ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのダイバージェント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画DIVERGENT
いすニール・バーガー
本ベロニカ・ロス

シェイリーン・ウッドリー/ トリス/ベアトリス
テオ・ジェームズ/ フォー
アシュレイ・ジャッド/ ナタリー
ジェイ・コートニー/ エリック
レイ・スティーヴンソン/ マーカス
ゾーイ・クラヴィッツ/ クリスティーナ
マイルズ・テラー/ピーター
トニー・ゴールドウィン/ アンドリュー
アンセル・エルゴート/ ケイレブ
マギー・Q/ トーリ
メキー・ファイファー/ マックス
ケイト・ウィンスレット/ ジェニーン

メモ 全米で大ベストセラーとなった新人作家ベロニカ・ロスのティーン向けディストピアSF3部作
の第1弾『ダイバージェント 異端者』を、「ファミリー・ツリー」のシェイリーン・ウッドリー主演で映画化
した近未来SFアクション大作。16歳で5つの共同体のいずれかに強制的に選別される近未来を舞台に、
そのいずれにも該当しない異端者=ダイバージェントと診断されたヒロインを待ち受ける過酷な運命を
描く。(by allcinema)

危険・警告ネタバレですexclamation ×2

()内は、原作読了後の捕捉。

原題そのままカタカナ邦題。
意味は、異端者。

異端者とは、作品世界の5つの共同体どこにも分類されない人格。
ある意味、応用力がきくタイプ。
だから、為政者にとっては扱いにくいということか。

ケイト・ウィンスレットが悪役。
一見平和で秩序のとれた世界を、裏から手を回して
自分の思うままに操ろうとしているっぽい役回り。

でも、なんだか、<博識>が<勇敢>をとりこんで、
<無欲>を制圧するも、異端者に阻止されるってのが大筋か。

でも。<勇敢>がどうして<博識>に加担してるのか
よく分からないな。筋肉バカだから、騙しやすいのか?
(・・・ではなく、<博識>には武力がないので<勇敢>を
 騙して取り込んだというのが正解っぽい。)

ケイト・ウインスレットの大根役者風味の演技が楽しい。
これ、絶対、作風に合わせているよね。
手をナイフで刺されたところとか、主人公と取っ組み合いに
なるところとか、ま、楽しくて。
(しかも、これ、原作にはない場面でして。
 映画的華やかさを演出する為にこうなったんだろうなー。)

で、主人公は無双で、相棒を助けてしまうタフさを発揮。
最初は、弱いんだけど、まーあっという間に強くなってびっくり。
ま、元々、素質はあったんだろうけど。

あの電車は無人の自動運転なのかな。
で、勝手に動いているから、飛び乗って飛び降りる?
(これも、そんな感じっぽい。)

勇敢チームでのあれこれは楽しく観れたな。
ボクシングみたいので、ヒロインを潰した巨体女は、
恐怖のテストで脱落したのか?
(うん、そうでした。)

フォーは、最初っから自分がダイバージェントってことが
分かってたってことだよね(うん)。
で、仲間を見つけた、と。

トーリーは、弟がダイバージェントだっけ?
(そうそう)

母親は、どうして?実は本人がってこと?
途中で死んじゃったから確かめようないけど。
(そうそう、母親も実はタイバージェントでしたわ。)

兄が、<博識>から<無欲>に戻っててびっくり。
父親が、時間ないからって特攻モードで死んじゃうのもびっくり。
(そして、これが原作通りだったってことにびっくり。)

フォーの父親が例の家庭内暴力の父親で、
それをフォーが最終試験で、みんなに観られたってことだよね。

トリスは、ハンガーゲームのカットニスと似てるけど、
恋愛慣れしてる感じはつまらなかったな。
原作で、その辺の描写がどうなってるか分からないけど。
(原作ではそれなりにきゅんきゅんしてたかな。)

原作は面白そうな感じ。
(ってことで読みました。さくっと読めて、面白かった。)

そして、続編が社会構造の改革へより斬り込んでいく感じだと
面白いだろうな。
(多分、そんな感じ。)

多分、父親とフォーの確執は、持ち越し案件だよね?
(その通り。そしてピーターの存在も不気味。)

「ハンガーゲーム」と比べると殺しに必然性がないのが
ちょっとぬるい感じかな。

シカゴが舞台でロケ地でもあったなぁ。
映像は良い感じ。

でも、トリスはこれから何のために戦うんだ?
自分の命を守るため?
世の中が平和になるように?
(まずは、生き延びる為、かなぁ)

ま、次回も楽しみだわ。

ってことでー。
続編も楽しみだし、映画をもう一度観ておきますかー。
日本では、「ハンガーゲーム」以上にスルーされてる感じですが(苦笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。