ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画LIAR GAME THE FINAL STAGE
いす松山博昭
メモ黒岩勉 岡田道尚

戸田恵梨香/ 神崎直
松田翔太/ 秋山深一
田辺誠一/ 仙道アラタ
鈴木浩介/ 福永ユウジ
荒川良々/ 西田二郎
濱田マリ/ 坂巻マイ
和田聰宏/ 江藤光一
関めぐみ/ 武田ユキナ
秋本祐希/ 百瀬ノリカ
永山絢斗/ 久慈サトシ
鈴木一真/ ヨコヤノリヒコ
松村雄基/ 五十嵐衛
吉瀬美智子/ エリー
渡辺いっけい/ 谷村光男

メモ欲望にまみれたプレイヤーたちが極限の心理戦を繰り広げる
恐ろしいゲームに巻き込まれてしまったバカ正直な女子大生が、
元天才詐欺師の助けを借りて難題をクリアしていく過程を描いた
甲斐谷忍原作、戸田恵梨香、松田翔太主演の人気TVドラマの劇場版。
(by allcinema ONLINE)

電車が人身事故で止まってて、
チケットは購入済だからあきらめる訳には
いかなくて、結局タクシーで映画館まで。
交通費の方が映画代より高いという結果にあせあせ(飛び散る汗)

でも、“Time is MONEY”よね!?
1610円なんて、勿体無くないやいっ
もう1回1,000円で見直すとすれば610円の
持ち出しだものたらーっ(汗)

・・・という金銭感覚の私にとっては、
この作品の1億円とか10億円って、
反対に大金として認識できません。
不思議なものです。

というのは置いといて。

テレビ放映を「ながら観」をしていても十分楽しめたこの作品、
映画館でCMなしでぶっ通し2時間観ると・・・かなり疲れます。
途中でCM欲しいよ〜、と思ったりしてw

映画館で観て一番良かったのは、
好きなテーマ曲を映画館の素晴らしい音響で聞けたことかな。

眠くなる暇もないくらい真剣に観てたけど、
ゲーム予想はことごとく外れ、間違いなく脱落者でした^^;

当たったのは、最初と最後のゲームの予想くらいかな。
でも、予想なんか当たらなくても、
秋山さんの微笑みと、ナオちゃんの満面の笑顔が
観れれば、それでOKかと。

鑑賞者の年齢層が低かったです。
小学生か中学生ってカンジの男の子が多かった。
原作の雑誌はそういう年齢層なのかな?

予告編で秋山が「俺の負けだ」という場面があったけど、
それって本編ではどこだっけ?
思い出せないー。

派手なおばさんの声、どこかで聴いた覚えがあるなぁと
思ったら、「五右衛門ロック」のシュザク夫人でした電球
そうそう、たらいをかついで(?)、「ちっちゃいあなた」を歌って
感動させてくれたっけ?

もっと話がずれるけど、『薔薇サム』面白かったるんるん

ありゃ?

話がずれ過ぎて、後の文章が続かない〜(おい^^;)。

コメント(8)

ストレートな告白シーンなんかなくても、シリーズを通じてこの作品は深一とナオのラブ・ストーリーとして楽しんで観てました。
なんか二人の絆が痛いほど感じられて‥
と、いう訳でHAPPYなエンディングで満足、満足‥わーい(嬉しい顔)
「俺の負けだ‥」というセリフは深一が一度退場する場面でちゃんと言ってましたよ。
見ながら「こいつ怪しいな」って奴が首謀者(黒幕?)だったので満足わーい(嬉しい顔)(ってそこ?)

ドラマからフクナガの「ナオちゃんってほんとバカだよね〜」のあの大袈裟なアップ(引いたり寄ったり)が好きだったので、それも大画面で見れて満足。

結果満足わーい(嬉しい顔)
クローバーMBT☆TYPE-90さん
「俺の負けだ・・・」の台詞は退場する場面で言っていたのですか電球
そうだそうだ・・・、思い出しましたv
ありがとうございます。

私もエンディングは気に入りました。
秋山さんの優しい微笑みを見ることが出来るなんて幸せぴかぴか(新しい)
ナオちゃんの笑顔も、いつも素敵ですけど^^

そして、サスペンス映画にありがちなエンディングのおまけ映像も
良かったですね。作品のテーマにもつながっていましたし。
クローバーコズィさん
予想が当たると嬉しいですよね^^
私は黒幕は全然分かってませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
冷静に判断すれば、確かにあの人が一番頭が良さそうな雰囲気でした。
(・・・って、人を外見で判断してはいけませんねw)

フクナガの「ナオちゃんってほんとバカだよね〜」は、テレビでも
『うわ、出たっ!』って感じだったので、映画館では、はい、
『うっわーっ 出ちゃったよっ!』くらいの迫力でした^^;
あの髪型にあの服装にあの台詞!あー、ムカつくっ(・・・と失礼あせあせ

一番気に入ったのは音楽ですが、キャストでは無駄にクールで密かに熱い
秋山がお気に入りでしたウインク
へーーーーー!
Pyonさんって、こういう映画も観るのですね〜
これって、テレビドラマ観てなくても原作読んでなくても楽しめますか?
よく劇場で宣伝していたので、何となく面白そうだと思ってはいるのですが…

邦画といえば最近やっと「クローズドノート」と「デトロイトメタルシティ」をWOWOWで観ましたよわーい(嬉しい顔)
両方とも面白かった〜最近の邦画って何だか好きかもるんるん
クローバーmyuさん
この映画を観るに至ったのにはいくつか理由がありまして、
?ドラマが始まる前からさんざん予告が流れていて気になっていた。
?岡田将生さん出演ドラマの次にこの作品が始まった。
 (よって、録画予約をセットしなくても自動的に録画されていた。)
?何かをしながらTVをつけてるだけでも、何となく楽しめた。
・・・とまぁ、こんな感じですw

ドラマは、観ていた方が登場人物に思い入れができるだろうし、
作品の世界観が分かっているので、より楽しめると思いますが、
観てなくても楽しめるのではと思います。

あ、「デトロイト・メタルシティ」も、映画館で観ましたよ。
これは原作を知らない分、より楽しめたかも^^
松田翔太に「そうだったんだ!だまされたぁ〜〜!!」
というのが、このシリーズの醍醐味だと思うのです。

しかし、去年の、松田翔太のe-maのど飴のテレビコマーシャル
でタップダンスみたいなステップやっているの見ました。
かっこいいな!松田翔太、かっこいいな!
と思ったら、このコマーシャルは、本人ではなく
顔をつけたしてるだけだそうです。
そうだったんだ!だまされたぁ〜

それ以来、翔太には、騙されんぞ〜と思っているので、
この映画、まだ、みてません。w
クローバーまさいCR-Zさん
お名前がヴァージョンアップしてます!?

私にとってのこのシリーズの醍醐味は、
「なんだかんだあっても結局はナオちゃんの勝利」
だったりします。松田翔太さん(秋山)は、
ナオの勝利に貢献するブレインかと。
なので、「だまされた〜」ではなく、
「よくやった!」とホメてあげてます。
(↑彼の思考が読めないのは結局同じw)

この作品、面白いとは思いますが、
わざわざ映画館で観る価値があるかどうかは微妙です。
TVで観ても作品の質は損なわれないような気がするので。

もし、余っている無料券などあればどうぞ。
ナオちゃんサイドから観れば、騙されるのも結構気分が
良いものですウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。