ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの少女は自転車にのって

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画WADJDA
いす本ハイファ・アル=マンスール

ワアド・ムハンマド/ ワジダ
リーム・アブドゥラ/ 母

メモ宗教的な理由から西欧諸国に比べて女性の権利や自由が制限されているイスラム国家
サウジアラビアで、初の女性映画監督となったハイファ・アル=マンスールによる記念すべき
長編デビュー作。どうしても自転車に乗りたいおてんば少女を主人公に、理不尽な因習に対する
彼女なりのしたたかな抵抗の行方を通して、サウジ社会が抱える様々な問題、とりわけ女性たちの
生きづらさを浮き彫りにすると共に、未来への確かな希望を力強く描き出す。(by allcinema)

危険・警告ねたばれ

原題は主人公の少女の名前っぽい。
名前の意味はわからないけど、音声イメージは勇ましい感じ。

サウジアラビアの作品で、お国事情が結構特殊。
男尊女卑で、女性には色々なことが許されてない。

例えば、肌を見せること。
顔を見せること。
声を立てること。
もちろん、自転車に乗るなんて、もってのほか。

作品では、主人公の少女の自転車獲得までの戦いと、
彼女の母親の結婚が並行して描かれていく。
母親の方は、夫が第二夫人を取るとか、取らないとか、
そんな戦い。

母親は夫の好みだから髪の毛を伸ばして、
夫が嫌がるから病院での仕事にはつかず、
無理して運転手をやっとって、どこかに行く。
本を抱えていたから、先生とか?

少女の方は、幼馴染との恋愛が描かれていて、
最後の方に結婚しようなんて言われてたっけ。

その時の彼女の表情が大人で笑ったよ。
ちょうど女の子の方が背が高い時期。
あと数年経てば、形勢は逆転するだろうつかの間の。

そう、母親と娘の世代の、女性の自由度の違いも描かれていたな。
確か娘は世間から見ればはみ出し者だけど、同じ世代の若者は
母親世代よりは、確実に自由になってきている。

世代で枠の大きさは変わっていく。
そんなのがなくなっていくといいな、と
自転車に乗ってる彼女を見つつ思う。

彼女に自転車を買ってあげた母親。
店頭の自転車を予約扱いしてくれたお店のおじさん。
彼女を対等に扱う男友達。

そんな、新しい風。

…いいな。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。