ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのCLUB SEVEN 8th Stage! memo【3】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えんぴつ公演内容メモ(50音メドレー)
危険・警告自分の記憶保持用メモです。部員名は敬称略させてもらってます。
記憶違いの部分のあると思われますので、教えて頂ければ修正します。

アートACT-1
アートM1 Club7テーマ

舞台セットはいつもの通り
両脇に階段、中央に5つのドア。
中央に吉野・玉野・西村
下手端に小野田、下手2に相葉・ロウマ
上手端に上口、上手2に中河内・町田

シルエット。光に透けるウェーブ髪。

位置は、下手2前から2。
メンバー中一番下までゆらゆらと沈み込む。
「じゃん!」での失敗は観た限りではなし。

女子パートだった歌部分は、男子全員パート分けで。
最初が玉野、次に小野田・上口etc.
吉野パートは声を甘く伸ばす。
「three and three is nine」
西村の高音が伸びる。中河内の低音が重なる。

歌のスローパートが終了するところで、
Yeah!と掛け声が入るのは男子部ならでは。

ソロパート、吉野が最初足を高く上げるポーズを決めて退場。
この時点でロウマ・中河内は退場しているのでソロパートなし。

町田は肘を膝に置いて立ったまま座ってるポーズで、
相葉は素早い動きで手足を動かしてて、
上口は、前半は一瞬ストップモーションがあったけど、
途中から素早い動きでまとめて、
小野田は、ピルエットをくるんくるんとまとめて退場。

玉野のタップ。

ソロパートをやった6人が再登場。
1列になる時の先頭は吉野。挑発的な表情。
このパートでも足をキックするんだな。
で、くるっと回って下手側手前でフィニッシュ。

アートM2a BORN THIS WAY 

ロウマガガと、バックダンサー上口&小野田。
ごっついヒールのブーツに緑のロウグヘアに緑のアイシャドウに
黒系ミニスカート(腹部はシースルー)で癒しの笑顔。

上口&小野田の最初の「2人でテーブル作りました」な
ポーズが凄い。で、2人とも細い!薄い!
特に上口のウエストったら衣装がくびれてみえるデザインなので、もう。
小野田は、踊っている途中に袖が落ちて肩やら何やら見えるのが
何気にセクシー。

黒衣装に黒いアイマスクに黒い首の飾り。
これは相葉も同じだけど、デザインはそれぞれ違う。

アートM2b EXPRESS YOURSELF

途中からマドンナ中河内とバックダンサー相葉登場。
マドンナは金髪で網タイツ。

2人の踊りの合いっぷりが素晴らしい。
後、相葉が一旦床に手をついて背中から起き上がる動きも綺麗。

2組は、曲の奪い合いで競い合い、最後は盆踊りモードに。
で、曲が途切れ、2人が言い合いになり、
「はい、収録終了です(by 鈴木一郎)」で終了。
言い合い台詞は日替わり。下手へ退場。

バックダンサー達もにこやかに客席に手を振りつつ退場。
(これは中盤くらいからか)

アートSketch1 ご長寿!英語クイズ

上手から、自分の席とテーブル持参で老人3人登場。
司会者のテーブルはスタッフが用意。
ここがスタッフがスポットライトが当たってるところに
登場する唯一のところか?
(裏では色々と大変らしいですが・・・)

日々、この登場時のご老人っぷりがアップ。
回答者は米沢とめ(89)、荒谷進(84)、有村亀次郎(86)
(吉野・町田・西村)
質問は、マドンナと歌ってたのはレディー何?(A.ガガ)
と、帝国劇場でアイドルが座長の舞台(A.SHOCK)

どちらも回答にいきつかない。
その前の自己紹介で一席。

とめ:自己紹介→事故は起こしてない、気立ては良かろうと
(司会者が否定すると哀しげな顔に)
名前をと言われて、パネルを確認して「よねざわ・とめ」
年齢は日替わり。楽前に「ぴちぴち」「もちもち」など
言い出す。

荒谷:「あらたにすすむ」って名前はしゃれでつけてたと
有村さんに向って説明して嫌がれる。

有村:「86歳ってことは、ハローだな。『ハロー!』」と司会者に
手を上げて挨拶。みんなも手を挙げて挨拶。

そして、とめさんが客席に向かって手を振って、孫観劇を説明。
孫の名前は日替わり。

とめさん回答で
「娘さん」
「知らん人です」
「とめ」

「そーいう時はね、もう哀しくてね・・・」と
犬にごはんをあげた話を実演。
司会者に寄っていくパターンや、犬並みに倒れるパターンあり。
「あんた、早く座りなさいよ、でかいから悪目立ちすると」と
有村さんに注意される。

「し」から始まる言葉で

「シロー」
「シロー」(哀しげに)

司会者の「でもシックって病気ですよね」に
「だからその犬は病気だったんですよ」と食い下がる。

有村さんの「げ・・・ゲゲゲの鬼太郎」の回答に、
「それ女房でしょ? 観たわNHPで・・・」とか
シュールに話が展開(何気に日替わり)

「ショック」回答時の帝国劇場で公演されている・・・は、
日替わり。初日付近は何だったのだろう?

