ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのダンス・オブ・ヴァンパイア【14】2009/8/1 12:30-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるんダンス・オブ・ヴァンパイア(14) 帝国劇場 09/08/1 12:30-
(浦井.大塚)

何回観たか分からないけど(とりあえずのこの回は14回目)
この舞台が永遠に続くような気がしていたのに
もう中日を過ぎてしまったのを知り、
永遠ではないのだなー、と当たり前なことを思い知らされ、
ヴァンパイア達の「永遠、それは、死にたいほど、退屈るんるん
を聞きつつ、まだそんな境地には至れないなぁ、と。

今回のハイライトは、伯爵の大胆な作詞。
最初のソロ曲(「神は死んだ」)で、ちょっと歌詞につまったかな?
と思った次の瞬間、覚えのない歌詞が聞こえてきました。
でも、字数はあってるし、表情変えないし、
最後にはちゃんと元に戻ったし。
うーん、職人技だぁw

いいもの、みせてもらいました^^

今回は三井住友VISAカードの貸切公演ということで、
カーテンコールで挨拶がありました。

大塚サラが普通に挨拶した後、
伯爵が牙言葉(山口さんが牙をつけたまましゃべると
とってもふがふがとした言葉になることを勝手に命名)で、
またまたクコールに労いの言葉を。

まず、クコールの妻と母の名前を間違えたことを謝り、
(ワコールさんとマコールさんだから似てますものね)
それから、毎回雪かきなどがんばってるクコールに拍手を!!
ということで観客から拍手をしてもらい、
最後は「また是非『クコール劇場』に来てください」、と。

あれ?、一応『クコール劇場』は幕間のサービスという
位置付けで「おまけ」のはずなんですけど・・・^^;

湯のみ伯爵によってメイン扱いに昇格されたクコール劇場、
今回は、「カーテンコールで挨拶がある」ということと、
「サイン色紙の当選者がロビーに掲示してある」という告知でした。

そして、カテコでは自分の挨拶はないので、
「ここで挨拶を」、と。

母親はマコール、妻はワコール、祖父と祖母は、
・・・ま、おいおい。趣味はアルコールetc.

雪かき中は、観客からの声に応えたり、
「おれ、誰と話しているんだ?」と言ったり、
去り際には、まだ残っていた雪を見つけて、
きれいに片付けたり・・・、と。

ほんと、いつもご苦労さまです<m(__)m>

大塚サラは歌い方を変えたのか、調子がいまいちなのか
初日の頃と比べると歌声に迫力がなくなった気が。
大塚サラには、生命力溢れるサラでいてほしいんだけどなぁ。
そう、生命を持たないヴァンパイアが憧れてしまうような。

浦井アルフレートの好きな仕草はたくさんあるけど、
霊廟で教授が投げたかばんを落とした時に、
慌ててかばんを抱えて、口に人差し指を当てて「しーっ」って
やってるのがツボ。かわいいよー。

あと、浦井アルフレートの今回かわいいよ!!と思った仕草を2つ。
1つは、夜中宿屋で教授が部屋の外に偵察に出てる時、
ベットに置いてある教授のナイトキャップをかぶろうとしてやめたこと。
(この前は、ふつーにたたんでいるだけだったのに)

そして、お城での朝の場面で、クコールが作った朝食を
ワゴンに戻した時に、スプーンをつかんで食べようと挑戦したこと。
結局時間切れだったけど^^;
さー、千秋楽までに浦井アルフレートはクコールの食事を
口にすることができるかな。

いい気分(温泉)魅惑のバスルーム。
ヘルベルトの登場は、髪の毛のお手入れ中でした。
サラと間違われたので、サラサラヘアを自慢してみたのかもw
本を返す時には、「さわぎすぎ」と言ってました。

教授は、「おまえの父ちゃんなんて、でーべーそっ!」と、
ちょっと不思議な言葉になっちゃってました。
息子の方は、「ちちうえ〜っ」って言って消えていってたなぁ。

公式ブログ動画でのカーテンコール映像で
アンサンブルの名前がでてたので、
やっとこれで誰が誰だか分かりそう^^

あ、伯爵の化身のカテコ衣装が変わってました!
ヘルちゃんのジャケットとお揃いのデザインのベルトと、
サスペンダー風のきらきらしたひもを身体につけてて
ジャケット風シャツは胸までの短いものに。
やだー、ますます素敵じゃないのー。

今まではアンサンブル仕様だったのに、
プリンシパル仕様になったという感じ?
地味な黒のシースルーのブラウスと黒のパンツだったのにね。

と。

その後公式ブログを見て、伯爵の化身だけでなく
全アンサンブルの衣装が変更になったことを知りました。
・・・全然、気がつきませんでした。
どこまで視界が狭いんだよー、自分^^;

カーテンコールでのヘルベルトのお辞儀は、
首をくねっと傾けるところがとってもかわいいんだけど、
2列目でお辞儀をするときは、
首を傾けないでまっすぐお辞儀してるんですね。

あと、「熱があるみたいだ〜」で
おでこを「こっつん」とするのは浦井アルフレートの方だけ?
(いえいえ、最近は両方でやってるみたいで)

あ、あと、最初の「ガーリック」で村人の帽子が
舞台に取り残されてしまいました。
でも、夜中に宿屋の周囲を偵察中の教授が無事回収。
位置的に回収するのは教授かな?と思ったら予想通りで、
レベッカに殴られた時に帽子をレベッカに向けて振ってみたり、
自分でちょっとかぶってみたりと、お茶目に遊んでました^^

まー、毎回いろいろとあるもんだなぁ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。