ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの羊たちの沈黙(1990)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE SILENCE OF THE LAMBS
いすジョナサン・デミ
ムードハワード・ショア

ジョディ・フォスター/ クラリス・スターリング
アンソニー・ホプキンス/ ハンニバル・レクター
スコット・グレン/ クロフォード主任捜査官
テッド・レヴィン/ バッファロー・ビル
アンソニー・ヒールド/ チルトン医師
ケイシー・レモンズ/ マップ
ダイアン・ベイカー/ マーティン上院議員
ブルック・スミス/ キャサリン・マーティン
フランキー・R・フェイソン/ バーニー
ロジャー・コーマン/ FBI長官
チャールズ・ネイピア/ ボイル警部補
ジョージ・A・ロメロ/ FBI捜査官

メモ女性を殺害しその皮を剥ぐという猟奇事件が続発。捜査に行きづまったFBIは、
元精神科医の殺人鬼ハンニバル・レクターに示唆を受けようとする。
訓練生ながらその任に選ばれたクラリスは獄中のレクターに接触するが……。
トマス・ハリスの同名ベストセラーを完全映画化したミステリー。
(by allcinema ONLINE)

ジョナサン・デミ監督、まだ生きてたっけ?
(生きてました、すみませんm(__)m)
ハワード・ショアが、音楽担当だった。
知らなかったー。
サスペンスフルに盛り上げてくれてるね〜。

で。

面白かったっす。
主演2人の演技合戦が一番の見所かな?

この作品の頃、ジョディは何歳だっけ?
優秀で美しき(でもちょっと野暮ったい)FBI訓練性という役が
ぴったりでございます。
ちょっと無理した感じのお仕事メイクもかわいいし、
プライベートな時のナチュラルメイクの時の愛らしさも良いねぇ。
(…って、おやじ目線になっている気が)

レクター博士のアンソニー・ホプキンズの
目の演技も凄かったなぁ。
全然目を動かさずにしゃべる不気味さ。

対するクラリスもポーカーフェイスを
装っているけど、目が動揺している。

レクター博士は怖いです。
何をやるか分かってても、びくついてました。

この作品を観るのは3回目くらいかな?
映画館で観たかどうかは覚えてない。
多分、観てない気がする。

ストーリーはなんとなく覚えていたけど、
それでも緊張感たっぷりの演出がさすがだなー。と。
犯人を捕まえるところとか、ほんと、巧い。
(そういや、BOSSにパクリ的映像があったぞw)

クラリスが犯人に対して威嚇する時のへっぴり腰に、
思わずウケてしまってごめんなさい〜。
犯人を捕まえるなんて絶対、無理って思っちゃった。

クラリスの頭脳明晰で無鉄砲なところ、凄いよなぁ。
レクター博士が気に入るのも分かるw

からかってみたいのと、
助けてやりたいのと、
育ててやりたいのと。
…ねぇ。

コメント(2)

とても原作に忠実な映画化でしたね。
サイコ・サスペンスがアカデミー賞を穫ったという点で画期的な作品でした。

アンソニー・ホプキンスは確かに名演ですが、この作品以降同傾向の役柄が続いてるような‥

レクター教授とクラリスの関係は、続編の『ハンニバル』(原作のほう)で非常に官能的な展開をするのですが、リドリー・スコットの映画版ではサクっと結末を変えておりました。
個人的な意見では映画版の結末の方が好きです。
クローバーMBT☆TYPE-90さん
ほー、原作に忠実な映画化だったんですね。
原作で読んでも怖いんだろうなぁ・・・あせあせ(飛び散る汗)

この作品のアンソニー・ホプキンスは、見事なはまり役だったので、
このイメージが定着してしまったのも仕方ないかも!?
「世界最速のインディアン(2005)」では、この作品とは反対の
健全な役をこなしていましたが、「こんなのもできるんだー」と
思ってしまいましたから^^;

「ハンニバル(映画版)」は、クラリスの配役が変更になったせいか
レクタ−教授とクラリスの関係が希薄になったような気がしました。
原作では反対なのですね電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。