ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE THREE MUSKETEERS
いすポール・W・S・アンダーソン

ローガン・ラーマン/ダルタニアン
ミラ・ジョヴォヴィッチ/ミレディ
オーランド・ブルーム/バッキンガム公爵
クリストフ・ヴァルツ/リシュリュー枢機卿
マシュー・マクファディン/アトス
レイ・スティーヴンソン/ポルトス
ルーク・エヴァンス/アラミス
マッツ・ミケルセン/ロシュフォール隊長
ガブリエラ・ワイルド/コンスタンス
ジェームズ・コーデン/プランシェ
ジュノー・テンプル/アンヌ王妃
フレディ・フォックス/ルイ13世

メモアレクサンドル・デュマの同名古典を「バイオハザード」シリーズのポール・
W・S・アンダーソン監督が最新の3D映像技術で映画化したエンタテインメント・
アクション・アドベンチャー大作。憧れの三銃士の仲間入りを果たした青年ダルタニアンが、
王妃の首飾りを巡って、宿敵リシュリュー枢機卿や謎多き美女ミレディと繰り広げる
熾烈な攻防の行方を描く。(by allcinema ONLINE)

2D字幕版で鑑賞。
えせ3Dな映像はなかなかのものでした。

当然のごとく、東宝ミュージカル版「三銃士」と比較しつつ鑑賞。
も、ツッコミどころ満載で。コメディかと思いました。
たくさんたくさん鼻で笑ってしまってごめんなさい(ふかぶか)。

以下、脈絡なくツッコミを。

*バッキンガムはやっぱり緑の人なのか

*じゃかいも号を英語読みするとバタカップになるんだ。

*ルイ13世は人形劇風なかわいらしさ。
 はっきり言って、あの王様より枢機卿に国を任せた方が安心だろ。

*ミレディのスカートはやっぱりドレス部分が取れる仕様になってるのね。

*あ、ロシュがダルを「小僧」って呼んだ!

*フランスにも銀橋があるんだw

*最後に父親の技を出すのかと思ったら、そーはならず。
 こっちはただの小僧のまま銃士になれずって感じ。

っつーことは続編あり?
と、わざとらしく言わなくても、続編を狙ってるよね。

ミュージカルを観た人にしか分からないだろうけど、
従者がじゃがいも号の人間になったもの、に見えました。
(どーしてもじゃがいも号に活躍してほしいらしい。)

*衣装にカネかかってんなー。

*セキュリティシステムがハイテク。
 いつの時代のお話でしょうか?
(ま、ロミジュリに携帯が出てくる時勢ですけど)

*リシュリューもロシュも中の人がドイツ人なのは
 ロケ地がドイツだから?

*親衛隊は8人じゃなかったのか。
 あの人数じゃ仮面劇の両腕につるせない。

*ロシュ、部下思いじゃないなんて・・・。
 でもやっぱり、おしゃれさん。

*ミレディのように怒られてしまうロシュ。

*アトスとミレディはやっぱり仲が良いのねと冒頭で納得。

*王妃もかわいかったけど、やっぱり王よりまともだ。

*衣装の色ネタにいちいちウケる。

*ラストシーンはやっぱりこれですかw

*決闘の場所を指定するのがダル。
 ま、これはいっか。

ま、ほかにもいろいろあった気がするけど、まぁヨシとしよう。

どうしよー、また観たいw

*アラミスがちゃんと十字架を切っているではないか。
 そう、アラミスの役者さんが、昨日のブリッツにも出てた。
 2人続けてお会いできるとは。

銃士、いや親衛隊が銃をぶっぱなしてたけど、
これも時代考証に合ってないような。
(これはアラミスの知恵袋による入れ知恵知識)

ま、こんなとこ。
ロングランしてねー♪

コメント(2)

クローバーMegu×meguさん

この映画は、個人的には『ネタもの』としか思えませんでした。
(ま、作品自体も原作をかなりアレンジしていたけど・・・)

「ノートルダム寺院」、出てきましたね〜。
“新どん”だったら喜んで日替わりネタにしそうな台詞を徹頭徹尾
「せむし男!」で通したジェイムズくん、懐かしいです^^

じゃがいも号、きんぽうげちゃんと本名(?)で呼ばれていたら、
ピンクのリボンも似合っていたかもしれません・・・。
映画版は何故かじゃがいもっぽい色でしたね^^;

”知恵袋”的マメ知識をどうもありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。