ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの終着駅 トルストイ最後の旅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE LAST STATION
いすマイケル・ホフマン

ヘレン・ミレン/ ソフィヤ・トルストイ
クリストファー・プラマー/ レフ・トルストイ
ジェームズ・マカヴォイ/ ワレンチン
ポール・ジアマッティ/ チェルトコフ
アンヌ=マリー・ダフ/ サーシャ・トルストイ
ケリー・コンドン/ マーシャ
ジョン・セッションズ/ ダシャン
パトリック・ケネディ/ セルゲンコ

メモ『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』などのロシアの文豪レフ・トルストイの
晩年を映画化した伝記ドラマ。自らの財産をめぐってトルストイ主義者と呼ばれる信奉者
たちと激しく対立していく妻ソフィヤに辟易しながらも、長年連れ添った夫婦ならではの
決して一筋縄ではいかない愛の形を、秘書として新たに派遣されてきた理想主義の青年の
視点からユーモアを織り交ぜ感動的に綴る。(by allcinema ONLINE)

『三大悪妻』として必ず挙げられるのが、
モーツァルトのコンスタンツェと
トルストイのソフィア。
(あと1人はソクラテス妻説とナポレオンの妻説があるそうで)

でも、ソフィアに関するその評価は一般的な悪妻というよりは、
トルストイを囲む信望者にとって邪魔な存在であったというのが
何よりも大きな要因かもしれない。

これは、そんなことを描いた映画、かな。

この作品は、トルストイの人生とか、生前の彼の評価とか、
どんな時代だったのか・・・、とかをざくっとつかんでから
観た方がゆったり楽しめるかも。。
タイトルの「終着駅」を、
「ここが終着駅?」と思いながら観るよりは、
「ここが終着駅ね」と思いながら観る方が良さそうだし。

ソフィアとレフ(=トルストイ)って、多分、似た者同士。
遺産相続について言い争っている最初の部分では、
レフが理想主義者でソフィアが現実主義者なのかなと思ったけど、
観ていくうちに、ソフィアの方も
ロマンティックな思考回路の持ち主だということが分かっていく。

彼らは、かなりの年齢差ありの夫婦なんだよね。
結婚したのがレフ34歳にソフィア18歳だそうなので。

ソフィアとトルストイの信奉者チェルトコフの争いを観ていると、
トルストイに「自分が一番」と認めてもらいたいがための争いの
ように思えてしまう。
だから、勝つか負けるしかなく、争いに自分の存在意義全てを
注ぎ込む訳だw

で、肝心のトルストイは頭はチェルトコフ心はソフィアみたいな
感じで、どっちつかずの態度なんだなぁ。

だから、彼が亡くなった後、電車の中で静かに微笑むソフィアの表情は、
勝利の微笑みに思えたな。これでレフは永遠に私のもの、という感じで。
だって、チェルトコフは死んだトルストイには用はないですから。
後は、彼を好きなように偶像化すれば良いのですから。

ソフィアは贅沢なというか不自由のない暮らしを
ずっとしたかっただろうし、
子供達にもさせてやりたかったから戦ってたけど、
それより、ただ2人で仲良くやっていければ、
日々の生活に邪魔さえ入らなければ良かったのかも。

トルストイ主義という現実離れした理想論に、
ご本人がちょっと距離を置く感じがナイスなんだけど、
争いや煩悩のもとでもあったんだろうな・・・。

キャストがそれぞれ素晴らしかったな。

以前、ウガンダの大統領に会って大変な目に遭ってた
マカヴォイくん(by 「ラストキング・オブ・スコットランド」)は、
今度は文豪トルストイに出会って大変な目に遭います^^;

オープニングのキラキラした純粋さが、
ラストには思慮深い表情へと変化していくのが良いなぁ。
彼単独でみれば、成長物語でもあるし。

文豪トルストイ役のクリストファー・プラマーは、
実写フィルムにそっくりで楽しいw 
エンドロールのカタカタした動きの動画は、
多分、本物のトルストイの映像。
動画に残っている最古の有名人らしいので。

ソフィアはツンデレ妻なのかな。
わがままで聡明でかわいい、立場によっては憎たらしい。
ヘレン・ミレンはさすがの魅力的な役作り。
彼女の正当性を上手く表現してたなぁ。

ソフィアの敵、チェルトコフ役のポール・ジアマッティは
いかにもな策略家風味でした。
トルストイの親友であり、扇動者でもあり。

あ、電車のラストシーン。
母娘が手を握り会って和解していたようで
ほっこりしました。
勢いに任せて、人を傷つける言葉を言ってしまうのが
ソフィアだったんだろうな、

ま、なんだかんだ言っても、いい夫婦。
でも、2人だけで世界が完結できない状況が
いけなかったのかもね。

効果音ではないと思うんだけど、
断続的に、紙にペンを走らすしゃらしゃらした音が聞こえるのが
ラストの病床についている場面前から気になりました・・・。
気のせい、かなぁ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。