「もうおしまい!」
「ショックー」で終了。

アートSketch2 ビートルズ

下手にビートルズの4人登場。
中河内・小野田・相葉・田中

楽器にはそれぞれ「CLUB SEVEN」のシールが貼ってある。
淡いブルーグレーの衣装。
マッシュルームカットのカツラ。

アートM3a SHE LOVES YOU
普通に演奏(テープ)&歌

アートM3b I WANT TO HOLD OUR HAND
「ねーねーねー、いつものアレやっちゃっていいですか?」
ってことでソラ耳ネタ開始。
相葉ボーカル
「アホな放尿犯」町田(うさぎ耳つき)が、
犬の警官(吉野)に警棒ではたかれる。

犯人を見つける時にまず鼻を効かせるところが犬っぽい。

犬小屋モードの建物に「久良部七丁目交番」の名前登場。
(交番名がクラブセブンと気付いたのが中日前か?)

アートM3c OLD BROWN SHOE
ボーカル小野田。
犯人うさぎが「お前、初犯か?」でうなずくが、
反対側でまた始めて、手錠をかけられ犬小屋の中へ退場。

アートM3d YESTERDAY
ボーカル中河内
頭の上に数字(1.2.3)を乗っけたハゲ3匹登場。
白黒ドット柄で尻尾つき。
(玉野・西村・上口)
3人をいぶかしげに観ていた犬警官が
「車道・ハゲの踊り」で笛を吹いて退場指示。

横須賀公演ではいぶかしげに観ている表情のまま
一緒に踊っている犬警官目撃。

アートM3e I'M DOWN
ボーカル田中
たらいとやかんを持って犬警官登場。
ハゲ3匹ふたたび登場。

「ハゲにラップ!」でラップを決めるハゲ3人だが、
またもや警官から「ピーっ!」と指導が入る。

アートM3f ALL YOU NEED IS LOVE
ボーカル全員
「お湯にいれる、ヅラ」と指示されたハゲが
おずおずとタライにハゲカツラを入れる。

ビートルズのメンバーは
「あー、むれたむれた」とカツラを取って
ハゲになって退場。

犬警官は没収したカツラをタオル替わりに使って、
耳をぽりぽりっと掻いて、あわぁとアクビ。
たらいで入浴(たらいのヘリに腰かけてる)。

暗転。

アートSketch3 おもしろ家族

舞台の暗幕の前にマチコ登場(町田)。
私マチコ、23歳、でとりあえず笑いを取る。
リピーターが増えてからはちょい日替わり。

部長ちゃんシバさんと再婚した経緯、
その日が昔の旦那さんの連れ子のヒロコちゃん
(現在同居中)の彼氏が来る日だと説明。

「ユーアー、ジャニーズの誰かに似てるよね?」
は最初からオトコだったけど、
「まちこ、そんなの気にしない!」も、
強気→男前→男そのものに変化。

キャストは登場順に、

マチコ:町田
シバさん:玉野
ヒロコ:相葉
おじいさん:西村
ガク・カイ・ソラ(三つ子):ロウマ・上口・小野田
家政婦のムタ:吉野
ペ・グンチャン:中河内

ヒロコちゃん手伝ってへの返事「はーい」はかわいいが、
「もー、ふたりともいつまでもアツアツなんだから」は
何気に低い声。

シバさんは普通のネクタイを蝶ネクタイ結び。

三つ子とじいさんが列車(白ゴムの輪)に乗って登場。

冷蔵庫で遊ぶ大人。
「戸袋に挟まれないようにご注意」
「あーん、挟まれたぁ」
「色っぽいー、色っぽいー」

冷蔵庫から出したのは、塩と醤油(こちらは液体)。

いろいろいたずらを仕掛けてた子供達。
「ごきぶり発見」
「ゲジゲジくんもいまーす」

いたずらっ子の歌。
「おやつあげないわよ(by マチコ)」が
何気にオリジナルそっくり。

おかずの貧相さに不満のおじさん。
ごはんに「醤油入ります、醤油入ります」「次は塩」

で、困惑するマチコ、同情して泣き崩れるヒロコ
諌めるシバ、納得しないじーさん。
で、3つ子が大人になって諌める。

you have to be so much grateful!
おやじだって、おやじなりにがんばってるんだ
大人なら、だまって食おうぜ!

