ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのONE-HEART MUSICAL FESTIVAL 2014 夏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるんONE-HEART MUSICAL FESTIVAL 2014 夏 2014/8/19 18:00- シアタークリエ 
いす上島雪夫

阿部 裕、入野自由、上口耕平、大澄賢也、岡田浩暉
坂元健児、戸井勝海、藤岡正明、彩輝なお、彩乃かなみ
貴城けい、土居裕子、ほか (男女50音順)
[スペシャルゲスト]マテ・カマラス

メモ人気公演『ONE-HEART MUSICAL FESTIVAL』がさらにパワーアップして
シアタークリエに戻って来る!!
新しいメンバーを迎え、豪華キャストで贈る珠玉のミュージカルナンバーは
“夏フェス”を熱く盛り上げます!!

開演時間が18時だったとは!
と急いでクリエへ。

何も期待してなかったせいか、十分楽しめた。
なんだか変なのあったっけ?

今回もMC、最初はマテさん。
「暑いですね」でアサイージュースの宣伝。
日本語と、英語で挨拶。

2幕冒頭は入野さん。
「じゅーしゅ」と噛んだところがポイント高しw
やっぱり、喋る時の声が良いよね。
歌声も素敵だけど、それ以上に。

他には、1曲終わっての大澄さんと、
集団レベッカが終わった後のかなみさん。

トークは、2幕の冒頭の性別不明の人たちの
きゃわきゃわ騒ぎ。

雪の女王だったらブロンドのカツラを被らないと、
と思ったけど名前がちょっと違っていたのか。

一番化けてたのは坂元さんかと。
誰だか分からなかったし。

つなぎのMCでの『アンジョルラスをやった』で
やっと革新を持てたというw

その坂元さんのプリンス度数0、政治家新人度90%
の「明日への階段」はやっぱりお気に入りだな。

『火のなっか!』は、舞台版の再現度は0%だったけど、
すごく似合ってる。
でも、壇上で斧っぽい棒を振り回した時は、孫悟空か
ギムリかって思いましたわ。

気に入っている曲を歌われると、自分の一番気に入っている
ヴァージョンが同時に脳内再生されるんだけど、
マテさんと坂元さんだけは、そーいう現象にならなかったな。

2人ともオリジナルと私が思っているものと
全然違う個性とアレンジだったからかと。

坂元さんだとアンジョは、あれはあれでオリジナルだし、
王子度ゼロだし、孫悟空だし、
あれ、世界の王でさえ、全然違和感なかったのは
何故なんだろうか。

マテさんは、ドイツ語の『神よ何故』とか、
ハイヒールを履いての『ミッドナイトレイディオ』とか、
ロック調の伯爵とか。

この前、戸井さんの声が好きだーって思ったのに、
幸せの風景では、ささやきボイスが脳内再生。

かなみさんは、女性陣で一番上手かったな。
レベッカは、レベッカ本人のような迫力だった。

上口さんも頑張ってた。
彼を初めてクリエで観たのは、「スーザンを探して」で
アンサンブルとして踊っている時なんだから、
ほんとに成長したなー、と。

「ランベス・ウォーク」があるのかと思ったらなくて残念だったけど、
WSSでは踊りっぷりに目が離せなくなったし、
ピピンも可愛かった。

あと、「世界の王」の時もいい感じ。
背が高いのはやっぱり舞台映えするねー。

アンサンブルでは、千田さんが存在感ありすぎで
なんだかおかしかったな。
森山さんは何をやらせても上手い感じ。

タンビエット・チーム(戸井さんと土居さん)の
Tonightは何気に気に入ったぞ。

そして土居さんのシシィはふれひすしかないって感じだけど、
彼女だったら善い女王になりそうだって矛盾もあったw

マテは、色々面白かった。
日本語が日本人っぽいしw
舞妓はんで米国旗のバニーちゃんだし。

そして三銃士の楽曲を聞くと、今でもちょとずきんとくる。
あさっては8/21。そんな日でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。