ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのTakamiy Melodic Metal History 2007 - 2013『鋼鉄天使の宴』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画Takamiy Melodic Metal History 2007 - 2013『鋼鉄天使の宴』

高見沢俊彦

メモ2014年の“THE ALFEE”デビュー40周年に向けて、今年8月の全国ツアーをもって、
ソロプロジェクト第2期の終了を宣言した高見沢俊彦。
2007年のプロジェクト始動からの7年間の集大成として、全国の映画館スクリーンで、
自身初のシネマライブ公演を開催します。(公式HP)

…やっぱり特別料金なんじゃないか。

シネマート新宿のHPを隅から隅まで確認したのに、
特別料金だって記載がないのだもの。

受付で「HPに載っています」って言われたけど、スマホで確認したら
やっぱりなかったので(古い情報扱いで削除されてしまったそうで)、
情報を載せるようにお願いしたけど、結局、上映期間中載らなかった。

ってことで、自分的には予算の2倍の料金で、大盤振る舞い鑑賞。

で、面白かったv

基本はメロディックメタル、つか、キスケ時代のハロウィンって感じ。
ギタリストがたくさん(4人?)で、超豪華なバンド編成。
で、その中にマーティ・フリードマンがいてびっくりした。
そっか、ここで活躍してたのねー。
マーティの音は健在で、Takamiyさんの音と相性が良かった。

そしてセットリストは、基本メタルながら、色んな人に作詞してもらった曲とか、
歌謡曲とか、演歌とか、アニソンとか、まーいろいろごった煮構成。

途中で怪獣とウルトラマンが登場して戦う3次元アニメ演出も。
Takamiyが光線を発して退治って、・・・楽し過ぎるではないか。

そして、ラストはオリジナルの第2期集大成な楽曲で終了。
かっこいー♪

彼と尾崎って、私の中では正反対な印象なんだけど。
どんなジャンルの歌であっても彼の歌になるという強烈な個性を
持っているってことは共通しているかな。

今回使われていた映像は、何日分かのライブを編集したんだろうけど、
ネイルの色が数種類あって面白かった。
もし衣装替えでネイルの色も変わってたとしたら凄いな、と妄想する。

ってか、あの様々な衣装は着替えるのか?
StarSでは色々と着替えてたからアリなのか?

で。その衣装がいちいち豪華で、圭吾さんに着せたい衝動がむくむく。
どれも派手で、ノースリーブで裾がずるーと長いスタイルが基本。
マントだったり。コートだったり、着物だったりとアレンジは多彩。

「夜桜お七」では、『虚無僧出てこい〜』以外に
『エクスカリバーだ』って心の叫びも追加になりました。

肌がきれいだったのはメイク効果か、映像処理効果かどっちだろう。

Takamiyさんは、稽古(リハーサル)好きらしく、7時間くらい平気でやるらしい
ってエピソードを聞いて『似てるな』、と。
常に前向きなところとか、自分の呼び方が僕だったのも似てるかも。

あと、自分を客観視する姿勢が、当然ながら一流だなー、と。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。