許してにゃん!
許すよにゃん!

ネコをあやすようにおじいさんに接する三つ子。

ピンポーン、でムタさん登場。
例のカッコ(ベースボールキャップ、ダウンジャケット)で
デカかばん。

ご家族の名前は知っております。
暑いです。

ムタさん身支度開始で、みんなは食事開始で、

アートM4 こぼした!

おじいさんが味噌汁をこぼす。
ベートーヴェン「運命」のメロディで、おじいさんの慌てぶりと
気絶するまでを描写。
ムタさんはダウンジャケットをかける前にチラっと状況把握。
ジャケットをかけてエプロンを伸ばして、スリッパを履いて、
下手に行き、スリッパを脱いでみんなが固まってる中、
おじいさんの横で膝をつく。

おじいさんの服を拭いて、ざぶとんを持ち上げて、
「ざぶとんは後で洗濯しておきます」と言って、
指を鳴らしておじいさんを気絶から目覚めさせ、
ふぅーっと身体を起こして、配膳片づけ開始。

おじいさんは好き嫌いがないけれどネコ舌、
ガクさんはピーマン、カイさんは生のトマトが嫌いで
ソラさんはニラが歯に挟まるから大嫌い。
ヒロコさんはキノコが嫌いで、奥様は香草が苦手で
旦那さまは、リンゴを齧ると歯茎から血が出ます。

この食事では栄養が足りません。
後で作って差し上げましょう。

で、カバンを持ってスリッパを履いて退場。

「ムタさん、すごーい(by ヒロコ)」

ピンポーン

「あ、彼氏だー」でヒロコは身体をスィングさせつつ
玄関へ退場。

三つ子とおじいさんは電車で退場。
4人がドアに近づくグットタイミングでムタさんがドアを
開ける
「速度超過ー、速度超過ー」

上手ドアからヒロコに連れられてグンちゃん登場。
「ペ・グンチャンでーす」
「韓国の人なのー?」「そうよー」
で、噛みなわない会話開始
「アボジ(notイボジ)」「オムニ(not主に)」
「もー、2人とも。韓国語よーっ!(byヒロコ)」
ここのリアクションが微妙に日々変化

「何か飲み物でも(by マチコ)」と言った瞬間
ムタさんが飲み物を配り始める。
それからは壁に控えて、過去の文化人の言葉をつぶやく。
会話の流れでシバ・マチコ退場。
グンチャンもバイトに行くので退場。

「ヒロコ、ダイキライ」「え?」
「ウソ、ダイスキ!(にーっかり)」

「もう、グンチャンったら、かわいいー!」
とヒロコが大感動。

グラスを片づけるムタさんにヒロコは
「おじさんを痛い目に遭わせて」
「それは業務命令ですか?」
「業務命令よ。おじさんも私と同じ痛みを味わえばいいんだわ」
「承知いたしました」

暗転。
犬の遠吠え。

紫の照明。仕事人のテーマ。舞台中央で寝ているシバ。
ビニール手袋をはめ、静かに近づくムタ。

で、痛い思い=痛気持ちいいマッサージだったというオチ。

本ムタさん語録(うろ覚え)
愛せよ、人生において良いものはそれのみである
 (ジョルジュ・サンド)
恋とは何かと考えるものは、すでに恋をすることができない
 (ロシュフーコー?)
愛のなき人生は無価値である
 (シラー)
恋とは大勢の中からただ一人を選び、他の者を決して顧みないことである
 (トルストイ)
恋とは神聖なる凶器である
 (ルネッサンス期の言葉)
愛とはほとんど信じることである。
 (ユーゴー)

アートSketch4 ホスト

アートM5 car chase
下手から黄色(マコト/町田)、上手から赤(リュウト/中河内)が
モップを持って登場。黄色が挑発、赤が対抗、
黄色が赤にモップを投げて赤が投げ返して、足をバンっと鳴らした
ところで音楽開始。

モップは袖に滑り込ませる。
他ホストがソファを持ってきて中央1列に並べる。

1列に踊る時の並び順は、前方から赤・黄色、
青(レン/上口)、黄緑(ユウタ/小野田)
オレンジ(マコト/相葉)、ピンク(ロウマ/田中)

