ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのMITSUKO 〜愛は国境を越えて〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるんMITSUKO 6/15 13:30- 青山劇場
いす小池修一郎
るんるんフランク・ワイルドホーン

光子/ 安蘭 けい
ハインリッヒ/ マテ・カマラス
青年 リヒャルト/ 辛 源
イダ/ AKANE LIV
成人リヒャルト/ 増沢 望
ハンス(子供時代)/ 小島一華
リヒャルト(子供時代)/ 坂口湧久
ゲロルフ(子供時代)/ 関 萌乃

大木智貴 / 大谷美智浩 / 角川裕明 / 笠嶋俊秀 / 香取新一
神敏将 / 高原紳輔 / 武内耕 / 中山昇 / 山崎義也
 
池谷京子 / 大月さゆ / 河合篤子 / 木村晶子
首藤萌美 / 園田弥生 / 本田育代 / 未来優希 / 吉井乃歌

メモ欧州で最も有名な日本人クーデンホーフ光子の数奇な運命の物語。(by 作品HP)

いーもん観たなー、でございました。
縁があって良かった。

一番良かったのは、それぞれの環境に
よって培われたグローバルな視点かな。
主人公ミツコの生涯を描いた作品ではあるけれど、
ミツコ以外の人物にも焦点があてられた群像劇にも
なっていて、より楽しめる作品になっていたかな。

なんと、アマデ(坂口湧久くん)が歌って踊ってましたよ。
かーわーいーいー。

そして、「レベッカ」で観た方がアンサンブルで何人も。
ってことは、彼らは「三銃士」には出ないのね。

いつも上手いなーと思う河合さん、
オルガの時の従順な娘っぷりも素敵だったけれど、
ミツコを目の敵にする親戚一同の役の腹黒さも素敵でした。

マテさん、日本語でしたねー。
胸毛が見えないとワイルドさも矮小かされますね。
ちゃんと貴族の方に見えました。
それも、ストイックかつグローバルな方に。

主役の安蘭さんは、初めて見るのかと思いますが、
歌が上手いですねぇ。
宝塚で男役だった人なんですよねぇ。
高音がきれいでびっくり、というか感心。

でもって、勝ち気で誇り高い、かつ
完璧ではないミツコがキャラにはまってます。

リヒャルトは辛源さん。
スゴく良かったなぁ。
強烈な個性というのはないけれど、
すごくバランスのとれた優等生という感じ。
背が高いでしょ、
顔も彫りが深いでしょ、
今回は派手に踊る場面はなかったけど、
歌が良い、声が良い。

おまけで・・・

えんぴつ「ブルク劇場」って固有名詞に反応しましたさ。
えんぴつカテコのテーマ曲リプライズは、TSっぽかったさ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。