ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの美女と野獣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画LA BELLE ET LA BETE
いすメモクリストフ・ガンズ
スポーツピエール=イヴ・ゲロー

ヴァンサン・カッセル/ 野獣/王子
レア・セドゥ/ ベル
アンドレ・デュソリエ/ 商人
エドゥアルド・ノリエガ
ミリアム・シャルラン
オドレイ・ラミー
サラ・ジロドー
ジョナサン・ドマルジェ
ニコラ・ゴブ
ルーカス・メリアーヴァ
イボンヌ・カッターフェルト/ プリンセス

メモ「サイレントヒル」のクリストフ・ガンズ監督が、これまでにも何度も映像化されてきた
フランスの古典的物語を、主演にレア・セドゥとヴァンサン・カッセルを迎え、最新の映像技術を
駆使して映画化したファンタジー・ロマンス。(by allcinema)

仕事で理不尽なことがあって、スプラッター映画でも観たい気分だったのに、
予約してあったのは、おフランスのファンタジー映画^^;

ありゃりゃ。

でも、巨人が悪者を踏みつぶすなんて、予想外のサービスもあったから
良しとしよう♪

えーと。

レア・セドゥで着せ替え遊びが楽しめる作品、でした。
お城に着いてからの煌びやかな衣装を、登場する度に着替えているので、
何着になるのか数えてみたら、エピローグの衣装を含め、なんと7着。
どの衣装も芸術品のごとく美しくて素晴らしかったなぁ。

てへへ。

でも、ストーリー展開的には無駄に豪華な衣装だったよね。
ベルは野獣の衣装センスに惚れたってことにしておこう。

ってか。

この話って。

『王子が野獣になった原因』のプリンセスが、ベルを洗脳して操り
野獣を開放したって話でいいんだよね?

もしかすると、操るどころかベルの身体をのっとってしまったのかも
しれないな。

そー考えると、筋の通ったダークファンタジーになるよね?

え、違う?

ま、それは置いといて。

「サイレントヒル」の監督ってことで、期待通り映像が綺麗でした。
映画館で堪能する価値のある精密な美しさ。
彼は、特に空気の動き(風の使い方)が上手いなぁと思う。

そうそう。

ベルが従来の話より強くなった分、野獣が乙女だった気がする。

野獣だった彼が人間に戻る時の場面なんて、
これってヒロイン枠じゃないか?って感じのたおやかさ。
最近は、野獣されヒロイン化させられてしまうのか^^;

そうそう。

個人的印象では、野獣役のヴァンサン・カッセルは素顔より
野獣の時の方が端正な風貌でしたわ。

おまけで。

「トム・アット・ザ・ファーム」を観た後だったので、
「誰かいませんか?」という台詞が同じだったとか、
茨の森は、10月のトウモロコシ畑のように凶悪だったとか、
そんなことも思ったり。

ベルの家族がそれぞれ個性的で面白かったんだけど、
三男は何気にハンサムだったっすね。
にーさん達もそれなりに。

ま、良かったよね。

ふふ。

コメント(6)

ひとつ訊いていいですか?
コマーシャルで「シンデレラ」の曲が流れてましたけど、
あの曲どんなシーンで使われてました?
映画自体は観る予定ないんですが、ちょっと気になる〜
>>[1]

コマーシャルは見なかったので、公式HPの予告編を見てみましたが、
どれが「シンデレラ」の曲か分からず^^;
かかってる曲が本編のどこで使われていたかも覚えていませんでした。

ということで、ご質問にはお答えできず・・・
申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[002]

レスありがとうございました。
そうですか、残念です。

ところで、公式HPで予告編を確認してみたら・・・使ってないんですよ!
なんだか狐につままれたような気分たらーっ(汗)
でも、ちょっと探ってみたら、やはり見間違いではなかったようです。
・・・あのコマーシャルは何だったんでしょう?

ちなみに、こんなのです。
http://www.youtube.com/watch?v=x1UIW_hbf7U
(画質はあまりよろしくありません。不適切でしたらコメント削除してください。)
>>[3]

わざわざ映像を探して頂きありがとうございます。
拝見しました^^

で、多分、これは使っていないような気がします。

映画の予告編って、他の映画音楽を拝借するパターンがあるので、
コレもそのパターンかと思います。

意外と多いんですよー。
予告編で使われていて「わーい♪」と思っていたら、
本編では使われていなくてがっかり・・・とか。
関係ないのですが、、

いま、公開中の
「西遊記〜はじまりのはじまり〜」のCMみてると
昔、昔のドラマ Gメン'75のテーマ
みたいな音楽が使われていて、
すっごく、もやもやしてました。(おっさんホイホイか??)

なんか、今、調べたら、実際に使われているみたいなので、
映画も、みに行きたいなぁ〜って思っています。



>>[5]

実際に使われてる場合もありますよね♪

最近だと、ニンフォマニアック Vol.1で予告編で使われていた曲が
そのまま本編でも使われていて嬉しかったです。
これは、本編では使われてないだろうと思っていたので。

「西遊記〜はじまりのはじまり〜」は、今のところ観るかどうか保留中・・・。
楽しめるのか、呆れるのかどっちだろうと思っているところです^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。