情報が2013年辺りでストップしていて
担当者がいなくなってしまったんだな・・・と。
(英語では2015年まで更新済)

ミルカの故郷がパキスタン領になってしまい、
両親は虐殺され、デリーで姉と再会するけど、
やがて1人で生きていくようになる少年時代・・・。

そうそう、予告編で使われてた音楽が凄く気に入ってたので、
本編でも使われてるといいなと思ったら、ちゃんと使われていました。

1つは少年時代から青年時代への過渡期の映像、
電車の上を走り回ったりしている場面で。

曲調がヘビーメタルっぽい感じで、まぁ素敵。
インドっぽい雰囲気の映像との相性はいまいちではあるけど。

もう一つは、テーマソングだったようで、歌詞も、『走れミルカ』
という感じで、本編の盛り上がるところちょくちょくと、エンドロールにて
使われてました。

ミルカのドアノブ・ヘアが可愛かったな。
ターバンを巻いてるよりこっちの方がラブリー♪
彼は、長髪の部族なんだろうか。
(調べてみたら、その通りでした。)

それから、ヒゲの形が、各々個性的で面白いです。
モルデカイ風味のヒゲを拡大したような、立派なヒゲの
軍人さんが踊り出す可愛らしさったらw

女性は、やっぱり美人っすね。
特に、最初の初恋の方は美しかったな。

あと、ファンタジーな雰囲気は全くなかったけれど、
ミルカの故郷を襲うパキスタン兵が、黒ずくめで馬に乗って
襲ってきた様子が、めっちゃナズグル仕様でした。

なので。父親の首をすぱーんとやった時は、
「やっぱり、そうなるか」な納得感があったりして。

ミルカの人生には辛い時期の方が多かった気がするけど、
幸せな場面では、心底幸せな感じで良かったなぁ。

あと、飛行機に初めて乗った時の騒ぎっぷりとか、
周りへの感謝を忘れない人の善さも素敵でした。

上映時間は153分でかなり長いけれど、
観ている時は、あまり長さは感じなかったな。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。