見所は赤のジャンプと足上げ。
赤と黄のソファの背に乗って倒す動き。
青と黄緑の息の合った動きっぷり
オレンジのピンクの輪抜けと、控えてソファに座ってる時の
渋い表情。

曲の終わりで、中央ドアからシマウマ(リョウ/吉野)登場。
シマウマ柄スーツに赤い細ベルトに赤いフレームのメガネ。

ホストを次々にスリッパで叩いていき、
黄色にはひと呼吸置いておもむろに「パシっ!」

トップ争いは腕力ではなく実力で勝負しろ!
開店の準備だ!

で、客席中通路ににゃんこ&玉子登場。
客席の反応を楽しみつつ、上手側通路よりナナコ選定。

ナナコを客席へ拉致して、ドアをドン!と閉めたところで、
ソファにもたれてスマホをいじってたリョウが客の気配に気づく。

(開店準備中は、最初は下手側階段で新聞を読んでて、
「開店準備が整いました」と黄色が報告したところで、
ソファ脇へ移動。)

「これはこれはにゃんこさまー」で営業スマイルに。
にゃんこの身体を斜めに倒して起こして、キス…をニャンコが止めて、
2人してネコの手ポーズ。

にゃんこが「今日は2人もつれてきたわよー」と紹介。

玉子には、9年前に一度ご来店の「たま…」「たまこさま!」
と、両三つ編み持って顔を近づける。
ちかーい!

ナナコに対しては、ひざまづいて、片手を鎌首のように持ち上げて
頭を下げて、「リョウです。お客様のおーなーまーえーはー」
時々、自分でウける店長。

で、ナナコ芸名、本名〇〇にホストを紹介。
ここのポーズは、ちょっとフシギなのがたくさん。

ソファに座る時にブランケットを3人に渡す店長。
中盤から、ナナコには投げつけるように。
そして、何故か勝ち誇った表情を。

ホスト紹介&選択はぐだぐだ感満載。
結果的に日替わりモード。

それぞれの持ち技は、
緑:相手の台詞が終わったところで「はっはっはっ!」と
大仰に否定すること
青:足をだんだんだん!と踏み鳴らして台詞を言う
&開脚
ピンク:お姫様だっこ
黄:相手の動きを真似して盗む
赤:接近戦
オレンジ:遠方射撃&叫び

ドンペリ注文、
用意が整うまで、ももクロゲーム。
「3」が出ないところですっ転ぶ店長。
たまに、言ったのに転んだり、
転んだはずみで頭打ったり、肘ぶつけたり。

でシャンパンシャワー。
シャンパン担当は青、青が指名された時は緑。

店長のシャンパン飲みは、腕のスナップを効かせて
かっぽんと1口飲み。

イッキ強要、にゃんこ→たまこ→ナナコ
時々日替わり。

ごっつぁんコールで盛り上がった後、
選択ホストによるシェイクスピア的寸劇。
ここも基本パターンがありつつも、日替わり的。

向こうで決着をつけようで下手に行き、
「そんなことじゃシェイクスピアはやりきれんぞ」
とダメ出しする店長。

玉子とナナコが帰ることに。
ナナコにC7マフラータオル進呈。
代金25万円は、玉子が23万円札を使って支払う。

ラスト、にゃんことリョウで甘いムードに。
「一石二鳥!」で、決めポーズをしてから
スカート(というかスカーフ)を直すにゃんこ。

最後は2人でソファに座って、上からブランケット
をかけて2人の世界へ。

「明かりを消して」

スイッチに関するラストの1言も日替わり。

アートSketch5 男塚劇団バラ組
M6 It Don't Mean a thing

ナレーションでバラ組について説明。
リョウは専科に移りトップの座を譲ることにした、と。

ボブカツラで白スカート&ヒールの町田リカコが
テーブルで手紙を書いている。

中央ドアからアメリカンメイドロウマがコーヒーを持って登場。
時間稼ぎにくるくる回る。
コーヒーはたいていこぼれる。
それでも、元に戻して、お給仕。
途中で「長い?」と聞いたり。

コーヒーを置いたところで、リカコが泣き出すので
必死になぐさめて(たいてい英語、ラストは
show must go onが多い)
微笑みを返されたところで退場。
何回か足をぴょんと跳ねてた回あり。

背中を丸めた割には速足の氷室弁護士(吉野)登場。
サカシタ・リカコさんですか?と確認して、
「あなたは邪魔な存在」と示唆して金を置いて
去ろうとする。
そして、渡された手紙をびりっと破いて捨てる。
「じゃー、これで失礼します」で同じ足取りで
去っていく。一旦、反対方向に向おうとするが
下手へ。

次にキャピキャピの女子高生(小野田&上口)登場。
アオキ先輩に告白されて喜ぶ様子。
最後の一言は日替わり台詞あり。

捨てられた紙を拾っているところにマコト(相葉)段上上手に登場。
2人で無理やり盛り上がる。

笑ってよー
泣くなよー

リ・カ・コ
マコトっ!

