ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュののぼうの城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画のぼうの城
いす犬童一心、樋口真嗣

野村萬斎/ 成田長親
榮倉奈々/ 甲斐姫
成宮寛貴/ 酒巻靭負
山口智充/ 柴崎和泉守
上地雄輔/ 石田三成
山田孝之/ 大谷吉継
平岳大/ 長束正家
前田吟/ たへえ
中尾明慶/ かぞう
尾野真千子/ ちよ
芦田愛菜/ ちどり

西村雅彦/ 成田氏長
中原丈雄/ 北条氏政
鈴木保奈美/ 珠
平泉成/ 成田泰季
夏八木勲/ 和尚
市村正親/ 豊臣秀吉
佐藤浩市/ 正木丹波守利英

メモ一大ベストセラー『のぼうの城』の元になった和田竜のオリジナル脚本を、
犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。
天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、
2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を、領民から“のぼう様”と
慕われた城代・成田長親はじめ個性豊かなキャラクターが織りなす奇想天外なストーリーと
迫力の合戦シーンで描き出す。(by allcinema)

面白かった。

まずは石田三成のキャラ。
一人の人間としては悪いヒトではないけれど、
こういうヒトは為政者として一番始末の悪いヤツだと思った。
でもって、ちょっと前「知事やめるー」ってほざいたヒトは、
どーもこのタイプに思えてならない。

で。

ラストに、戦の跡が夢の跡的な映像があって、
今日映画を見た映画館も100年後には存在してないんだろうな、
としみじみ。

戦モノなんでLOTRにはいくらでも変換デジャブ可能。
水責めはオルサンクでやってたし、
ゴンドールもヘルムも城攻めだしね。

で、弓にて自己紹介する技はレゴラスちっくだし、
のぼうはピピンって感じ?
戦好きな頑強なな奴はギムリ。
誰かと手柄を競いあってたしねー。
佐藤浩一氏が演じてた人はアラゴルかなぁ。
で甲斐姫はエオウィンかね〜。
馬っていいよなってのもあったな。
おっと、ここまで広げると収拾がつかなくなるな。

あ。そうそう。

家臣が戦い始めるとやたら強くって、
「おめーらアベンジャーズかい」って思った。
人間じゃないみたいな強さだった。

のぼうのヒトの「そんなわけないでしょ」の予告の声が
せくしーだったのでそこは耳をそばだてて謹聴。いいねぇ。
その跡、またコメディ調裏返り声になっちゃうんだけど。

国の指導者として、民衆の心をつかむという意味で
希有な才能を持ったヒトだったんだな。

ヒトの意を汲んで動いているというのも大きい。
と言っても、田植えで本気に厄介者扱いされてウケたがw

田楽踊りは萬斎さん自ら振り付けたみたいで。

山田孝之氏が演じた人みたいなのがで政界にいると良いのだけど。
時流を的確につかめるって1つの才能だと思う。

あ、市村さんがとっても元気でなんかウケました^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。