ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのメリダとおそろしの森

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画BRAVE
いすマーク・アンドリュース

ケリー・マクドナルド/王女メリダ
ビリー・コノリー/ファーガス王
エマ・トンプソン/エリノア王妃
ケヴィン・マクキッド/マクガフィン卿
クレイグ・ファーガソン/マッキントッシュ卿
ロビー・コルトレーン/ディンウォール卿
ジュリー・ウォルターズ/魔女

メモディズニー/ピクサーが贈るファンタジー・アドベンチャー・アニメ。
ピクサー史上初の女性主人公となる勝ち気な赤毛の王女メリダが、母親との葛藤を
乗り越え、王国と家族を守るために愛と勇気の大冒険を繰り広げるさまを最新の
3D映像で描き出す。(by allcinema)

危険・警告それなりにネタバレです。

予告編でケルトな雰囲気が満載だったので、
そして、字幕3Dなら行動圏内で上映してたので、
字幕3D版にて鑑賞。

気分的には字幕2Dで十分なのだが。
でも、la lunaを3Dで観れたのは良かったかな。

「メリダとおそろしの森」という邦題は、
ミスリードの原因になりかねないなぁ・・・。
主役はメリダではなく母娘両方だし、
森はあまり関係なかったし。

で。

で、ケルトなところは、まず音楽。
パブパイプな音色が素敵。
あとケルティックハーブとか?
バウロンとか? あったっけ?

豊かなカーリー赤毛はいかにもケルトな感じがして素敵。
実際、メリダと同じ髪型の人が、アイルランドの観光施設で
受付していて、髪の毛を自慢されたのを、よーく覚えてる。

そして、スコットランドと言えば、『男のスカート』。
(例の民族衣装ですね)
当然、本編でも有効活用されていて、
幽閉された塔からから脱出する時に脱出用具として使用。
その後、皆さんスカートなしで歩いているというw
(例の民族衣装の正しい着方は・・・ですしねぇ)

髪の毛が自由の象徴だった気がしたな。
婚約者を決める宴で髪の毛を全てケープに納める姿。
きっちりまとめられた母親の髪型、そして髪が風なびく時・・・、
と上手く表現されている。

『3匹』の息子達の活躍もなかなか素敵でしたな。
運動能力あるわ、悪知恵は働くわで、将来有望だわ。

エンディングの映像を見た時は何が届いたのか思い出せなかった
んだけど、帰りの電車で「あー、魔女の木彫り彫刻の大人買いか!」
と思い出して納得。

そーいやサインをくださいも透明人間だったしねぇ。
そして獰猛なクマはあれで呪いが解けて昇天したのかと。

母、強しv
そうそう、母熊を父親が攻撃しようとした時のメリダの、
“it's your wife!” という叫びにウケてしまった。

で。

原題の『勇気』って、・・・何だったのだろう?

自分の意思を貫き通したメリダより、
彼女に影響を受ける母親の変化の方が印象的。

既成観念の固まりで、自分の考えが娘が幸せすると
確信してる母親が、既成概念がぶっこわれる境遇に
おかれて、新しい視点を獲得していく変化も、
勇気の1つの形だったのかもしれない。

自分自身がぶっ壊れたところで娘の幸せを再考する
なんて素敵な母親だったよ。
困ってはいたけど、怒ってなかったもんなぁ。

蛇足だが、あの『3匹』は変身して大喜びしたに違いないw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。