ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのバレンタインデー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画VALENTINE'S DAY
いすゲイリー・マーシャル

ジェシカ・アルバ /モーリー
キャシー・ベイツ /スーザン
ジェシカ・ビール /カーラ
ブラッドリー・クーパー /ホールデン
エリック・デイン /ショーン
パトリック・デンプシー /ハリソン
ヘクター・エリゾンド /エドガー
ジェイミー・フォックス /ケルビン
ジェニファー・ガーナー /ジュリア
トファー・グレイス /ジェイソン
アン・ハサウェイ /リズ
アシュトン・カッチャー /リード
クイーン・ラティファ /ポーラ
テイラー・ロートナー /ウィリー
ジョージ・ロペス /アルフォンソ
シャーリー・マクレーン /エステル
エマ・ロバーツ /グレース
ジュリア・ロバーツ /ケイト
テイラー・スウィフト /フェリシア

メモジュリア・ロバーツ、ジェイミー・フォックスほかオールスター・
キャストの豪華共演で贈るアンサンブル・ラブ・ストーリー。
バレンタインデーを迎えたロサンゼルスを舞台に、年齢も職業も異なる男女
15人の様々な恋愛模様とその行方を描く。(by allcinema ONLINE)

誰かのために何かをしてあげられるって
素敵なことだなぁ、と思わせてくれる作品。

いろいろな人間関係が描かれているので、
これだけパターンをつくればどれか当たるだろう
というノリでもありますがw

そうだなぁ、一番良かったのはジュリア・ロバーツのパート。
(以下、役名ではなくキャスト名で表記します。
 その方が分かりやすいと思いますし)

『一番大切な人に、ほんの数時間だけでも』というバレンタイン、
うん、そうだよねぇ、としみじみ。

一番意外だったのは、飛行機でジュリアの隣に座ったブラッドリー・クーパー。
そーか、君がお相手でしたか〜と、予想外の展開でした。
うん、素敵なカップルだったわ。

キャラで一番印象的だったのは、バレンタインが大嫌いな人の為の
パーティーを毎年開いているスポーツ選手のパブリシスト。
えーと、ジェシカ・ビールだったのね。
くっきりしたキャラが素敵でパーティーに駆けつけたくなったなw

豪華キャスト共演ってことなので、
クレジットはアルファベット順に平等に紹介されて
いましたが、この作品の主役はアシュトンだったかなぁ。
そして、一番展開が読めるキャラでもありました。

中心にどっしりと展開の読めるストーリーを据えて、
周りで意外なエピソードを散りばめて作品としての面白さを
狙った感じだったなぁ。

そして、全ての人物が何かを与えられる作品。

がんばった人には報酬を、
逃げた人には孤独を、
騙した人には報復を、
行動した人には新しい世界を、
えーと、あとはまぁ、・・・いろいろかなウインク

コメント(6)

『ラブアクチュアリー』のバレンタイン版でしたね。
アシュトンが軸になってるようで、好きな俳優だらけで視覚だけでも楽しめました。
ブラッドリークーパーには驚きましたよね!みんながうまくいくわけじゃないバレンタイン
だから、愛の形もそれぞれなんだなって。すごく爽やかな気持ちになりました。
クローバーかおるさん
バレンタイン・ディに観るのにふさわしい映画でしたねハート達(複数ハート)←意味なくハート
なので、この作品をきちんと日米同時公開してくれた配給会社に
感謝を捧げたいです。この作品を端午の節句に観たら、絶対白けるっ!

主役級のキャストがこれだけ揃っているって凄いですよね。
結果、短編をたくさん寄せ集めたような感じにはなってましたけど。
そんなところも「ラブ・アクチュアリー」と似ていたかも。
キャラで一番、おいしかったのは、
クィーン ラティファ だな!(今回、名前覚えました!)
「アフリカの女王!!のムチ」とか、言ってるとこ最高だったし、
最後のNGシーンも笑えました!



私は、この時期は、花粉症で、急に涙が止まらなくなるので
非常にやばいのですが、
「墓場で、踊るババァ」のシーンで、爆裂。

このシーン、ぜんぜん感動してないのに、
涙が止まらなくなって、恥ずかしかった。

ババァといえば・・・
この映画のラストは、トランプゲームの「ばばぬき」のよう。
「ハイ、ペアができました。できました。」
はい・・はい・・・

ジュリアロバーツのカードが残ったけど、どうなるの?
なるほど、そうですか〜
みたいな感じでした。

まぁ〜
花屋の「そのときまで、秘密の箱」が、
「子供には、とても、見せられないもの」だろ〜〜
みたいに考えちゃった私は、じじぬきの最後のカード。w
お後がよろしいようで・・・
クローバーまさいさん
クイーン・ラティファも出てましたねー。
部下にかかってきた電話に『丁寧に応対』しているところが
最高でしたウッシッシ

ジュリア・ロバーツは、飛行機で偶然知り合った人と
どーかなるのかと思えば、ちゃんと別にお相手が待っていて
「あ、そう言えば・・・電球」と伏線に気付きました。

花屋さんのストーリーは、予想通りの展開でしたね。
「秘密の箱」も、もう記憶から消え去ってしまってるくらい
インパクトのないものでしたあせあせ(飛び散る汗)
(別にアブナイ想像をしていたワケではありませんw)
なんか、見てから、何日も経って・・・じわじわと、、、

高級スーツ着た男 と 軍隊の制服着た女を、
1枚の毛布に包んでしまうキャビンアテンダントって、
あなたはいったい??(笑)


あと、日本人には、絶対使えない英会話講座!!
ジェイミーフォックスが、テレビのディレクター(?)のおばさんに
いう台詞。「あなたは無慈悲な人だ」
ユー ニード ジーザス・・

日本人には、絶対使えない台詞だけど、
オンラインでのテレビゲーム中に外国人に向かって、
すげー使ってみたい台詞!!!(笑) 使わないけど。
クローバーまさいさん
>1枚の毛布に包んでしまうキャビンアテンダントって
その人って、高級スーツ着た男にチラチラ流し目をしてたヒトでしたっけ!?
だとしたら、話しかけて欲しくてわざとそんな荒業をしたのかとw

話は変わって・・・
“New York, I Love You ”という作品を観てきました。
この作品と構成が似ていたけど、こっちより粋な感じでしたよ〜。
宜しければ是非ウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。