ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのアマデウス ディレクターズ・カット版(2002)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画AMADEUS: DIRECTOR'S CUT
いすミロス・フォアマン

F・マーレイ・エイブラハム/アントニオ・サリエリ
トム・ハルス/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
エリザベス・ベリッジ/コンスタンツェ・モーツァルト
ロイ・ドートリス/レオポルド・モーツァルト
サイモン・キャロウ/エマヌエル・シカネイダー
ジェフリー・ジョーンズ/皇帝ヨーゼフ二世
クリスティーン・エバーソール
チャールズ・ケイ
ケニー・ベイカー
ヴィンセント・スキャヴェリ
ケネス・マクミラン
シンシア・ニクソン
リチャード・フランク/フォーグラー神父

メモ モーツァルトの死をめぐる絢爛豪華な舞台劇を、見事にフィルムに転化した
アカデミー8部門受賞の傑作。20分の新たな映像が追加された本作では、
より“人間モーツァルト”に焦点を当て、その愛と苦悩、葛藤が詳細に描かれている。
また、全編にちりばめられたモーツァルトの名曲の数々が最新のデジタル音響で鮮やかに甦る。
(by allcinema ONLINE)

この作品、大型台風が関東を直撃した夜に観ました。
会社を定時に出た時には既に電車が止まりかけていたので、
このタイミングで帰るより映画観てからの方が
電車が動いていそうだな、とw

なので、びしょぬれ状態で映画館に飛び込んで・・・。

で。

映画が始まってすぐ、モーツァルトの音楽を大音量で聞ける
なんて幸せってだなって思ったなぁ。
音が凄く良くて幸せだった♪

ミュージカルとは全然違う話だと思っていたのに、
意外と似ているところが多かったのが大きな発見だな。
音楽の使われている部分も同じってところも意外な発見。

なもので、知り合いが出ている映画って感覚で楽しめたな。
知り合いなのに、ちょっと違うって感じだったりするけれど。

例えばシカネーダー。
ちゃーんと登場してました。
知らなかった^^;
パパゲーノが歌ってるところもちゃんとあったりして。

でも、短髪なの。
悪友場面もあるけど、ヴォルフを叱ったりしているの。
でもって、あまり美形じゃないの・・・。
史実と違うじゃん(おい^^;)。

レオポルトはほぼイメージ通りかな。
父親の影に怯えるヴォルフというのも似てたかな。

ミュージカル「モーツァルト!」では、
「魔笛」が成功を「レクイエム」が死を象徴している感じだけど、
映画は、両方ともがヴォルフの精気を吸い取っていくように思えた。
ここが、面白かったかな。

コンスタンツェは年下って感じかな。
家事がだめなところとか、
静養に行っちゃうところとか、
埋葬に立ち会わなかったとか、
ミュージカルと同じじゃん、と思いつつ、
サリエリ邸への夜訪問は何だったのだろうと思ったり。
ま、サリエリ自体が、ミュージカルとは違うからなぁ。

凡庸な人間が天才に出会って狂う話だと記憶していたけど、
別にサリエリは狂ってはいなかったね。
天才に憧れる存在からみる天才の輝き。そんな感じ。

ラストクライマックスの譜面起こしは、天才を肌で感じる、
あるいは天才の仕事ぶりを特等席で見る、そんな感じ。
ぞくぞくしたなぁ。

あとは・・・、
皇帝にかわいがられてるじゃんとか、
大司教様はやっぱり赤い服かとか、
くだらない観察も山ほどやってたっけな?

観れて良かったv

後は家まで無事に帰れることを祈るだけ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。