その様子を上手段上から伺う金髪女子(中河内)。
2人をねちねちいじめる。

マコトが金髪女子を平手打ちして
その勢いで回転したところでストップがかかる。

その声で「はい」と男に戻る中河内。

専科・監督・助手登場。

ローマはどうした?
疲れたからもう休みたいって。
ローマの休日か・・・

で、まぁまぁとなだめる監督にアッパーくらわして
「これからはお前がトップなんだ。しっかりしろ!」
「はい」「うぁい」「うぁい」「ぶぁい」etc。
リカコ町田と気合い入れ合戦。

では、監督、私はこれもんであれもんで、ちょっとそれもんなので
と監督に言って、たったったっと去ってく専科。

以下、監督の指導の元にむりゃぶり開始。

みそあえたー
しそあえたー

音響さん、暗転!
それ言うんだったら、照明さんじゃないの?

アートM7 365日

それぞれ不思議な衣装で登場。
最初段上に西村・玉野・吉野。
次に舞台に残りメンバー。
最後は舞台に全員一列で。

=〜幕合=〜

アートSketch6 Traitor〜壁の向こうに〜
囚われたローマの革命家8人と、謎の人物マルクス(声のみ)
の心理戦。

ルキウス…西村
アウルス…中河内
ガイウス…吉野
クラウディウス…町田
マニウス…相葉
クイントス…ロウマ
スプリウス…上口
ティベリウス…小野田

最初、左上の階段から全員登場。
マニウスが怪我をしている。
「仲間が怪我をしている。治療したい」というガイウスの声で
薬草が投げ込まれる。

マルクスに怒りをぶつけるルキウスとアウルス。
鎮めるガイウス。
部屋のペアを変える指示を出される。

結果、下手から、スプリウス・ティベリウス。
クイントス・マニウス。
ガイウス・クラウディウス。
ルキウス・アウルス。

夜。
スプリウス・ティベリウスの部屋に金貨が投げ込まれ、
朝食を「楽しみにしてろ」と言われる

ルキウスとアウルスの部屋に血の付いた地図が投げ込まれ、
捕まったのは裏切り者がいたからではないかと
疑念を植え付けられる。

夢の中でマニウスは母親と会話し、
クイントスはマニウスを守ると誓い、
ガイウスとクラウディウスは妻/恋人の危機を
必死で避けようと叫ぶ。

目を開けた時のガイウスの横顔の美しさ。
ガイウスの「リウィア・・・」で暗転。

朝食のシーンで、スプリウス・ティベリウスの朝食
だけが豪華だったこと、昨夜植え付けられた疑念から、
もみ合いに。

ここのスプ&ティベペアは、メリピピのよう。
「楽しみにしてろってこのことか」「しっ!」


再び囚人部屋。

ガタンガタンと階段を音を立てて降りるアウルス。
すたすたすたと音もなく降りてくるガイウス。

柵が下りる寸前にガイウスとクラウディウスが脱出。
残ったメンバーの柵も上がり、剣が投げ込まれ相打ちに。

ここの階段を上っていく様子が
どれくらい疲れてるかどうかのバロメーター。

舞台に戻ってきて剣の打ち合い。
ガイウスーアウルス。ルキウスークラウディウス。
残りのメンバーの3組。

柵の向こうから「気付け!」と叫ぶガイウス。
クィントスを傷つけ剣を落とすティベリウス。

で、「そんなに俺のことが信じられないなら、殺せーっ!」
と剣を捨てるガイウスに切りかかる2人を
「やめろーっ リウィアは死んだんだー」という声が止める。

で、敵は「悪しきローマだ」ってことで背中を向けて
舞台の奥へ消えていき終了。

アートM8 50音順ヒットメドレー 

memo2に別途記載

アートM9 Club7テーマ(Reprise)

後半、下手側でヘドバンするのが定番に。

カーテンコールは2回。
終演アナウンス開始。
3度目のカーテンコールで客席スタンディング。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。